予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名三島工場 業務課
仕事内容原価計算、損益見込作成、安全衛生管理
私の所属する業務課は、工場の小口現金処理から製品の原価計算までの会計処理全般や、工場内の安全衛生・設備管理などを行う部署になります。また、製品の販売先から注文書を受領し、工場内に製作指示を出したり、販売先へ請求書を発行したりする業務も受け持っています。販売先だけでなく、本社や他部門間、関係会社とのやり取りを行うことも多く、窓口となるため、業務課は総務・人事・経理の工場版的な部署だと私は考えています。その中で私は主に原価計算を行っています。事業計画で損益計画を作成し、月次単位で予測・更新を行ったり、月次の報告資料の作成をしたりします。また、新規の機械受注が決まった際には他部署で計算した目標原価を取りまとめ、工場内に周知・管理する役目を担っています。
私は損益計算などを行うため、計画値の精度が問われます。やはり自分が立てた計画や予算とどれだけ実績値が近いかが仕事の達成感につながります。実績値が予想通りになったときはうれしく思います。私が入社した年は同期が多く、今でもいろいろな部署で活躍しています。協力や助け合い、切磋琢磨できることがとてもありがたいですし、同期が出世したり、活躍している話を聞くと自分のことのようにうれしいです。
就活セミナーに参加し、靜甲のブースに立ち寄った際に、当時の人事担当者の人となりにふれ、雰囲気の良い会社だなと感じました。また、実際に面接で会社を訪れた際にも、多くの社員から気持ちの良い挨拶をいただいたり、社長や役員方との面接も和やかな雰囲気で進めてくださったりしたことなどから、改めて雰囲気の良さを実感することができ、自分もその一員となりたいと思いました。
三島工場業務課→清水工場業務課→経理課→清水工場業務課→三島工場業務課
私は自分が営業向きな性格だと自己診断し、営業職に就きたいと考えて就活をしていました。内定をいただき、工場の事務で原価の管理をしてほしいと話があった際に、すぐ様「無理です。」と回答しました。私はバリバリの文系で数学は苦手、更に営業のように外に出られないと真反対の仕事を任されたと思い、自信が無かったのだと思います。配属して最初の1、2年は数字に慣れることに精一杯で、とても大変でした。でも経験を深めるにつれて、面白さや奥深さを知ることで、苦手意識も無くなりました。向き不向きは実際にやって見なければ分からないし、今となっては当時の自分は視界が狭かったと感じます。やってみなければ面白いかそうでないかも分からないので、視野を広くもって就職活動を進めてもらえればと思います。