予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名名古屋支店
仕事内容病院の設備(空調設備、電気設備等)の点検、運転監視、保全業務
病院内に駐在して、様々な設備の点検や管理を行っています。私の主な業務は、空調機、送風機、ポンプ等空調設備の点検整備や運転管理を担当しています。機器の故障、不具合が発生した場合には、現場へ急行し機器の調査及び修理を行います。その他の業務として、病院施設内設備のあらゆるメーター値の検針により使用量等異常の有無を判断する日常巡視点検があります。機器点検だけでは無く、排水詰り対応や管球交換、自動扉の速度調整などの全設備の不具合対応も行います。運転監視業務として中央監視室にある各管理PCにて、20,000ポイント以上ある機器類の遠隔監視を行っており、病院設備である為、24時間体制で設備の監視を行っています。その為、1人当たり月に4、5回宿直勤務があります。仮眠を取る時間があるので24時間起きているということはありません。
コミュニケーション能力と判断力です。コミュニケーション能力は人と接する仕事であれば必要なスキルです。お客さんはもちろん会社の同僚や協力会社とうまくコミュニケーションをとる事は仕事上プラスに働きます。良好な関係を築くことで仕事がやりやすいなと実感することは多々あります。判断力は仕事をするうえで、的確さと速さが求められます。今の現場では、病院設備である為、早急に修理が必要になることがよくあります。適切な判断を行うためには根拠を持つことが大事です。間違った判断をすることもありますが、その失敗を経験値とし、次に活かして行く事が重要と考えています。
私は様々な仕事や業界を調べる事をしていました。今の仕事はビルメンテナンス業に属するのですが、業種でいうと金融や不動産、商社、サービス業など、職種でいうと営業、販売、コンサルタントなど他業種も幅広く調べていました。いろいろな業界を見比べることでその特徴をより強く把握することができました。調べ方としては、四季報や業界地図、新聞を読んだり、ネットでの情報を参考にしていました。また少しでも気になった企業の説明会には行くようにしていました。その中でも社員の方と直接話せる機会はとても重要で、その会社に自分が入った時のイメージがしやすいです。就活という期間は長いようで短いです。時間は限られていますがいろんな業界、会社を調べる事をおすすめします。