最終更新日:2025/4/28

新日本システック(株)【イトーキグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
19億0900万円(2024年12月期実績)
従業員
144名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【転勤なし!】便利で安心できる社会を作るITソリューションカンパニー

【ITエンジニア新卒採用】【学部学科経験不問】【内々定まで最短2週間】【東京配属確約】【高い定着率】 (2025/02/25更新)

新日本システックでは新卒学生を対象としたITエンジニアの採用募集を行っております。
文理不問です。学部・学科・経験は問いません。

当社の技術者の5割はIT未経験入社・文系出身ですので、未経験者を一人前の技術者に育てるノウハウには自信があります。
また、IT経験者の方には実地で技術を磨き上げる環境を用意しております。
新人用開発者研修期間は4カ月間と十分な期間を設けて念入りに実施します。

情報処理系の学校出身の方向けには、情報処理試験やAWS 認定、JSTQB認定、IT検証技術者認定などの資格の受験料補助や資格手当の支給など、技術力を磨くための制度を敷いています。

また、離職率は3.2%と、全国平均(15%)と比べて非常に高い定着率を実現しています。

会社説明会後にプログラマー・システムエンジニアの適性診断テストを行っておりますので、ITエンジニアとしてやっていけるのか不安をお持ちの方もご安心ください。
まずは腕試しの受診にお越しくださいませ。

・選考直結型説明会です。説明会後に1次選考(ITエンジニア適性試験)実施可能です。
・内々定まで最短2週間。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    学部不問でITエンジニア新卒採用しています。手に職をつけ、高い市場価値を身につけることができます。

  • 制度・働き方

    充実した開発者新人研修とOJTにより、高い成長性と新卒定着率を実現しています。

  • 安定性・将来性

    2015年イトーキグループ加入後、売上と従業員数を倍増、離職率3.2%と定着性は非常に高いです。

会社紹介記事

PHOTO
入社3年後の定着率は9割以上。半数がIT未経験で入社しますが、充実した研修制度のもとで成長を図れます。格安で旅行できるプランなどの福利厚生制度も社員に好評です!
PHOTO
金融系システムを数多く手がけており、自社内には専門のセキュリティルームも完備。他にも流通・製造・サービスなど、幅広い業界のシステムやアプリ開発に携われます。

多様な案件を通じて成長中!未経験からリーダーポジションも目指せる会社です

●ITS統括部 土井さん/2020年入社
文学部出身ながらエンジニアを志したのは、先端領域でクリエイティブな仕事がしたいと思ったのが理由です。
当社は大手の取引先が多く、ボランティア活動を行うなど社会貢献の姿勢がある点にも魅力を感じて志望しました。

入社後、最初に入ったのは医療系の社内システムの開発プロジェクトです。初めてで難度の高い業務もありましたが、4ヶ月間の新人研修でITの基礎やプログラミング言語を勉強でき、また常駐先でも先輩たちが親身に面倒を見てくださったので、効率よく業務を覚えることに注力できました。

3年目からは金融系システムの受託開発を行うチームに入り、また新たな言語の習得に励んでいます。設計書どおりに動かせた手応えを感じる瞬間も増えていますし、各人の進捗を見ながらスケジュールを管理していくスキルにも成長を感じられています。
文章力でも期待いただいており、お客様に提出する資料作成を担うことも多いです。一方で、技術面では学ぶべきことがまだまだ多いです。
まずは基本情報技術者試験に向けて勉強していますが、いずれはプロジェクトリーダーも担えるような技術力を身に付けることが目標です。

●システム検証統括部 鈴木さん/2021年入社
情報系の学部でJavaやPythonなどを広く学び、意欲的な人が多い環境に魅力を感じて入社を決めました。以来、システム検証(テスト)の専門部隊で経験を積んでいます。
社内で開発したソフトウェアの挙動を確認してバグ報告を行うのが主な業務で、納品後に「問題なく動いている」と聞くと、役に立てたやりがいを感じます。

新人研修とOJT期間を経て、1年目の秋から担当案件を持っていますが、初めて一人で完遂できた時の喜びは今でもよく覚えています。
コミュニケーションスキルに自信がなかった分、開発部やお客様とのやりとりを通じて関係を構築できたことに大きな手応えがありました。

2年目は在宅勤務中心で案件数をこなし、検証スキルの向上に注力。今年からは新人の育成担当となり、後輩に助言できる立場になったことに成長を感じられています。
先日からはテストリーダーも任され、チーム全体を見る新たな挑戦が始まりました。今後はJSTQB認定テスト技術者資格なども取得し、テストマネージャーへの昇格を目指しています。
研修が充実している会社なので、並行して開発技術も磨いていきたいです。

会社データ

プロフィール

私たちは(株)イトーキグループの一員として、顧客システムの開発・検証と自社パッケージソフトの開発・販売を柱に事業を展開しております。

当社の製品は、銀行、証券、保険、製造業など多数の企業でご利用いただいており、社是である「信頼とノウハウ」のもと、高められたIT技術で社会に貢献するサービスを提供しています。

当社が開発した製品やサービスをご利用いただくことで業務の効率化を実現し、顧客企業の残業時間の短縮、ひいては社員の働き方の改善にも貢献しています。これからも当社の技術によって顧客の業務の効率化と課題解決に尽くしてまいります。

新人育成については、充実した開発者新人研修とOJTにより、社員のキャリアアップをおり、また、離職率は3.2%と、全国平均15%と比べて非常に高い定着性を実現しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・自社ブランドのソフトウェア製品開発および販売
・顧客システムの開発、検証
・ITに関するコンサルティング、設計、製造
・イトーキグループ内のITソリューション

PHOTO

相談しやすい上司が多い職場です。定時退社後はサウナ巡りを楽しんでいます!(鈴木さん・写真左)/休日は書道の作品制作に注力し、オンオフを切り替えてます(土井さん)

本社郵便番号 103-0004
本社所在地 東京都中央区東日本橋1-2-6 SNS東日本橋ビル 8F(自社ビル)
本社電話番号 03-5835-0671
創業 1976年10月16日
設立 1997年04月01日
資本金 1億円
従業員 144名
売上高 19億0900万円(2024年12月期実績)
事業所 東京都中央区東日本橋1-2-6 SNS東日本橋ビル 8F
経常利益 1億3800万円(2024年12月期実績)
株主構成 (株)イトーキ(100%)
離職率 3.2% (直近5年間平均)
※全国平均15.0%と比較して、高い定着率を実現しています。
沿革
  • 1976年
    • 創立((株)システム企画 設立)
  • 1997年
    • 設立(他社と合併して新日本システック(株)を設立)
  • 2001年
    • 自社ビルを購入、東京都中央区東日本橋に移転
  • 2015年
    • 株式交換によりイトーキグループに加入
  • 2021年
    • 自社ビル建て替えのため仮移転
  • 2023年
    • 自社ビル竣工のため移転(東京都中央区東日本橋)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.5%
      (27名中5名)
    • 2025年度

    2025年1月時点

社内制度

研修制度 制度あり
4か月間の新人ITエンジニア集合研修(Java開発者研修) 、
ビジネススキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験などの受験料補助制度、
月々の資格手当制度あり(IPA情報処理技術者試験、JSTQB、IVEC)、
eラーニング制度
メンター制度 制度あり
OJTの指導担当制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標設定管理制度、
管理職育成制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、茨城大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、関西学院大学、関東学院大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、日本大学、日本体育大学、北海道情報大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、流通経済大学(千葉)、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、成城大学、千葉工業大学、中央大学、岡山大学、帝京大学、明海大学、二松学舎大学、東京工科大学、拓殖大学、東洋学園大学、東洋大学、武蔵野大学、東京薬科大学、白鴎大学、恵泉女学園大学、城西大学
<短大・高専・専門学校>
京都経済短期大学、麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、KCS北九州情報専門学校、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2024年08名 文系大卒7名、専門卒1名
2023年09名 理系大卒2名、文系大卒5名、専門卒2名
2022年10名 理系大卒2名、文系大卒6名、専門卒2名
2021年06名 理系大卒2名、文系大卒3名、専門卒1名
2020年04名 文系大卒3名、専門卒1名
2019年04名 文系大卒3名、専門卒1名
採用実績(学部・学科) 学部学科不問で採用
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 5 4 9
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 10 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72999/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新日本システック(株)【イトーキグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン新日本システック(株)【イトーキグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新日本システック(株)【イトーキグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
新日本システック(株)【イトーキグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新日本システック(株)【イトーキグループ】の会社概要