最終更新日:2025/5/2

(株)カーネル・ソフト・エンジニアリング

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • IT系

目指せスーパーSE!

  • T.R
  • 2023年入社
  • 静岡大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • エンベデッドシステム事業部
  • 電気自動車の電池ECUソフトウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名エンベデッドシステム事業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容電気自動車の電池ECUソフトウェア開発

1日のスケジュール
8:40~

出勤
メールチェックを行います。

9:00~

検査準備
検査を行う実験室に移動し、検査の準備をします。
検査用のソフトを作成したり、データをとるためのツールを準備したりします。

11:00~

検査実施
ソフトを実際に動かして期待通りソフトが動いているかの検査を行います。
また、検査結果が問題ないか確認します。

12:30~

昼休み
チームのメンバーとご飯を食べています。
勤務先の食堂を利用していて、いろんな料理が食べられるので、何を食べるか毎日迷っています。

13:30~

検査実施
午前とは別の項目の検査を行います。
項目によっては、またソフトやツールを準備したりします。

15:30~

検査結果確認
動作確認時に得られたデータをもとに分析を行い、問題がある場合は何が原因かを考えます。原因によってソフトの修正や検査の再実施をするのかを判断します。

17:40~

退勤
早く帰れた日は、趣味のゲームに時間を使ったりしています。

現在の仕事のやりがい、仕事を通じて嬉しかったことは?

自身の成果物に問題がなかったときにやりがいを感じます。
私の担当する検査では、様々な検査データからソフトに異常がないかの確認を行うのですが、確認する項目が非常に多くあります。そのため、作業の見落としや検査結果に問題がないか必ず上司に確認(クロスチェック)をしてもらいます。
その際に指摘が無いと、問題なく業務を完了できたという達成感が得られます。


当社を選んだ理由は?

私がこの会社を選んだ理由は教育制度が充実していると感じたからです。
私は大学でプログラミングについて学ぶ機会がありましたが、実際に職場で活かせるかは不安でした。しかし、カーネルの会社説明会に参加した際に新人の教育にとても力を入れていると感じたため、自身のスキルを伸ばすことができると思い、入社を決めました。
新人研修後にもスキルアップを手助けする様々な制度があり、社員の育成に力を入れていると感じています。


学生へのメッセージ

会社選びをする上で一番大事なのは"将来の夢"を考えることだと思います。 「お金のかかる趣味がある」「誰かに自慢したい、認められたい」「住みたい場所がある」など、どんなことでもいいです。それを達成するために必要な条件を考えれば、自分に合った会社が見つけやすくなります。
会社選びに困ったら、自分の"将来の夢"が何か考える時間を設けてみてもいいんじゃないかなと思います。就活頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーネル・ソフト・エンジニアリングの先輩情報