予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名名古屋支店
仕事内容フロント担当
オーナーから業務を委託されているビルについて、大きく分けて営業と管理を行なっております。営業は空室へのテナント誘致や既存テナントとの契約条件変更の折衝などがあり、管理はビルで発生した故障・事故などへの対応、各種法令に基づく資料の作成などが主な業務となります。オーナーは第一生命、ファンド、個人と多岐に渡り、それぞれビル運営への考え方、手続きなどが異なるため、各オーナーに合わせた対応が求められます。
誘致困難な空室に新規テナントを決めたり、厳しい契約条件変更の交渉を纏めたり、大型工事をスケジュール通り完了させることができたりした際など、「担当してもらって良かった」とオーナーやテナントから声を掛けてもらったときにはやりがいを感じます。
9:00 出社。メールと通達の確認。9:15 支店内の定例ミーティングに参加。10:30 前日故障した空調の修理内容の確認と見積書の査定。11:30 午後の空室内覧に備え資料の確認。11:45 昼食。13:30 空室の内覧に立会い。14:30 オーナーへ提出する月次報告書の作成。16:00 設備更新の計画について委託業者との打合せ。17:30 賃貸条件変更に関する稟議の作成。18:00 退社。
会社として有給休暇の取得を促進したり、残業時間の削減を推進したりと公私のバランスが非常に取りやすい職場です。長女の出産の際には、当時の上司やチームメンバーに協力いただき、1ヶ月の育児休暇を取得することもできました。階層別研修やスキル別研修など研修制度も充実しており、社員一人ひとりの成長を支える制度が整っています。
プロパティマネジメントでは、オーナー・テナントの利害を調整するためのコミュニケーション能力やビル設備に関する専門知識、各種法令への理解など幅広い能力が必要となります。当社はそれらの能力を身に付けてもらうための育成計画や研修制度が整っており、分からないことを相談しやすい社内風土なので、着実に成長を実感できる職場です。