最終更新日:2025/4/3

(株)NAAリテイリング【NAAグループ】

  • 正社員

業種

  • 空港サービス
  • 旅行・観光
  • 専門店(複合)
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

広くアンテナを張りトレンドを察知する!

  • M.F
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 同志社大学
  • 文学部英文科
  • 営業第二部 国際商品第二課
  • 主にコスメ商材の発注・仕入れ、在庫管理、店舗運営

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 専門店
  • 鉄道・航空・道路
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業第二部 国際商品第二課

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容主にコスメ商材の発注・仕入れ、在庫管理、店舗運営

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社。メール、スケジュール確認。

10:00~

課内ミーティング。各店舗状況や各ブランドの情報共有。

12:00~

お昼休憩。先輩方と休日の話をしたりと楽しい時間です。

13:00~

コスメ販売員の方とミーティング。実際に現場に立っている販売員の方と相談しながら発注数を検討し決めていきます。

16:00~

発注書の作成や取引先ブランドと電話やメールにてやり取り。

17:40~

退社。社内の通信講座を利用して語学力向上の為、自己研鑽に努めています。

現在の仕事内容

現在所属している国際商品第二課では、主にコスメ商材の発注・仕入れ、在庫管理、店舗運営に努めています。担当しているコスメブランドの売上状況の分析や仕入れを行い、円滑な店舗運営ができるようサポートをしています。実際に現場に立っている店舗スタッフや取引先ブランドとコミュニケーションを密にとりながら、業務に励んでいます。空港免税店は日本だけでなく、世界中のお客様が訪れる為、お客様の多様なニーズや海外のトレンドも把握することが重要だと思います。そのため、国際商品課では先を見据えた情報収集力・分析力、コミュニケーション力が重要だと感じています。


仕事のやりがい

入社してコスメ店舗に配属となりました。コスメ店では、主に販売・接客(レジ打ち、ご案内)を経験しました。充実した商品研修に積極的に参加したり、店舗にて実際にコスメに触れ商品知識を身に着けていくうちに、自信を持ってお客様に商品のご案内ができるようになりました。お客様から実際に「気持ちよく買い物ができた」や「あなたに接客してもらえてよかった」と言っていただけることもあり、非常に嬉しくやりがいを感じていました。コスメが好きな方、接客業が好きな方は、身近にコスメ商品に関わることができ、やりがいを感じることができると思います。店舗では、語学に自信のある方、コミュニケーションが得意な方、多様なお客様の要望に沿えるような提案力に自信のある方は非常に活躍できる場であると思います。現在所属している国際商品第二課では、店舗にて接客を経験したからこそ分かることも非常に多く、店舗配属で得た経験や知識が活かされていると感じます。店舗全体を見て、売上に直結する仕入れ業務を担う点は、緊張感や責任感も大きいですが、同時に非常にやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

空港という非日常を味わえる環境が好きであった為、空港で働くことが夢でした。
空港の運営に携わることができること、大学時代に学んだ英語を活かせること、海外とのつながりがあることを主な軸として就職活動を行っていました。


オフの日の過ごし方

映画鑑賞が好きな為、当社の福利厚生を利用し、休日に映画を観に行くことが多いです。
福利厚生として、1P=1円で使えるカフェテリアポイントを年間84000ポイント付与されるのですが、このポイントは旅行やレジャー等様々なことに利用でき、飛行機や新幹線などの交通費にも利用できる為、帰省する際や旅行の移動費等に利用することもあります。


当面の目標

今後は、1つ目にお客様が求める商品をいち早く分析し店舗に取り入れることで、円滑であり、かつ魅力のある店舗の運営に貢献していきたいと思います。そのために、多様なニーズ、トレンド、売上など様々な情報に常にアンテナを張り、より深い商品知識を身につけ、仕入れ担当としての経験を積んでいきたいです。2つ目に商品課は取引先ブランドと店舗との架け橋のような役割を担う為、双方との良好な信頼関係を築いていけるよう努めていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NAAリテイリング【NAAグループ】の先輩情報