予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名IT推進室
勤務地静岡県
仕事内容ヘルプデスク対応、パソコンのセットアップ、IT教育の企画・実施
IT推進室での私の仕事は、ヘルプデスク対応とパソコンのセットアップ、IT教育の企画・実施です。ヘルプデスク対応では、社員から「ネットワークが繋がらなくなった」「このシステムが使えなくなった」などの連絡を受け、原因調査や問題解決を行っています。パソコンのセットアップでは、各部門で必要なソフトウェアのインストール、ネットワーク設定を行い、使用者がすぐ業務を開始できる状態でPCを搬入しています。入社当初は上記2つの業務がほとんどでしたが、最近ではIT教育の企画・実施に携わることも増えました。eラーニングとして配信する教材の作成、講習会の企画から資料作成、講師まで幅広く担当することもありました。問い合わせの件数次第で1日のスケジュールは大きく変わります。ヘルプデスク対応で忙しくなるときもありますが、いつでも、どの業務でも、聞き手が理解しやすく・操作しやすいような丁寧な対応を心がけています。
私が企画から資料作成、講師まで担当した講習で、「わかりやすかった」と評価していただいたことを嬉しく思いました。ITに関する講習としてどのようなテーマが良いか調査するためアンケートを行い、講習の資料や説明がわかりやすいかどうかIT推進室の皆さんに何度も確認してもらいながら修正を重ねました。長期にわたって講習を準備してきたこともあり、講習を受講された方から評価していただけたことで、仕事のやりがいを強く感じました。
IT推進室の業務内容に惹かれて入社しました。私は「誰でも使いやすいシステムを導入することで、社員の業務パフォーマンスを高める」という入社後の目標を持って、就職活動を行っていました。就職活動を進める中で、靜甲にはIT推進室という部署があり、社内のデジタル化にも力を入れていることを知りました。また選考に参加する前の面談でIT推進室の課員とお話しする機会があり、IT推進室の業務のイメージもできました。靜甲IT推進室でなら私の目標が達成できそうだと感じられたことが、入社の決め手になりました。
就職活動は自分のペースで進めていただければ良いと思います。周りの人たちは内定をもらっているのに自分は思うように結果が出ない状況だと、焦ってしまったり落ち込んでしまうことがよくあるかと思います。しかし焦ると「入社してやってみたいことがこの会社でできるのか」という観点で企業をじっくり調べることができなくなってしまいます。自分に合った企業を見つけるために、就職活動が辛いなと思ったときはまず休みましょう。気持ちが落ち着いたら、選考を受ける企業を探すだけでなく、今までのエントリーシートや面接での回答を振り返ってみるのも良いと思います。もし残念な結果になってしまったとしても、「ご縁がなかったんだな~」と思って悩まず次の選考へ切り替えましょう。自分のペースで無理せず就職活動を進めていってください。