予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部
仕事内容プログラマー
本社での新人研修後、7月からプロジェクトに配属され論文管理システムの開発に携わりました。ソフトウェアに興味があっただけの素人だった私ですが、研修で基本を学べたおかげで現場でもいいスタートを切ることができました。お客様からの要望にただ応えるだけでなく、なぜその仕事をするのか、今携わっているのはどういったものなのかを考えながら仕事に取り組み、思い通りのものを完成させるために試行錯誤する時間が充実していてとても楽しいです。まだまだ学ぶことが多いですが、早く一人前になって先輩方に追いつけるよう頑張りたいと思っています。
専門学校以外からでも入社がしやすそうだと感じたからです。私は、大学では農業や土木などの勉強をしていました。なのでその系統の職業に就くんだろうとぼんやりと考えていたのですが、何の関係もない大学に求人が来ていたのに興味を持ち、実際に説明会に行ったのがきっかけです。この業界は専門学校などでしっかりと知識を付けた人ばかりであると思っていましたが、未経験者が半数以上もいるという話を聞いて、それなら私もできるかもしれないと考えたのです。
ひと言でいうと、「スタートの切りやすさ」があると思います。未経験者でも3か月の間、プログラムだけでなく、システム開発の考え方などを学ぶ時間があることで、実際のプロジェクトに配属された出たときの安心感が違います。技術力が上がるのもそうですが、同期と相談したりすることでチーム力も学べるいい環境であると思います。
達成感を得られた瞬間です。自分が時間をかけて作り上げたものが実際に動くところを最初に見た時はとても感動しました。さらに、それが先輩たちが作ったプログラムと組み合わさって一つのシステムになったときは何とも言えない気持ちになりました。これからも沢山の感動が楽しみです。
知識がなくても意欲があれば大丈夫です。私の同期もプログラミングの経験がない人が大多数でしたが、3か月間しっかりと研修を受けられるおかげで安心してプロジェクトに出ることができます。