最終更新日:2025/3/26

みたけ食品工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 化学
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
埼玉県
資本金
6,500万円
売上高
70億円(2024年11月期)
従業員
149名
募集人数
6~10名

【業界シェアNO.1/地域貢献】全国NO.1の『きな粉』をはじめ、『ごま・米粉』等業界トップクラスの実績と信頼を持つ食品メーカー

  • My Career Boxで応募可

☆★☆★☆ 2026春入社 募集に関して ☆★☆★☆ (2025/03/18更新)

この度は、数ある企業のなかから
埼玉県の食品メーカー「みたけ食品工業(株)」の採用ページに
ご訪問いただきありがとうございます。

現在、会社説明会へのエントリー、
そしてエントリーシートの提出を受け付けております。
ご応募、お待ちしております。

また些細な事でも、ご質問等ございましたらご連絡お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ごま、米粉、きな粉、麦茶など加工食品の開発・製造を行い、安全で安心できる食品を提供しています。

  • 職場環境

    社内の風通しが良く、職種や部署を超えたコミュニケーションが活発です。

  • やりがい

    顧客の要望を製造に反映できるチャンスがあり、自社製品が導入された際の喜びを感じることができます。

会社紹介記事

PHOTO
きな粉・ごま・米粉など業界トップクラスのシェアを誇る同社。研究開発にも力を入れ、これまでにない高付加価値食品を提供できるよう穀物素材の可能性を追求しています。
PHOTO
社内は役職に関係なく、質問や意見をどんどん言える環境にあります。「自分が会社を大きくしていきたい!」そんな思いのある方、ぜひ一緒に働きませんか?

製造部門経験後に志望部署の営業へ

PHOTO

営業部の吉野さん「風通しの良い社風で上司や先輩に気軽に相談、チーム一丸で仕事ができます。本社・工場の垣根を越えて休日はレジャーに出かけたりしています。」

 2015年入社。
入社当初は鴻巣工場の製造部へ配属。胡麻と大豆粉の製造工場にそれぞれ1年半ずつ所属し、製品知識や製造工程を学びました。特に、大豆粉の製造部門での最初の半年間は先輩社員に製造についてしっかり教えてもらった覚えがあります。半年経過したあたりから早番を一人で任される様になり、不安もありましたが製造時のトラブル等も対応でき、自信に繋がりました。

 入社3年目7月、本社営業部へ異動。
就職活動中は、開発部門での商品づくりや、営業部で取引先とのコミュニケーションを通じて売上に貢献したいと思っていましたが、実際に営業部へ異動となりました。
いざ営業部に配属されると、最初はわからないことだらけでしたが、教育係の先輩や上司と得意先への同行訪問を重ね、徐々に営業の仕事にも慣れていきました。主に、スーパーへ商品を卸している商社・問屋さんを担当したのですが、自社製品の導入に向けて何度も店舗や得意先に足を運び、先輩と一緒に提案資料の練り直しをしていました。そうして自社製品の強みや市場性、他社製品との違いを明確にしてプレゼンに臨むことができました。結果、自社の製品がスーパーに導入され、一般の方に購入いただけるようになったのはうれしかったです。
また、営業に配属される前に工場での製造を経験していたため、実際にどのようにして製品が製造されているかの説明だけでなく、顧客からの要望を製造に反映できるか、などコミュニケーションがとりやすかったと思います。

 みたけ食品について
実際に働いてみて、「常に前進している会社」だと感じています。昔からなじみのある米粉・胡麻・きな粉・ぬかなどの製品を扱っていますが、時代・市場に即した新商品に作り替える力があると思います。その結果、業界内でも上位を維持できていると思います。
また、社内でも30代前半の営業社員が営業推進システムの取りまとめをしているなど、若いうちから活躍するチャンスが得られる社風かと思います。
上司からのコミュニケーションだけでなく、若手から上司や役員に話ができるため非常に社内の風通しが良いと思います。
入社時に「こんなことをしてみたい」「こんな事できないだろうか」と自分のアイディアを持っている方はぜひ発信してみてください。

<吉野さん 営業部 生物資源科学部 食品生命学科卒業 2015年入社>

会社データ

プロフィール

〈本社:埼玉県戸田市 工場:埼玉県鴻巣市〉
創業60年、「人にやさしい食品づくり」をコンセプトに、
ごま、米粉、きな粉、麦茶など業務用・家庭用
加工食品の生産・研究開発を行っています。

絶えず、時代のニーズに挑戦し続け、安全で安心できる食品の提供を心がけ、
新商品開発も含めた創造的企業活動を実践しています。

独自の研究開発と販売促進により、業界トップクラス(※)の製造実績と信頼を
獲得しています。

※2024年自社調べ

事業内容
業務用・家庭用加工食品の開発・製造

みたけ食品はできる限りつくり手の顔が見える原料を使用し、
クリーンな生産環境から信頼できる製品を提供しています。
また、健康志向のマーケットニーズを捉え、有機栽培の
オーガニック商品を早くから手がけてまいりました。

確実な実績に裏づけされた従来商品「ごま、上新粉、きな粉、麦茶」はもちろん、
ぬかどこ管理の手間を軽減した「発酵ぬかどこ」、
製粉技術の進歩により製造可能となった「米粉パウダー」シリーズ、
大豆を粉にした画期的素材「大豆粉」、
大麦の機能性に注目した「大麦β-グルカンを含む製品」など、
新しい食のスタイル提案まで、常に最良の商品を提案しています。

PHOTO

【発酵ぬかどこ】特許取得・産官学共同研究による開発品。通常は毎日かき混ぜが必要なぬか床ですが、週に1回のかきまぜでOK!自宅で簡単にぬか漬けが食べられます。

本社郵便番号 335-0023
本社所在地 埼玉県戸田市本町1丁目5番7号
本社電話番号 048-441-3420
設立 1959年6月22日
資本金 6,500万円
従業員 149名
売上高 70億円(2024年11月期)
事業所 ◇本社所在地
〒335-0023 埼玉県戸田市本町1丁目5番7号

◇工場  
鴻巣工場  〒365-0073 埼玉県鴻巣市八幡田690番地
駒ヶ根工場 〒399-4101 長野県駒ヶ根市下平292-35

◇事業所
名古屋営業所(愛知県名古屋市名東区)
関連会社 キングフーズ(株)
(株)豊年屋
越後しらたま本舗(株)
主な取引先 伊藤忠食品(株)、国分グループ本社(株)、日本生活協同組合連合会、(株)日本アクセス、三井物産流通グループ(株)、三菱食品(株)、
※敬称略

上記取引先様ほか、大手食品メーカーや外食産業まで、
様々なお客様とお取引させていただいております。
平均年齢 38歳
沿革
  • 昭和34年
    • 前身の武内商店(個人)から、みたけ食品工業(株)を設立。
      事務所を埼玉県戸田市上戸田1679番地に置く。
  • 昭和42年
    • 埼玉県鴻巣市大字八幡田690番地に工場を新設。
  • 昭和45年
    • 資本金2,000万円に増資。
  • 昭和51年
    • 資本金3,500万円に増資。
  • 昭和57年
    • 資本金4,500万円に増資。
  • 平成 元年
    • 特許1521323号「低菌数焙煎穀粉の製造方法」を取得。
  • 平成 3年
    • 特許「ねり胡麻を主体とする胡麻製品」を取得。
  • 平成 8年
    • 資本金6,500万円に増資。
  • 平成13年
    • 有機農産物加工食品の製造工場として
      農水大臣登録認定機関OMICの認定を取得。
  • 平成14年
    • 新鴻巣工場完成。
  • 平成15年
    • 特許「低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法」を取得。(さらさらりんきな粉)
  • 平成17年
    • 特許「低吸湿性を確保した胡麻からなる製菓用粉末材料の製造法」を取得。
      発酵ぬかどこ「彩の国優良ブランド品」認定。
  • 平成18年
    • 50周年式典、実施。
      インターネット通信販売開始。
  • 平成19年
    • (株)豊年屋の株式取得。
      駒ヶ根工場設立、長野営業所開設。
      特許「業務用トッピングおよび和洋菓子」を取得。
      ISO 9001認定取得。
      低・未利用食品残渣の高度利用技術(エコフィード)に参加。
  • 平成20年
    • 特許「業務用トッピング」を取得。
      特許「発酵風味菓子の製造方法」を取得。
      特許「発酵ぬかどこ」を取得。
      米粉パウダー「彩の国優良ブランド品」認定。
  • 平成21年
    • 東海営業所を閉鎖。
      名古屋営業所・静岡営業所を開設。
      経営革新計画承認書を受領。
  • 平成22年
    • エコフィード運用開始。
      生産製造連携事業計画による米粉製造設備を竣工。
      埼玉県特定非営利活動促進基金協力証を受領。
  • 平成23年
    • 発酵ぬかどこ「彩の国産業技術大賞 特別賞」受賞。
      登録第5417378号「発酵ぬかどこ」商標登録。
      鴻巣工場内新工場竣工。
  • 平成24年
    • 「戸田市新技術研究開発支援事業認定証」を受領。
      画期的新素材「大豆粉」の製造開始。
      第21回食品安全安心・環境貢献賞〈奨励賞〉受賞。
  • 平成25年
    • 特許「ドレッシング製造方法」を取得
  • 平成29年
    • 日の本キング(株)の株式を取得。
      1月より「キングフーズ(株)」へ社名変更。
      食品安全管理システム認証FSSC22000を取得。
      (株)大槻食品の株式を取得。
      「越後しらたま本舗(株)」へ社名変更。
  • 平成30年
    • 「彩のかがやき米粉パウダー」ノングルテン米粉認証の第1号を取得
  • 平成31年
    • 現住所に新本社を新築
  • 令和3年
    • 代表取締役社長に八田武治就任
  • 令和4年
    • 鴻巣工場に米粉新工場を竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.4%
      (31名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前】
 ・内定者研修
  (工場研修、展示会研修等)
【入社後】
 ・社会人研修(一般マナー)
 ・工場研修
 ・実務教育(各部署配属後)
 ・全体研修 (年2回)
 ・階層別研修(年1回)

※内容は変更する場合がございます。
自己啓発支援制度 制度あり
一部、または全額会社負担での外部セミナーへの参加(会社指定セミナー)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、静岡大学、信州大学、富山大学、山梨大学
<大学>
北里大学、共栄大学、共立女子大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、専修大学、大東文化大学、帝京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、法政大学、立正大学、早稲田大学、北海道大学、桜美林大学、新潟大学、山梨大学、昭和女子大学、玉川大学、人間総合科学大学、関東学院大学、国士舘大学

採用実績(人数)      2021年   2022年  2023年  2024年 
--------------------------------------------------------------------
男性   3名    1名    2名    1名
女性   3名    4名    1名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 1 3
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73788/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

みたけ食品工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンみたけ食品工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

みたけ食品工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
みたけ食品工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. みたけ食品工業(株)の会社概要