予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム開発部
仕事内容システムエンジニア
学術論文の書誌情報付与・管理システムの開発を行っています。現在、私が携わっているプロジェクトでは、世界中から集められた多数の論文に対し、分類を行うための情報を入力したり、その作業を行う人の割り振りを制御するシステムを作っています。中でも私たちのチームは、お客様がシステムを使う上で感じていた『こんな事が出来ればもっと使い易い』という要望を実現する画面の作成に携わっています。実現が難しいものもありますが、頼れる先輩や気心の知れた同僚と一丸となって問題に取り組み、充実した日々を過ごしています。
私は文系の学部出身ではありましたが、パソコンの使用した講義や理系の友人の話を通じて、プログラミングに興味を持つようになりました。しかし専門学部生でないため、就職してもついていけないのではと不安に感じていました。そんな中、合同企業説明会で当社のブースで、その事を相談した際に、、、「プログラム未経験で入社した先輩も多いが、皆現場で経験者と遜色なく働けている。貴方が真剣に学び・働きたいと思っているなら、私たちもサポートする」との話を聞き、自分の興味を諦めたくないと思い入社を決意しました。実際に研修期間で基礎的な知識を学ぶことが出来、現場に出てからも先輩方の指導の下、疑問を解消する機会が多々あります。
社員同士のコミュニケーションが大変充実しています。業務面では同じプロジェクトの参加者が月一回程集まり、其々が抱えている作業の問題点やその解決策を協議する場があります。他にもプロジェクトは違っても全社員が集まって、他愛もない話をしたりして社員間の交流も盛んです。また、飲み会や食事といった形ではありますが、仕事以外の事も気軽に相談できますので、一人で悩んでしまう事はほぼ無いといえます。(お酒が苦手でも皆さん配慮してくれますので問題ありません。事実私も弱いです)
市区町村の相談管理システムの開発が印象に残っています。各自治体ごとに微妙にシステムが異なりカスタマイズが必要な為、様々な役所へ出向いて要望を伺ったり、業務に影響が無いよう夜中に作業を行ったりと、かなり特殊な経験をさせて頂きました。大変ではありましたが、自分の仕事が多くの市政に関わっていることを、誇りに思っています。
休日はカメラを片手に街を歩くことが多いです。私は就職に際して九州から東京に出てきたため、折角なら有名どころを周りたいと思い、この趣味を始めました。今では交通の良さも相まって埼玉や千葉といった関東圏をよくぶらいています。おいしいお店に巡り合うことも多く、目的を決めなくても楽しめます。