予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名保証第二部 保証第一課
仕事内容中小企業の保証審査業務
私たち保証協会は、金融機関が企業へ融資する際に、企業の保証人となることにより、企業が融資を受けやすくなるという役割をしています。私の属する保証審査部門では、その企業に対して本当にその金額が必要なのか、返済能力があるのかを審査し、保証の可否、適正金額を判断しています。もし決算書上でそれが見られなかったとしても、事業の将来性や実際の取組、資金の必要理由を伺うことで、顧客目線に立ち柔軟に対応していく姿勢が求められる仕事です。
これは私が女性なので特に感じることなのですが、産休も育休も取りやすく、時短制度もあり、女性の総合職の先輩方も積極的に活用しています。福利厚生も充実しており、女性には特に働きやすい職場なのではと思います。また、新人には教育係の上司の方が一人ついてくださるのですが、それに加えて課内全員でサポートしてくださるし、和やかで質問しやすい雰囲気の職場です。私も専門的な知識はほぼない状態からのスタートでしたが、徐々に自分がステップアップしているのを感じられています。
休日は演劇やライブに行くことが多いです。残業もほぼなく、定時で帰れる場合が多いので、時には終業後に大阪まで観劇に出かけることもあります。保証協会は業務上仕事を持ち帰るということができず、完全に仕事とプライベートを切り離すことができるので、オフはのびのびといろんなところに出かけています。ほぼ家にいないですね…。また、有給休暇も取りやすいので一年目から遠慮なく取らせていただいてます。そこも趣味柄とてもありがたいと感じる点ですね。
みなさんは、おそらくこれまで信用保証協会と関わることはなかったのではと思います。私も公務員志望で、他の行政機関も調べてみようと思い、たまたま保証協会にたどり着きました。堅そうなイメージを持っていらっしゃるのかなと思いますが、例えば普段利用しているコンビニも、喫茶店も、保証協会を利用していたりします。実はとても身近で、中小企業になくてはならない存在です。街を歩いていて、あっ私が保証したところだ!と思うことも多々あります。これが地域貢献という、公的機関ならではのやりがいなのかなと思います。もし興味を持たれたらぜひ説明会にいらしてください。更に本協会の良さがわかってもらえるんじゃないかなと思います。