最終更新日:2025/4/10

(株)カクヤス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円((株)カクヤスグループ100%出資)
売上高
1,294億円(2024年3月期 (株)カクヤスグループ連結実績)
従業員
5,240名(パート・アルバイト含む 2024年7月1日時点)
募集人数
21~25名

お客様のご要望に「なんでも」応えたい

2026年卒 新卒採用、スタートします! (2025/03/24更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

カクヤスは創業104周年のお酒の専門商社です!
ですが会社が大きく成長したのは実はここ20年ほど。
今では業界トップになりましたが、
新しいことに挑戦し続け、まだまだ成長中です。

そんなカクヤスをより知っていただくために、
オンライン会社説明会を実施しております。
形式は『LIVE』と『収録配信』の2パターン!

「説明会・セミナー」画面にて参加予約受付中です!
※エントリーシートは説明会にご参加頂いた方のみに提出方法をご案内しますので、説明会参加は必須となっております。

それでは、皆さんのご登録をお待ちしています!

株式会社カクヤス 採用担当一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大正10年(1921年)「カクヤス酒店」を創業。2021年で100周年を迎えました!
PHOTO
2019年12月に東京証券取引所市場第二部に上場。2020年10月に会社分割によりグループ会社化し、当社「(株)カクヤス」が設立された。

お客様の要望や期待に応えたい、お客様に喜んでもらいたい、その一心で

PHOTO

代表取締役社長 佐藤順一

現在、小売・流通業はネットショッピングが主流になってきていますが、
カクヤスとネット販売会社との一番の大きな違い何か…?
それは、自社で運んでいるか、物流会社に委託して運んでいるか、の違いだと思います。

多くのネット販売会社は物流会社に委託しています。
そうなると、物流会社の人件費コストが上昇した場合、
経営に大きな影響を与えてしまいます。
一方、カクヤスのように自社物流だと物流コストの上昇に
影響されにくい安定した配達サービスが可能になり、
配達コストの部分が他社のように大きく経営に影響する事はありません。
更に、もっと大きな違いは、自分で運んでいるからこそ分かる“お客様のご要望や温度感”です。

カクヤスの直雇用しているスタッフが玄関先で
お客様と直接コミュニケーションを行う、
配達するスタッフは配達職だけではなく、販売職でもあるのです。
そこが他社に真似できない付加価値であり、差別化出来る大事な部分です。

カクヤスの強みである「自社配達型Eコマース」は、
最後には流通の主役となり、生き残っていくのではないでしょうか。

お客様との接点をより多くし「あとなにができるか?」「どんなサービスで喜んで頂けるか?」を
常に考えることは、弊社にとって売り上げ目標よりも大切にしていることです。

会社データ

プロフィール

「なんでも酒やカクヤス」の「なんでも」とは、お客様のご要望になんでも応えたいという、社をあげて全力をつくす私たちの意気込みや覚悟の表れです。

酒類・食品の業務用、個人消費者向け酒類量販チェーン「なんでも酒やカクヤス」を展開しているカクヤスは、大正10年(1921年)に創業。

今までも、これからも「なんでも酒やカクヤス」という事業名は、私たちにとって大切な「原点」であり「誇り」です。今後は、お客様それぞれの地域コミュニティにしっかり根ざした“お酒を中心とした消費財のインフラ”となるべく、お客様が必要とされるものを、ご要望にそった形態でお届けするカクヤスならではのサービス創造を目指します。

事業内容
酒類・食品等の料飲店および一般個人向け販売等 。
酒類量販チェーン店「なんでも酒やカクヤス」「KAKUYASU class」の運営。

飲食店様向(BtoB)と一般宅向(BtoC)のお客様に対する酒類の販売を行っております。
一般的な酒類販売業者は、業務用向販売と個人向販売の手法の違いから、業務用向販売に特化又は個人向販売に特化する形で事業運営を行っておりますが、カクヤスは両方のお客様に対し販売を展開することで、商圏エリアの配達量を増加させ、短時間でお届けできるよう効率的な配達サービスの実現を目指しております。

PHOTO

「なんでも酒やカクヤス」…小売り販売の店舗だけでなく、配送拠点としての役割も併せ持つ

本社郵便番号 114-0003
本社所在地 東京都北区豊島2-3-1
本社電話番号 03-5902-3619
創業 1921年11月1日
設立 2020年10月1日
資本金 1,000万円((株)カクヤスグループ100%出資)
従業員 5,240名(パート・アルバイト含む 2024年7月1日時点)
売上高 1,294億円(2024年3月期 (株)カクヤスグループ連結実績)
事業所 ■本社(北区)
■店舗:168店舗(直営店)
■小型倉庫:53拠点
■業務用センター:8拠点
■営業事務所(文京区・江東区・板橋区・横浜市神奈川区・大阪市港区・福岡市中央区)

※2024年7月1日現在
関連会社 (株)カクヤスグループ
(株)検校
(株)NSK
明和物産(株)
(有)大和急送
SPRIT OF KAKUYASU 創業から100年近い歴史を持つカクヤスですが、会社が大きく変わったのはこの20年ほどのこと。その中で、私たちの顧客志向の理念が形成され、ビジネスが拡大していくなかで、行動規範も形作られました。それがSPIRIT OF KAKUYASUです。

【嘘をつかない】
カクヤスは酒販業界屈指の規模の会社ではありますが、お客様に応対するのは、ひとりひとりの社員です。それは店舗でも、営業でも、コールセンターでも、配送でも何ら変わりありません。まず社員ひとりひとりがお客様に信頼されて、初めて会社としての信頼が蓄積されます。ですから、ひとりひとりが自らの行動に責任を持つという意識は徹底しています。

【ごまかさない】
お客様に対して正直であることは、このビジネスにおいて重要なことです。たとえば配達時間のお問合せに対し、何時にお届けできるかを正確にお知らせしたり、配達の遅れに必ず連絡を入れたりと、基本的な対応を徹底することが、お客様の信頼を得る第一歩になると考えています。また支社内でも同様です。正確な情報共有で部署間の連携を高めることを目指しています。

【手を抜かない】
お客様のご要望にはとことん応えるのがカクヤスの理念。その仕事はお客様のニーズを100%満たしているか。自分たちの都合を優先させていないか。もっとやれることはないか。トップダウンではなく、社員ひとりひとりが自らを主体的に考えることが、カクヤスのサービス向上につながっています。

【あきらめない】
東京23区全域の無料宅配実現のために店舗を大量出店した際、売上が軌道に乗るまで、困難な時期が続きました。また、銀座にサテライト・ステーションを開設した時も、最初からうまくいったわけではありません。それでもあきらめずに続けることで、事業は成功しました。あきらめずに耐えることは、カクヤスが大切にするポリシーのひとつです。

【とどまらない】
長年、免許に守られた規制業界であった酒販業界では、現状維持が基本。売上アップへの戦略と努力はほとんど行われていませんでした。カクヤスはそういった業界の古い常識を破り、事業の絶え間ない成長を目指してきました。真の消費者のためのお酒の流通システムを作り上げるという目的があったからです。業界屈指の規模となった今も、その目的を達成すべく努力を続けていきます。
カクヤスを支える条件 -もっとも大事なのは、将来にわたって「カクヤスらしさ」を持ち続けていくこと
-経営トップ以下全員が、5つの「カクヤスを支える条件」を忘れない

■売上・利益という指標は大切だが、それ以上に大切なのはお客様に対し何が出来るかである。出来たことの結果が売上・利益となる。売上は利益を得るための手段、利益は事業目的達成のための手段。

■お客様のご要望にはなんでも応えるべく社をあげて全力を尽くす。スタッフはお客様に、マネージャーはスタッフに、ボードはマネージャーに向く。

■新しい仕組み・サービス構築のために、試行錯誤が常に行われている。どんな提案にも必ず意味があると、みんなで考えられる。

■人としての上下関係はなく、常に相手を尊重し、役割分担とチームプレーの精神が浸透している。

■公正な評価基準に基づき社員の自主性が重んじられ、各々が課題の達成に向けて仕事を楽しんでいる。
沿革 ■2020年
10月/「(株)カクヤス」設立。「(株)カクヤスグループ」より事業継承。
※「旧(株)カクヤス」は持株会社へ移行し「(株)カクヤスグループ」へ商号変更。
■2023年
10月/ダンガミ・サンノー株式会社を株式会社カクヤスに合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 43 12 55
    取得者 17 12 29
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    39.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (140名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
社会人として最低限必要とされるマナーに始まり、各部門の紹介や酒類業界の概要、店舗、営業のその他の部署の実務研修などカクヤス社員として知っておかなければならない基本を身につけます。また、酒類勉強会やメーカーの工場見学を通して、お酒に関する知識も深めていきます。この間に、同期の結束が強まり、今後仕事をすすめていく上で大きな財産となります。

●年次研修
新入社員を対象とした1年次から3年次まで行う研修です。ここでは振り返り、日々の業務遂行に必要なスキルを学びます。

●工場見学 
(ビール・ワイン・焼酎・ウイスキー・日本酒など)商品が出来上がるまでの工程を見学させていただきます。生産者の方の想いを感じ取り、日々の業務に役立てていただきます。

●海外研修 
(フランス・イタリア・アメリカ・オーストラリア等)フランスやイタリア、アメリカなどのワイン・ウイスキーの産地に行き、実際に葡萄が収穫、製造される過程を学ぶ海外ワイナリー研修など
ユニークな研修も用意されています。※資格取得者優先、人数を限って実施 

●リカーコンシェルジュ認定制度
販売力アップに繋がる商品基礎知識を体系的に学び、共有していくため、カクヤス独自の酒類知識認定制度。認定に応じた奨励金を支給しています。その他、ワインソムリエ・エキスパート資格取得講座、通信教育講座、管理職研修、OAスキル研修、安全運転講習会、運転実技講習など様々な研修があり、社員育成に注力しております。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育・社内外セミナー、講座・eラーニング・社内検定試験
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
お酒のスペシャリストになるべく、リカーコンシェルジュ認定試験を毎年1回実施。
点数に応じた奨励金も支給有。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、西南学院大学、九州共立大学、中村学園大学、福岡女学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、淑徳大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、獨協大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

ニューヨーク大学経営大学院

採用実績(人数) 2012年4月 15名
2013年4月 16名
2014年4月 15名
2015年4月 24名
2016年4月 27名
2017年4月 41名
2018年4月 21名
2019年4月 28名
2020年4月 28名
2021年4月 6名
2022年4月 8名
2023年4月 27名
2024年4月 51名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 27 24 51
    2023年 12 15 27
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 51 0 100%
    2023年 27 0 100%
    2022年 8 2 75.0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)カクヤス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カクヤスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カクヤスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カクヤスの会社概要