予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名スペシャリティケミカル本部ソーシングソリューション部
仕事内容営業
入社してからすぐは、コロナウイルスの影響で在宅勤務ばかりでしたが、リモートや自宅学習で化学専門商社の営業としての基礎知識の習得を行っていました。具体的には、丸紅検定と呼ばれる丸紅グループ内の検定試験があり、全7科目あるのですが、それの学習や、法規研修、貿易実務研修、デリバリー研修、その他外部研修等で、それらを通して社会人としての基礎知識や作法の習得を行いました。 その後は、海外のサプライヤー(客先メーカー)の調査を英語のサイトを見ながら行うなど、情勢的になかなか前線に立つ機会はなかったのですが、営業の仕事や取扱製品、顧客情報が分からない中でも少しずつ部内で関わりを持ち、理解を深めていきました。 今後はOJTにて、先輩方の営業を見学したり、新規/既存問わず社内のビジネスに関して、自身の意見を持ち、自分から提案していくような関わり方をしていく予定です。
まだ研修中の段階で、自分の仕事を持っているわけではないのですが、各種研修や先輩方の経験談も踏まえた指導をいただくことで、商社の仕事をよりリアルにイメージ出来てきました。また、『コンテナ』や『トン』という言葉をよく聞き、そういったスケールの大きい仕事に携われるんだ、という期待も高まり、早く成長しその仕事に関わりたいというモチベーションが湧いてきています。 苦労していることとしては、仕方がないことではありますが、知識と経験の無さです。化学系専門商社であるため、顧客は化学品に造詣が深い方が多く、一緒に仕事をしていくには自分もある程度の知識が必要です。そのため、化学の基礎学習は勿論、それに関わる法律や社内規定なども学ばなければいけません。ただ、大変ではありますが、高校や大学の講義とは異なり、単に知識を頭に入れるための受動的な学習ではなく、ビジネスを円滑に行うという明確な目的意識を持った上でのことですので、能動的に楽しく学習出来ています。
仕事中は比較的静か、仕事以外では気さくな方も多く、メリハリがはっきりしています。新入社員の自分を気に掛け、声をかけてくださる先輩が多く、世の中的に気を使いながらではありますが、一緒に飲みに行ったりもします。私は全くお酒は飲めないのですが、とても楽しく学びの多い飲み会です。行きたいと思うと積極的に誘っていただけます。入社前の商社に対するイメージとは良い意味でかなり違いました。 入社してもうすぐ1年が経ちますが、そういった飲み会を通じてほぼすべての部署の方と関わりを持てていますし、仕事でも仕事以外でも、とても良い関係を築けております。更には社長、本部長、部長のような役職の方とも、公私共に様々なお話が出来ており、風通しのよさを感じています。
就職活動中に私が一番重要視したことは"成長"でした。そして、丸紅ケミックスに入社を決めた理由は、この会社には新入社員を教育・成長させる環境があり、更には会社自体も毎年成長しているため、入社することにより、「会社の成長×自身の成長」の2乗の成長を実現できると確信したためです。 時には覚えなければいけないことがたくさんあったり、先輩方からの期待やプレッシャーを感じたりと、楽しいことばかりではないですが、そのすべてが自身の成長につながり、1年後、5年後、10年後の自分自身をとても楽しみに働いております。 大学で学んだものと自信をいっぱい持ってくるのも良し、頭の中をすっからかんにクリアにしてくるのも良しですが、挑戦するという意思は必ず持ってきてください。あとは手ぶらで来ていただければ、丸紅ケミックスには成長と楽しさがいっぱいあります。皆さんが来るのを楽しみにしております。