予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エンベデッドシステム事業部
勤務地愛知県
仕事内容ECU間の仮想通信システム開発
出勤メールやチャットのチェックを行い、その日の大雑把な予定を把握しています。
チームミーティング同じ業務を行っているチームメンバー及び上司と、連絡事項の共有や困りごとの相談を行なっています。
1日の計画立案その日行う業務の予定を立てます。どのくらいの時間をかけて何パーセントほど進めるのかなど、具体的に記入し、やるべきことを整理します。
昼休みお弁当を持参し、自席で過ごすことが多いです。たまに先輩や同期生と、周りのご飯屋さんに食べに行くこともあります。
進捗ミーティング午前中に立てた1日の予定を、グループメンバーと上司に共有します。計画に問題がないか、現在の進捗に問題がないかを確認してもらいます。
設計・実装・評価その時々によって業務内容は変わります。担当している業務の設計を行ったり、実際にソフトを作成したり、完成したソフトが正しく動くことを評価(確認)したりします。
退勤私は大体1時間ぐらい残業して帰ることが多いです。ワークライフバランスのためノー残業デーというものが設けられており、定時で帰る日もあります。
私は早い段階で、1つの業務を任せてもらいました。もちろん先輩や上司の助けはありますが、業務の担当者を任せてもらえたというのは自信に繋がります。業務の担当者になったということはその分責任もありますが、その中で新しいことを学びながら、1つの業務をやりきった時はとても達成感がありました。 また、一度学んだことが次の業務で活かせた時には、成長を感じることができます。実際に先輩や上司から「成長したね」「理解できているね」などの言葉をもらえたときはとてもうれしかったです。
私は、文系出身で、プログラミング分野は未経験でした。しかし、愛知県出身で小さい頃から身近な自動車業界に憧れがあり、私も車を作ってみたいという思いで就職活動を行なっていました。 プログラミング未経験者が車づくりしたいというわがままを実現できる会社があるのかは不安でしたが、そんな時にカーネルの教育制度を知り、ここなら自動車づくりに挑戦する第一歩になるかもしれないと思いました。 実際に入社前からしっかりとプログラミングについて学ぶことができ、実際の開発環境に近い車づくりの研修まで経験することができました。また、私と同じようにプログラミング未経験な人も多く入社しており、私含め全員プログラミングの知識を習得できていました。
就職活動をする上で、絶対に譲れない自分の軸となるものを定めておくことはとても大切です。その上で重視するものの優先順位を決めていくと、おのずと自分がどんな仕事をしたいのかが見えてくると思います。 自動車・IT業界に進みたい方はもちろん、自分の成長を求めている方や、新しいことに挑戦したい方には是非カーネルをおすすめしたいです! 就職活動に疲れてしまうこともあるかもしれませんが、最終的にはご縁なので、凹まずに自分の将来に対して貪欲に突き進んでください。