最終更新日:2025/5/19

トリオグループ【トリオシステムプランズ(株)/(株)アクト・ブレーン/(株)リンクテクノロジー】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • IT系

教育に力を入れている会社だなと実感して応募しました!

  • T.T
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 愛知大学
  • 法学部法学科
  • 名古屋システム部
  • 研修期間中

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋システム部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容研修期間中

トリオグループに決めた理由

「手に職をつける」、「技術が自分のものになる」、説明会で聞いたこの言葉でこの業界を見てみようと感じ、「人にやさしいシステムづくり」という言葉でこの会社を受けてみようと思いました。
社会人として生きていく中で、何か一つは自分の武器になるものを身に付けたい、これだけは誰にも負けないといえるものを持ちたいと感じていたので、この業界を最終的に選びました。
トリオグループへの内定後も就活をしている時に、このまま就活を続けるか、受けるとしたらどこを受けるか、それともここで終えるかなど、様々な選択肢があってどうしようかと困惑していました。そんな中で、すぐに担当の方が面談の時間を作ってくれて、外部の人間である私のために親身になって今後の就活について一緒に考えてくれました。
そんな中で特に魅力的に感じたのは、新人研修で使用するオリジナルのテキストや問題の内容などを、毎年見直してあらたな工夫を加えながら変えていっているところです。
最先端の技術変化を踏まえて、前年の研修内容を毎年進化させていっている努力を知り、教育に力を入れていると実感したので、未経験でも安心して選考に進もうと思いました。


トリオグループ社内研修の内容と感想

最初にマナー研修として、社会人としてのマナーを学ぶ機会がありました。そこでは言葉遣いやあいさつなどの日常のマナーから、お客様に対応するときのマナーまでを学びました。ここでは、みんなができないのは当たり前で、例えば名刺交換では、みんなで体を動かしながら覚えていく感じでした。
 そこからは技術研修として、1週目にはプログラミングの講習があり、2週目にはデータベースを扱う講習がありました。それぞれ週末にテストがあるので、そこに向けて勉強しました。ここでは、経験者と未経験者に大きな差が出ました。私は未経験者だったため、特に初めてのことが多すぎて苦労しました。しかし、講師の方々や経験者の同期の助けもあり、少しずつですが成長できたのではないかと感じています。
 最後の週ではチーム演習として、チームで複数のプログラムを作成しました。定期的に声を掛け合ったり、わからないと感じた部分を教えあったりできたので、現場の業務に近いことができたと思います。


トリオグループの雰囲気

まだ入って日が浅いので何とも言えませんが、個人的には穏やかな雰囲気の人が多いように感じています。経験を積んできた人ほど穏やかであると感じました。また、事務所に入った印象は、思っていたよりきれいで雰囲気も明るいなという印象でした。


1年目の目標

 これから1年間、またそれ以上は、技術的な面、知識的な面で苦労することが多いと思いますが、新人のうちにいっぱい質問していっぱい失敗してできるだけ多くのことを経験していきたいです。教えてもらったことはできるだけ忘れないようにして自分のものにしていきたいです。そして、未経験(半数以上が未経験)で入社した新人を育てることがトリオグループにはできると感じたので、早く一人前になって知識を伝える側になれるように頑張りたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. トリオグループ【トリオシステムプランズ(株)/(株)アクト・ブレーン/(株)リンクテクノロジー】の先輩情報