最終更新日:2025/5/15

(株)サンテク

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • IT系

様々な能力が必要な分やりがいも大きい仕事

  • 石村 浩隆
  • 2020年入社
  • 佐賀大学
  • 理工学部 数理科学科
  • 電力ITサービス部
  • インフラSE

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電力ITサービス部

  • 仕事内容インフラSE

現在の仕事内容

現在は企業で使うパソコンを設計、構築する仕事をしています。
若いうちは専門的な知識を習得することが重要ですが、先輩社員の仕事をみていると納品するまでのスケジュール、タスクを管理する力やどのようなパソコンを作ってほしいのかという要望をヒアリングし、それに合った提案する力もだんだん必要なってくるのだと実感します。
様々な能力が求められる分仕事としてのやりがいも大きい仕事です。


今の仕事のやりがい

とある企業の無線機器の構築を行い納品した際にお客様から直接感謝の言葉を頂けたときには嬉しさとやりがいを感じました。
お客様の要望に沿ったものを構築でき、お客様の役に立つ仕事ができただけでなく、普段はデスクワークが中心で、お客様と直接会話する機会が多くないため、このことはとても印象に残っています。


この会社に決めた理由

福岡で仕事ができ、IT分野に携わる仕事をしたかったためサンテクを選びました。
また、SEを志望する中でアプリケーションSEとインフラSEでずっと悩んでいたのですがソフトウェアだけでなく、ハードウェアを扱うことにも興味がありました。
インフラSEは利用者から見えないインフラ環境を構築することが多く、利用者を陰ながら支えることにやりがいを求めたためインフラSEを志望しました。
入社前の先輩社員との座談会ではコミュニケーションがとりやすく、風通しの良い職場だと感じたことも入社した理由です。


当面の目標

現在は設計を行う上で全体のスケジュールを把握し、タスク管理ができることを目標としています。大きな目標としてはプロジェクトのリーダーを任せられる人材になることですが活躍するにはまだまだ能力不足だと実感します。
先輩社員、上司とチームで仕事することが多く、近くで仕事できることは自分のモチベーションを高められる要因にもなっているため今後も目標の存在として仕事を頑張っていきます。


他社と比べてサンテクの強みは?

サンテクの強みは上司、先輩社員と接する機会が多いことです。
仕事中自分ひとりではどうしても解決できない課題があった場合に、相談をしやすく、自分に合った職場だと実感しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンテクの先輩情報