最終更新日:2025/5/13

(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

エンジニアとしての様々な経験が視野を広げるきっかけになった

  • 吉留 大二郎
  • 2017年入社
  • 北九州市立大学
  • 国際環境工学部 情報システム工学科
  • 熊本サテライト
  • 半導体テスト・電気自動車システム開発・自販機システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名熊本サテライト

  • 仕事内容半導体テスト・電気自動車システム開発・自販機システム開発

現在の仕事内容

これまで様々な業種の業務に携わりました。
半導体テストでは工場での作業や専用PCでの検証テストを行い、プログラム作成から検証までのボリュームは大きかったです。検証結果の妥当性分析などを通じ、自己の思考力が向上しました。
電気自動車システム開発では、モデル開発手法の開発と論理的思考を養いました。作業が実際の電気自動車に組み込まれることを見て、業務の重要性や社会貢献の意識が一段と強まりました。
自販機システム開発では、WEBアプリ・スマホアプリの本格的な開発を手がけ、ソースコード管理やスマホアプリの開発内容に触れ、プログラミングが好きな方にとっては刺激的な業務でした。
実際のアプリ構築を通じて、テスト時にお客様データを取り扱うことからセキュリティや社会的重要性を強く認識しました。


今の仕事のやりがい

仕事において成功は望ましいことですが、私は常に完璧である必要はないと考えています。
業務を進める中で、失敗や困難に遭遇することは避けられません。
しかし、これまでの経験や協力者の方々による多くのサポートによって、そうした困難を乗り越えてきました。
コーディングでは自身の知識を最大限に活用し、検索や帰宅後の学習により、プログラムを完成させることができました。
エンジニアとしての業務はコーディングだけでなく、テスト工程では論理的思考力、要件定義ではコミュニケーション能力やタスク管理など、多岐にわたります。
日々の失敗と成功は、経験と成長への道を築くものであると確信しています。


この会社に決めた理由

様々な業界・業種で業務することが弊社の特徴です。これまで経験がなかったことを業務にすることも少なくありません。そんな中、弊社ではサポート体制が整っていると思います。
技術的な面では、Winスクールを始め、プログラミングの講座からマネジメントの講座まで幅広く研修が用意されている為、今後の自身のキャリアに沿ったスキルアップが見込めます。
また、実際の現場では自社のメンバーからサポートをしていただけたり、営業担当者からも困ったときはサポートをしてもらえます。


就活生へのアドバイス

自分の将来のビジョンを描くことは重要ですが、同時に自分の興味や好奇心に素直に従うことが、あなたの個性をより豊かに表現できると思います。近年はリスキリングが注目され、社会に出てからもスキル向上に努める人が増えています。自らの価値を向上させる意欲があれば、企業もそれを評価してくれるでしょう。面接を楽しみましょう。社会で活躍している方々と交流することで、貴重な経験やアドバイスを得る絶好の機会となります。


  1. トップ
  2. (株)テクノプロ テクノプロ・ IT社の先輩情報