最終更新日:2025/4/25

東洋電装(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 営業系

生涯成長し続ける

  • H.Y
  • 2013年入社
  • 31歳
  • 東海大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 第1営業部
  • 顧客窓口として、製品価格の折衝や社内整合を行っています

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第1営業部

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容顧客窓口として、製品価格の折衝や社内整合を行っています

現在の仕事内容

価格折衝がメイン

我々営業部門の取り扱う業務は、お客様窓口としての対外的なやり取り/価格折衝(見積書作成)、毎月の売上管理、予算の策定、受発注/物納の管理、リスクマネジメント等々、多岐にわたります。
現在の私の業務で大きなウェイトを占めているのが 『お客様との製品価格の折衝』です。
製品価格というのは、製品としての機能/性能/信頼性、安定した生産/供給能力と並び、重要な要素/競争力の一つです。
理想形は、お客様のターゲット価格に追従する、あるいは競合他社に負けない価格で商権を得て、尚且つ、会社として適正な収益を確保することです。(シンプルに言うと、”より良い物をより安く”です。)
言葉にするのは簡単ですが、この理想形に近づくためには、営業部門単独ではなく、関連部門全て/全メンバーの努力が必要不可欠です。
社内の部門の皆さんと協力し合いながら、会社としての『最適解』をお客様に提案すべく、日々奮闘しております。


今の仕事のやりがい

すべてがやりがい

ありがたいことに、現在は業務全般的にやりがいを感じることができておりますが、特にやりがいや喜びを感じる場面は、新たな商権を獲得できたときです。
社内各部門の人々と様々な議論を積み重ね、お客様へ提案し、やっと商権を獲得できたとき、そして自分の携わった製品が、実際に世に出回り、使われている様を見た時(元々車好きなのでなおうれしい)、さらには『売上』という形で会社に貢献することができたとき等、様々な場面でやりがいを感じます。
もちろん、楽しい事ばかりではなく、時には壁にぶつかることもありますが、上司・先輩・同僚・後輩、さらには他部門の方々まで、皆仲良く楽しい雰囲気で、周囲から激励頂いたりと前向きな気持ちになれる環境が整っているので、困難も乗り越えることができております。
また、日本国内だけでなく、世界の各拠点にもたくさんの仲間たちがいて、異なる言語や文化を持つ人々とも繋がることもできるので、それも魅力のひとつだと思っております。


この会社に決めた理由

直感を信じて正解

幼少のころから車が大好きで、それに携わった仕事がしたいと考えていたので、迷わず自動車業界を選びました。
様々な部品メーカー等にエントリーしたり、会社説明会に参加したりしましたが、当社の会社説明会時に触れた製品サンプルの数々が、自分の実家の車で実際に触れてきたものばかりで、直感的に運命のようなものを感じ、最も印象に残ったのが当社でした。
また、先輩社員との会話で、仕事だけでなく、プライベートにおいても社内の共通の趣味仲間と走行会やツーリング、その他楽しんでいる話を聞いて、ますます『この会社に入りたい!』という思いが強まりました。
また、世界各国に拠点を構えていて、沢山の仲間が色々な場所にいること、さらには売上規模も継続的に右肩上がりが持続していて、安定している印象を受けたので、この会社なら楽しみながら安心して働いていけそうだと感じました。
結果、今この会社に入ってよかったと思えているので、あのときの直感を信じて正解でした。


仕事において重要なこと、大切にしていること、意識していること

人とのかかわり合い

恥ずかしながら、入社時点では世の中の事や社会構造等々、右も左もわかっていなかったので、社会人の生活すべてが勉強ですが、やはりもっとも重要なのは人とのかかわり合いだと感じております。
社外(お客様)にしても、社内にしても、協力してもらったり、やり取りをする相手はあくまで『人間』ですので、相手をリスペクトする気持ちというのは常々念頭に置かなければならないと考えます。
自身もまだまだ完璧ではないかもしれませんが、同じ発話内容でも、言い方ひとつ、態度ひとつで相手の出方も大きくかわりますので、然るべき態度、言葉遣い、また効率的な伝えかたなどなど基礎的なことを確実にやるべきだと考えております。
また、一方的に『聞くだけ』や『話すだけ』の1WAYではなく、しっかり2WAYで意思疎通を図り、建設的に業務遂行するのが大切だと思っております。


当面の目標と将来の夢

生涯成長し続ける

当面は現在の所属で経験を積み重ねていき、歴代の先輩方が築き上げてきたものを確実に受け継ぎ、進化を加えつつ後輩にも伝承していくことが目標です。
今は上司、先輩に守られている立場ですが、いずれは自らが組織を束ね、営業活動を推進できるだけのスキルを身につけなければと思っており、その為にも、日頃から社会人として/営業マンとして必要な全てのスキルレベルを底上げし、お客様からも社内からも信頼されるような人物にならなければならないと思っております。
とにかく今の良好な心情をキープし、今後も楽しみながら、毎日少しずつでも着実に成長していき、ゆくゆく、重責の伴うポストでも会社側から安心して任せて頂けるレベルにまで成長するのが夢です。


トップへ

  1. トップ
  2. 東洋電装(株)の先輩情報