予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産管理部
勤務地埼玉県
仕事内容製品の開発から量産までの計画を立てて進捗確認をしています
私が所属する生産管理部 新機種管理課の役割は、新製品の開発から量産準備段階を跨ぎ、量産までの過程を計画立案し進捗確認を行うことです。その中でも私は主にバイク向けの新製品開発を担当し、図面の作図計画管理や、顧客へ試作納品する管理など、主に開発プロセスを管理しています。開発プロセスの管理をするためには情報収集が欠かせませんが、そのために社内外や海外拠点のスタッフと交流し状況把握に努めています。
自分が立案した計画通りに物事が進んでいくことにやりがいを感じます。開発部での作図時間、工場での製作時間、出荷から納品までの物流時間などを考え、顧客の必要なタイミングで納品する。この一連の計画をパズルのように組み立てたスケジュールが成功すると非常に達成感を感じます。また、携わった新製品が市販のバイクになり、実際にカタログや実車で見ることができるのもやりがいの一つだと思います。今後も日本のみならず世界のバイクで実感していきたいです。
学生時代は機械や電気と複数の分野を学んでいましたが、私は特に電気系に興味があったため卒業研究も電気電子系の研究室に所属していました。昔から自動車とバイクに興味があり、また学生時代からバイクに乗っていたこともあり、仕事は自動車バイク関係に就きたいと考え就職活動を行っていました。そんな中で自動車・バイクの電装部品を主に扱う東洋電装を見つけました。説明会に参加したり先輩社員に話をお聞きしたことで会社内の環境にも魅力を感じ、ここなら自分の能力を生かしつつ、さらに伸ばすこともできるのではないかと思えたことが入社の決め手となりました。
この仕事をすることで次にどういう結果につながっていくのか、逆に自分たちが望む結果にするためには何をしなくてはいけないのか、は特に気にして仕事をするようにしています。計画を立案する際はもちろん、自分のやるべき仕事においても順を追ってやらなくてはいけない時は多々あるので、仕事のプロセスについては常々気にするようにしています。
現在はバイクを中心とした新製品開発を担当していますが、将来はバイクだけでなく自動車部品も含む製品全般で新規性が高く、また開発難易度の高い製品開発管理にも挑戦していきたいです。