予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名株式会社なの花中部
勤務地石川県
調剤、監査、投薬をメインに行っております。投薬は1年目の5月中旬から始まりました。最初は1日数件行い、その度に先輩薬剤師から自分の投薬の仕方についてフィードバックをして頂きながらこなしていました。最初はぎこちなかった投薬も経験を重ねるうちにスムーズに行えるようになり、それに伴い投薬件数も徐々に増え、現在では30~40件はこなせるようになりました。また、患者さまが問題なくお薬を使用できているか服薬フォローし、投薬後の患者さまのサポートも行っています。ざらに今年から、OJTトレーナーとして新人薬剤師の指導を行っています。人に教えることに不慣れで至らぬ点も多々ありますが、新人が疑問に思っていることや悩みに真摯に向き合い、一緒に考え、乗り越えて行きたいと思いながら指導しています。
患者さまの不安からくる質問に答えた際に、患者さまから「その言葉を聞いて安心しました。」という言葉にやりがいと責任を感じます。薬剤師という立場にある自分の言葉ひとつで患者さまを安心させたり不安にさせたりするため、「その言葉を聞いて安心しました。」の言葉を聞くと、当たり前のことですが、いい加減なことは言えない、正確な情報を提供しなければ…と、いつも身の引き締まる思いがします。患者さまに正確な情報を提供するためには、やはり知識の習得が必要だと思います。日々の業務の疲れで思うように勉強できないこともありますが、少なくとも1日30分は自己学習する時間を取るように心掛けています。
地域住民と向き合う時間を大切にしているところに魅力を感じたからです。私は大学5年生の時の実務実習を通して、地域住民の方々が地域の中で質の高い治療を受けられ、また治療だけでなく、病気の予防に関心を持っていただくきっかけをつくりたいと思うようになりました。この思いを実現するために地域密着型の調剤薬局を探していたところ、就活支援サイトでなの花薬局を見つけました。説明会で、調剤業務の機械化による対物業務の効率化、服薬フォローアップやお薬相談会、健康イベントを積極的に行っていることを知りました。これらのことから対人業務を非常に大切にしていると感じ、自分の思いを実現できると考え、なの花薬局に決めました。
趣味がドライブなので、配属先の石川県に来たばかりの頃は県内をドライブしながら色々な観光地を見て回っていました。今では石川県内だけでなく、実家のある岐阜県を含めて県外まで車を走らせています。自宅では映画やドラマ、動画を見たり家事をしたりして過ごしています。また自己学習も欠かさず行っています。しかし、自己学習は大切ですが、根を詰めすぎないことも大切だと思います。「新人だから休日も一日中勉強しないと!」と思ってしまいがちですが、日々の業務と勉強で疲れが溜まり、いつか体調を崩してしまう可能性があります。休日は仕事のことを少しは忘れて、日々の疲れを癒し、ストレスを発散していきましょう。