予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名サービス部
勤務地東京都
仕事内容官公庁システムのミドルウェアおよびアプリケーションの保守
・始業準備9時00分始業に向け、8時50分頃に出社。当日のスケジュール確認、メールとプロジェクト内のチャットをチェック。
・障害対応、各種書類の作成障害対応では、過去に発生しているものであれば当時の手順などを参照して対応することが多いです。新規事象になるとログの採取から始まり、その後の対応をチーム内で検討します。
・昼食基本的に外食をしていますが、私生活に時間的余裕があればお弁当を作ることもあります。
・午前に引き続き、障害の対応と書類の作成規模の大きい障害になると対応手順書を作成して、お客様に承認を得てから作業を実施することがあります。
・退勤大規模障害が発生すると残業になりますが、私の場合は年1回あるかないかくらいの頻度です。退勤間際に本日完了させたタスクと翌日のタスクを大まかに整理しています。
現在担当している業務は大きく分けて2点あり、1点目はサーバで発生した障害の原因究明と解決です。ログから情報を読み取り、根本的な原因になっていそうな箇所を絞って調査をします。自分たちで調査ができない領域は製品サポートとメール等でやりとりをして対応します。2点目はミドルウェアの導入・バージョンアップデートです。システム開発では1回で本番環境にミドルウェア製品を導入するということは無く、試験環境でテストをして正常性が確認できたものを導入します。試験環境に導入する際も構築手順や設定値の確認を含めてテストを行っていきます。その他にも別チームから調査依頼があればログの採取なども対応しています。
現在の業務の面白い点は、ログから情報を読み取ることで障害の根本的な原因が分かるようになる点です。エラーメッセージなどからキーワードを絞ってログ内を検索して原因の特定をしますが、この検索の操作や原因に見当をつけるのが上手くなってくると素早く問題解決ができるようになります。まだまだ先輩社員には敵いませんが、ふとした時に費やす時間が短くなっていることに気づき、自身の成長を感じられます。
私が説明会を受けた際に、IT業界の企業ではあるがレクリエーション活動が活発であるという話を聞きました。IT分野で働くことと、多くの人と関わることを軸にして就職活動をしていたので応募しました。入社後の話にはなりますが、実際にゲーム大会やボウリング大会などが月に1回以上開催されておりにぎやかだなと感じています。また社内のレクリエーションだけでなく、共通の趣味を持っている社員同士で日本酒会や登山部のような活動もされているようです。
現在はサーバー保守としてITインフラの業務を行っていますが、入社当初に考えていたWebサービスやアプリの開発にも将来的には携わりたいと考えています。そのためには現在そのようなプロジェクトに参画している同期社員との差を埋めるため、プライベートな時間で無理なく学習をしていきたいと思っています。