最終更新日:2025/4/30

丸紅ケミックス(株)【丸紅(株)100%出資会社】

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 化学
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

『百聞は一見に如かず』です。

  • I.K
  • 2019年
  • 30歳
  • 東洋大学
  • 社会学部社会福祉学科
  • インダストリアルケミカル本部有機化学品第二部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名インダストリアルケミカル本部有機化学品第二部

  • 仕事内容営業

仕事内容

担当商品は有機溶剤で国内外から調達し製品毎に営業担当者が分かれております。国内は勿論、輸出・輸入にも関わりますので、アジア圏を中心とした海外との繋がりもあります。溶剤といっても様々ですが、私はインキや塗料の原材料を扱っており、お客様は主にインキメーカー、塗料メーカー、建材メーカーで、食品包装材や塗料さらには住宅内装材原料等に利用されています。 
海外とのかかわり方は主に英語を使ったコミュニケーションで、国内と海外の業務の割合は大体7:3といったところです。


仕事のやりがい・苦労話

私が担当しているインキ原料は、基本的にはいわゆるBtoBの商材ですが、それが世に出ている製品にまで落とし込まれているのを見ると、やりがいを感じます。また、時間をかけた大き目の案件が成約された時なども同様です。 
大変なこととしては、化学品は販売に法律がかかわってくるので、なかなか案件一つ一つが簡単には進まないことです。私は営業ですが、営業活動としては、そういった法律問題を解決してから始まるので、その事前準備に時間を取られることがあります。さらに、海外を相手にする仕事は、文化も違えば休みも違うので、こちらが相手に合わせていく必要もあり、難しいこともあります。


会社の雰囲気

オンオフのメリハリがしっかりしていると思います。人当たりの良い方が多く、部署間の横のつながりも強いです。会社として良い体制だと思います。 
今は自分も含め、中途入社の方が中心ですので、どうしても個人で仕事をすることが多いですが、わからないことは質問出来て、教えていただける環境はそろっているので、入社当初は特に『教えてもらったことはしっかりできるように』という心持ちでおりました。


皆さんへのメッセージ

社会人になると、社内外問わず、様々な人から、いろんなことを言われると思います。ただ、『百聞は一見に如かず』という言葉があるように、まずは自分から主体的に動き自分から情報を掴みに行き、実際見て、聞いたことを特に大事にして欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 丸紅ケミックス(株)【丸紅(株)100%出資会社】の先輩情報