最終更新日:2025/5/11

鶴見製紙(株)

  • 正社員

業種

  • 紙・パルプ
  • 環境・リサイクル
  • その他メーカー
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
「リサイクル」とは、人と地球の未来に貢献すること。仕事をしながら地球に貢献できる。そんな鶴見製紙で、一緒に働きませんか?
PHOTO
環境に優しい再生紙100%のトイレットペーパー。技術者の技を結集し、ふわふわで使い心地満点の製品に仕上がっています。

募集コース

コース名
【総合職】 【技術系総合職】
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【総合職】

●資源開発部の仕事
再生紙トイレットペーパーの原料となる古紙を調達する仕事です。古紙問屋など既存の仕入先からの調達だけでなく、新規ルートの開拓も実施。企業や官公庁を直接訪問して機密書類を再資源化させていただくよう交渉します。また、工場見学への誘致や、工場見学の案内役も資源開発部の役割。工場をショールーム化し、安心安全なリサイクルの状況を見ていただいくことで、古紙の調達量を増やすことを目的としています。

●営業部の仕事
スーパーやドラッグストア、ホームセンターといった小売店のお客さまに、当社の製品を販売する仕事です。また、役場や学校、企業を訪問し、業務用トイレットペーパーの購入を依頼。新規販売ルートの開拓も行っています。

●経営管理部の仕事
経理、総務、庶務、採用、教育、各種資料づくり、工場見学の受け入れなどを行います。社員が効率よく仕事ができる環境、成長できる環境、働きやすい環境をつくることが経営管理部の役割。縁の下の力持ち的な存在です。

●業務部の仕事
社内のIT化を推進するほか、自社サイトや ECサイトの運用、ホームページの更新などアウターブランディングを担当しています。また、原料となる古紙買取の受付業務も実施。トラックなどで運ばれてきた古紙の重さを図り、伝票を発行する仕事です。

●物流部の仕事
お客さまにトイレットペーパーを届けるドライバーに「この地域のこの店舗にこの数だけ配送してください」と仕事を割り振り、配送の管理を行います。毎日お客さまからご注文いただく商品を確実にお届けすることが使命です。

配属職種2 【技術系総合職】

●製造部の仕事
製造部には、古紙から再生紙トイレットペーパーの原料を作る「原料部」、原料をシート状にしてドライアーで乾燥させることによって大きな原紙のジャンボロールをつくる「抄紙部」、それを加工して包装し製品のカタチにする仕上部があります。いずれの仕事も、製造過程において起こった事象に関して原因を考えて試行錯誤しながら問題を解決していくおもしろさがあります。

●製造管理部の仕事
工場の資材・薬品の購買など、業務内容は多岐に渡ります。中でも品質管理は重要な仕事の一つ。不良品の発生を限りなく0に近づけるために、不良品が出た際の各種データを分析し、現場でのヒアリングや調査を行って、原因を特定。機械を改良したり備品を交換したりして原因となっていた事象を改善し、製品の品質を向上させる役割です。

●生産管理部の仕事
工場のDXを推進。生産計画から製造までの工程をIoT化し、人が機械のそばに行かなくても中央操作室で管理できるようにするなど、製造現場の労働環境改善を目指しています。
工場の製造のスタッフへ教育も担当しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 食事会

  7. 最終選考(個人面接)

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・適性検査 等
※人物重視の採用です
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 2次選考:履歴書(写真貼付)
内定後:健康診断書・卒業見込証明書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職【大学院卒・大卒】

(月給)230,000円

230,000円

総合職【短大卒・専門卒・高専卒】

(月給)203,000円

203,000円

技術系総合職【大学院卒・大卒】

(月給)230,000円

230,000円

技術系総合職【短大卒・専門卒・高専卒】

(月給)203,000円

203,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤交通費支給
■営業手当
■業務手当
■残業手当
■管理職手当(最大月200,000円)
■家族手当(毎月)
配偶者 5,000円
第一子 10,000円
第二子 15,000円
第三子 20,000円
第四子 25,000円
第四子まで支給。
■第三子出産手当(最大50万円)
■禁煙手当(年間最高20万円)
■安全運転手当(最高6万円)
■永年勤続手当(5年・10年・20年・30年・40年)
■親孝行手当
・新卒入社して最初のGWに帰省して、ご両親に初任給でプレゼントを購入して感謝の言葉を伝えれば、交通費全額会社負担。
■懇親会手当
■サシ飲み手当
■出張手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 総合職/
年間休日数121日
土日、祝日、年末年始5日間、夏季休暇5日間、慶弔休暇、有給休暇

技術職/
年間休日数130日
当社カレンダーによる
年末年始4日間、夏季休暇5日間、慶弔休暇、有給休暇

※夏季休暇5日間(7~9月間で各自の希望により日程選択)、年末年始、育児休暇配偶者出産休暇、子育て支援休暇、看護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■iPhone貸与
社員には iPhone が貸与されます。 業務のみではなく、
私用で使っていただいて構いません。

■社宅制度
一人暮らしをする方には借り上げ社宅1K(家賃本人2割負担)をご用意しています。
妻帯者向け社宅(2LDKまたは3DK)も完備しています。

■免許取得全額支援制度
内定後、入社までに免許を取得する場合、会社指定の免許合宿に全額支給(交通費・受験料)で参加可能です。

■健康診断・インフルエンザ予防接種
毎年5月に健康診断を全社員で受けます。インフルエンザ予防接種の費用も一部支給
されます。

■社員旅行
2年に1回海外社員旅行があります。

■マス釣りバーベキュー大会
毎年5月または10月に年1回、大型観光バスで日帰りで秋川渓谷にマス釣り&バーベキューに出かけます。全額会社負担です(本人及び家族)。

■100回帳
会社の指定の行事に参加すると社長のハンコが押され、100回貯まると5万円の旅行券支給。

■改善提案
社内の仕組み等の改善の提案を実行すると、改善の評価によって支給あり。

■ベネフィット・ステーション加入
ショッピング、グルメ、映画料金などの割引きをはじめ、結婚・出産やヘルスケアなど、ライフシーンに応じたさまざまなサービスをお得な料金で受けられる総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を利用できます。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 静岡

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 TEL:0800-600-6338(採用直通)

エントリー者へは確認や案内でお電話をさせていただくことがあります。学生さんの携帯には「08006006338」と表示されるかもしれませんが、通話無料のフリーコールのため安心して折り返しのお電話をいただければと思います。
URL http://www.tsurumipaper.co.jp/(オフィシャルホームページ)

https://tsurumipaper.co.jp/recruit/(採用ホームページ)
E-MAIL jinji@tsurumipaper.com
交通機関 埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」2番出口より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

鶴見製紙(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鶴見製紙(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鶴見製紙(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鶴見製紙(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ