最終更新日:2025/7/23

(株)学生情報センター【東急不動産ホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都、京都府

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

お気遣いは不要です!(2025年3月14日)

PHOTO

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべきか。
私も学生の時には悩みましたが、採用担当としてのご回答は
【お気遣いは不要、選考には影響しません!】

私たち採用担当も学業、サークル・部活等、皆さんがお忙しくしているのは
わかっております。
限りある時間ですから、面接の準備等にぜひ時間をお使いください!
説明会については、参加していただく姿勢でアピールしていただければ
お気持ちが伝わるかと思います。
例えば、具体的に働くときをイメージして質問してくださっているな、と思うような
質問をいただいた時には、当社により興味を持っていただけているのかな、と
嬉しく感じます!

とはいえ、熱い思いや質問があるのであれば、送っていただくのも
もちろんOK!
そういったメールをいただくことは嬉しいのも本音です。

送らないとマイナスになる?ではなく、熱い気持ちや質問があったら送ろう!と
考えてみてください!

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

まずは相談してみてください(2025年3月7日)

PHOTO

一度予約したのに、キャンセルなんて・・・と少し気まずいかもしれませんが
企業からすると、興味を持っていただけることは嬉しいことなんです。
別日でも参加したいという気持ちはぜひ伝えましょう!

とはいえ、全ての企業が個別に会社説明会を開催できるわけではありませんので
ご相談となってしまいます。
必ずしもご要望に沿えるわけではないことはご了承くださいね。

そんなお忙しい皆さんですので、当社の会社説明会は【オンライン】で【1時間】に凝縮してお伝え!
あなたの疑問を解消していただけるよう質疑応答の時間をたっぷりご用意しております。
参加日の振替も、もちろんご相談にのりますので、お気軽にご相談ください♪
※ご予約は「説明会・セミナー」のタブから!

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

「清潔感」がポイント!(2025年3月1日)

PHOTO

「服装自由」と言われると悩むものですよね。
TPOはある、という点が皆さんの悩みどころではないでしょうか。

対面とオンラインでは違いがありますが、今回はオンラインでのお話をしたいと思います。
私が思うポイントは「清潔感」です!

たとえば、直前まで部活があるのでジャージでの参加はダメかな?と思ったとします。
部活の後に参加しよう!という思いが嬉しいので、当社ではそういった点は気にしません!
ただし、オンラインであっても「人と会う」ということを意識して、
汚れや汗を拭うなど、身支度していただくとよいと思います。

皆さんは、メラビアンの法則をご存知ですか?
この法則では、コミュニケーションを取る際、相手に影響する割合は
視覚が55%と一番高いとなっています。
服装は第一印象を作る1つの要素です。
清潔感を前提として、相手にどう見られたいか、ということも意識してみても
いいかもしれないですね。

また、企業によるかと思いますが、「私服参加」となっていて不安な方は
雑誌などのオフィスカジュアルを参考にするのもよいかと思います!
(私服にジャケットを羽織るなど)

なお、当社の会社説明会も服装は自由!
実はスーツじゃないと・・・なんてことは全くありませんので、
皆さんの都合に合う形でご参加ください♪

参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?

まずは問い合わせを!(2025年3月1日)

PHOTO

参加したい会社説明会が満席!
そんな時は、まず採用担当にご連絡ください。

事情によりお席の準備が難しい場合もありますが、ご対応可能な場合もございます。
予約できなかったから・・・と諦めてしまうのはもったいない!
様々な会社を見られる貴重な就職活動です。
緊張するかと思いますが、メールか電話で予約にチャレンジしてみてください。

当社もそういった熱い思いは大歓迎です!
お気軽にご相談ください。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

自分を知ろう!(2025年3月1日)

PHOTO

就職活動、何から手を付けていいか、悩みますよね。
私の回答としてはまず「自分を知ろう!」です。
よく聞くワードにすると「自己分析」です。

ただし、自己分析と聞くと何だか難しいですよね。
具体的には「自分の価値観を知る」ということだと思っています。

例えば、今まで経験したことを振り返り・・・
・どんなことを大切にしてきたのか(大変な時に助けになったのは何か)
・何を楽しい、やりがいだと思うのか

これからを想像して・・・
・働くことをイメージしたときに、何が楽しみか(逆に不安か)
・将来どうなっていたいか

など、考えてみてください。
そうすると、ご自身の興味があることや大切にしたいことが出てくるはず!
その過程で出てくる得意・不得意も参考にし、価値観にマッチする業界や業種を見てみることがオススメです。

例えば当社であれば、「不動産業界」の中でも「学生」「オーナー」「学校」を顧客として、「提案や営業」を行います。
部署が変わると仕事内容も大きく変わるので、「色々チャレンジしたい!」と思う方も大歓迎!
また、「GWや夏期休暇が長い」ことも特徴です。

1つでも気になる、ご自身の価値観に合うワードがあれば、まずは会社説明会のご参加お待ちしております!

トップへ