最終更新日:2025/3/1

ヤマトエスロン(株)

  • 正社員

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 化学
  • 化粧品
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

人々の暮らしに寄り添うモノを作る会社

  • A.N
  • 近畿大学
  • 理工学部
  • 生産技術部
  • 日用品パッケージの製品設計・成形・量産体制の整備

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容日用品パッケージの製品設計・成形・量産体制の整備

現在の仕事内容

私の仕事は商品の引き合いを頂いて製品設計、試作、評価などを行い量産体制を敷くまでの間、技術面でのアプローチをしております。

具体的には3D CADなどの設計ソフトを用いて製品設計をしたり、成形機と呼ばれる機械を操作しプラスチック原料から製品を形作ったり、機能や品質が求められる水準に達しているかどうか評価を行い製品を作り上げていきます。

最終的には工場に赴き生産ラインを立ち上げて量産体制を構築していきます。


今の仕事のやりがい

自分の携わった製品がお店の棚に並んでいるのを見たときは凄くやりがいを感じます。
私たちの作る製品の多くはスーパーマーケットやドラッグストアなどで見られる商品が多く、たくさんの人たちに使っていただける機会が多いと考えております。

私の作った商品が誰かの生活に寄り添い、少しでも豊かにしていると思うとまた明日も仕事を頑張ろう、と思えます。


入社を決めた理由

漠然と「モノづくり」に携わりたいと考えながら就職活動をしており、その中で日用品を作るというかかわり方があるということをヤマトエスロンを通じて知りました。

選考を進めながら人々の生活に寄り添う「日用品」に親近感を強く感じ「このモノづくりをしたい!」と思い入社を決意しました。


入社後一番苦労したこと

お客様が望む品質レベルと安定して生産可能な製品を作る、その両方を満たすことを技術的な面で追及する必要があることです。

片方を立てればもう片方が立たず、八方ふさがりのような状態になることもしばしばあります。
また何とか乗り切っても新しい案件になれば状況が変わり、毎日、挑戦の連続です。

苦労していることには間違いありませんがその分、自分の成長にも繋がってますので悪い側面だけではないのも間違いありません。


就活生に一言

就職活動は気を遣いますし大変だと思いますが悔いの無いようにやり切ってください。
そうして選んでくれた先の会社が私たちの会社だと嬉しいです。

無事に選考を通過して一緒に働けることを心より楽しみにしております。


  1. トップ
  2. ヤマトエスロン(株)の先輩情報