予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名IT推進室(※2025年現在 経営企画室 経営企画課)
仕事内容社内システム・インフラ導入、保守
従業員の仕事の負担が減るよう、毎年様々なシステムの導入、改修をしています。従業員がストレスなく使えるシステムを提案、構築することを心がけています。また、導入したシステムやインフラの保守も、日々行っています。従業員からすると、システムやインフラは「利用できて当たり前」のものですので、なるべく停止が発生しないよう予防保全し、万が一停止した場合には一刻も早い復旧を心がけています。
私は入社して間もない頃に、メールやスケジュール機能が一体となったグループウェアの導入を担当しました。当時は自社開発のメールシステムを使っていましたが、サーバの老朽化に伴い、新たにグループウェアを導入することになりました。新しいインタフェースや機能に、最初は従業員からの不満の声もあり、導入後の説明会では苦労しましたが、使い慣れてくるとそういった声も減り、今となっては誰もが使いこなしています。自分が導入に関わったシステムが積極的に使われているのを見ると、達成感がこみ上げます。このシステムは、今では業務上必要不可欠なものとなっています。
私が就職活動をしていた時期は、リーマン・ショック後のいわゆる就職氷河期でしたが、それも影響して、私は経営が安定している就職先を求めていました。私がやりたい内容の仕事が靜甲にあった、というのは前提として、当時の靜甲の特徴として、「無借金経営」というものがあり、堅実な社風に惹かれました。
IT推進室(前身の部署である経理課システム係を含める)→IT系の協力会社へ出向→IT推進室→経営企画室へ異動
資格取得、趣味、旅行、本当に何でも良いので入社前に様々な経験をしておくと良いです。採用試験で活きるのはもちろん、入社後の仕事にも活きてきます。どちらにも活かすことのできない経験もあるかもしれませんが、入社後の同僚、上司、お客様との話の種になります。そこから生まれる人間関係や商機もあります。