最終更新日:2025/1/23

日野コンピューターシステム(株)【日野自動車グループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
135億8,600万円(2024年3月)
従業員
428名(2024年10月1日時点)

当社は日野自動車グループを支えるシステムのスペシャリスト集団です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内普通トラックのトップシェア※を誇る日野自動車(株)のシステム開発/運用を担っています。(※トップシェア/一般財団法人 日本自動車販売協会連合会)
PHOTO
先輩や上司との壁を感じることなく、気軽に話や相談ができる社風が日野コンピューターシステムの魅力。文系出身者も確実にSEとして成長していくことができる。

当社は日野自動車グループを支えるシステムのスペシャリスト集団です!

PHOTO

「今後入社してくる若手の手本となり、そして、先輩や上司がしてくれたように、しっかり指導できるよう知識を高め、視野を広げていきたいです」と山本さん。

システム開発第二部は、日野自動車の各販売会社が利用するシステムを提供する部署と、ICT車両データの活用を担う部署があります。その中で、日野自動車の各販売会社が在庫の確認や部品の発注業務を行っている「HITOSS」(Hino Total Sales System)という基幹システムがあります。販売会社は、北海道から沖縄まで全国40社200拠点を超えるネットワークを展開、数千人のスタッフを有するなど、国内の商用車ディーラー・トップクラスの規模を誇ります。

私は、その中で車両工程管理という部分のシステムを担当しています。具体的には、商談や見積書の作成、案件のチェック、発注、そして売上計上というプロセスを管理するものです。この業務では、プログラムの知識だけでなく、日野グループ独自の商流をはじめ、取引に関するさまざまな業務知識も要求されます。このようにビジネスに関わる多くの知識を学べることが、この仕事の魅力だと思います。
入社後の研修を経て、現場に配属されて間もない頃、右も左も分からない中で開発業務に携わりました。販売会社の方々とやり取りをしながら何とかご要望にお応えする中で学んだことは、主体的に動くことの大切さです。分からないことがあればそのままにせず、周りの方々に聞いて、できる限りその場で解決することを心がけました。周りの先輩や上司はとても親切に教えてくれますし、本当に頼りがいのある方々です。こうした職場環境にも支えられ、確実に成長してこれたと実感しています。

私は、SEと全く縁のない文学部哲学科の出身ですが、個人的にPCの扱いには慣れていたこともあり、IT業界に興味を持ちました。入社の決め手は会社説明会で感じた人の良さと明るい雰囲気です。細かな質問にもとても丁寧に対応してもらえましたし、長い歴史ある大メーカーの関連会社でありながら親しみやすい方ばかりで、文系理系は一切関係ないという話が背中を後押ししました。入社後もそのイメージは一切変わりません。

これまで手掛けてきた業務では、既存のシステムの改修や変更など保守サポートが中心でしたが、今後は、システム開発のスタートから完了までを一人で手掛けたいと思います。そして、SEとして周りから独り立ちしたと認められるようになりたいです。

(山本さん/システム開発第二部/2020年入社)

会社データ

事業内容
【システム企画・開発・改善・維持管理】
日野自動車および日野自動車グループ企業各社で利用している情報システムに関する、企画・開発・構築、運用・保守を担当しています。私たちがこれまでに培ってきた豊富な経験とノウハウ、そして高い技術力に裏付けられた質の高いサービスにより、あらゆる側面から強力にサポートします。

【ITインフラ構築・サポート】
日野自動車グループをつなぐ大規模なネットワークや、それを制御する各種サーバー群、全社で利用している様々なPCやスマートデバイス、これらのITインフラ全般の構築、運用、保守を担当しています。

【システム運用】
日野自動車が利用している情報システム全般の管理を担当しています。問題なく稼働しているかを常に監視し、トラブルを未然に防いで安定したサービスを提供しています。

【ソリューションサービス】
トラック・バスを利用されているお客様が抱える課題を分析し、それを解決するために必要なシステムを構築、サービスを提供します。抱える問題は多岐にわたりますが、スマートかつ最適な解決策を提案します。

PHOTO

創立30周年を記念し社内公募にて決まったロゴマーク

本社郵便番号 191-0003
本社所在地 日野市日野台1-16-12
本社電話番号 042-581-7790
設立 1986年10月1日
資本金 3,000万円
従業員 428名(2024年10月1日時点)
売上高 135億8,600万円(2024年3月)
株主構成 日野自動車(株) 100%
主な取引先 日野自動車(株)
日野自動車グループ会社
日野自動車販売会社
情報技術開発(株)
(株)トヨタシステムズ
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
日本電気(株)
豊田通商システムズ(株)
関連会社 日野自動車(株)
平均年齢 37.2歳(2024/4/1時点)
男女比率 5:1
沿革
  • 1986年
    • 日野コンピューターサービス(株)として設立
  • 1989年
    • 日野コンピューターシステム(株)に社名変更
  • 1992年
    • 関連会社向けにカスタマーサービス事業を開始
  • 1999年
    • 日野自動車からシステム開発・維持・運用を業務移管
  • 2022年
    • 渋谷オフィスを新設
  • 2023年
    • ソリューション、データサイエンス部門を設立
  • 2024年
    • 八王子オフィスを開設
      シェアードサービス部門を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (33名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、基礎技術研修(社内・外部)、専門技術研修(PM教育ほか外部研修等)、リーダー教育、業務講座、英語教室(定員制)、外部研修、講習会等の受講 等
例【中堅社員研修】
 「中堅社員として期待される役割」を認識し、「自らの価値向上」に取り組む
  契機として「問題解決実習」や「ファシリテーション実習」を行います。

 【業務講座】
  プロジェクトマネージャーの人材育成を目的として、「トヨタ生産方式」や
 「問題解決手法」など、プロジェクトを牽引するために必要となる知識を学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
【英語教室】(定員制)
  週1回、ネイティブの講師を招き、英会話基礎から実用的なビジネス英語まで
  幅広く学習します。

【Udemy Business】(正社員)
  自己研鑽のためのラーニングプラットフォームとして導入。
  Udemy上での自律的な学びが活性化しています。
  ※Udemy Businessとは、世界中の実務家がスキルを共有し合う
   「学びのコミュニティ」で、各界の実務家たちが制作した講座のうち受講者数、
   評価など、一定基準を満たした約6000講座を登載しています。
メンター制度 制度あり
【1on1ミーティングによる支援】(全社員)
  上司と部下のコミュニケーションスキルやマネジメント力へ依存することなく、
  その質を引き上げる1on1ミーティングツールKakeaiを活用し社員を支援。
  キャリア形成上の課題解決を援助して社員の成長を支えるとともに、
  職場内での悩みや問題解決をサポートしています。
  ※Kakeaiとは、1on1や連続的な面談で発生しがちな負担を減らし、
   上司と部下のコミュニケーションスキルやマネジメント力へ依存することなく、
   その質を引き上げる1on1ミーティングツールです。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、工学院大学、創価大学、東京工科大学、弘前大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、嘉悦大学、九州工業大学、杏林大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、首都大学東京、東京薬科大学、実践女子大学、成蹊大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、花園大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、立正大学、共立女子大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------
大卒   6名   7名   8名   5名   2名
院了    ー     ー     ー    ー     ー
採用実績(学部・学科) 【理系】
工学部情報工学科、工学部情報処理学科、工学部機械制御工学科、工学部医用工学科、理工学部電気工学科、情報工学部機械システム工学科、工学部情報シスム学科、工学部情報通信工学科、メディア学部メディア学科、工学部情報通信学科、工学部機械工学科、工学部電気工学科、情報学部電子情報学科、コンピュータサイエンス学部コンピュータサイエンス学科、工学部工業化学科、農学部応用生物学科、理工学部情報テクノロジー学科、理学部物理学科、生産工学部

【文系】
法学部法律学科、人文学部人間関係学科、経済学部経済学科、商学部貿易学科、商学部経営学科、法学部法学科、商学部商学科、経営情報学部経営情報学科、総合政策学部政策学科、外国語学部英米語学科、現代文化学部英米文化学科、文学部国際文化学科、文学部史学科、文学部国文学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 6 2 8
    2021年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 8 1 87.5%
    2021年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日野コンピューターシステム(株)【日野自動車グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日野コンピューターシステム(株)【日野自動車グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日野コンピューターシステム(株)【日野自動車グループ】の会社概要