最終更新日:2025/4/17

グラントマト(株)【TOKYO PRO Market上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(その他小売)
  • スーパーマーケット
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
農業生産資材販売を通し生産コストの低減、生活消費財の販売を通し豊かな生活に貢献、農産物の販売を通し生産者消費者双方の利益を最大化するグラントマト
PHOTO
4つの事業を柱に、農業資材・生活用品の販売から米の精米加工や苗生産など、より川上の事業にも積極的にトライするグラントマト

募集コース

コース名
総合職コース
文系・理系は問いません! UP TO YOU!あなたしだい!
初任給は大卒275,000円(残業・交通費・諸手当は別途支給)で
あなたの幸せを大きく実らせよう!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 経営幹部候補総合職

店舗や各事業所の運営を中心とした業務など、組織内外で培った経験や知識を活かし、将来、重要なポジションに就き、企業の成長・成功に向け成果を上げることを期待される人材。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※適性検査と1回目の面接は同日開催予定となります。

選考方法 まずは会社見学会へご参加ください。
※お電話・メールでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください!!

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 一次選考会
履歴書(アルバイトやボランティア経験等詳細に)

二次選考会に進まれる方
成績証明書
卒業見込み証明書
健康診断書(学内用、ご準備が難しい場合は後日でも構いません。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

・総合職正社員に関しては大学院卒・大卒のみの採用
※グラントマトに興味のある方、お待ちしています。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

四年制大学および大学院生、学科は問いません。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり グラントマトの説明会参加頂いた方には交通費(公共交通機関を利用した方に限り上限2万円まで)支給いたします!!
ぜひお問い合わせください!!
会社訪問 会社訪問は大歓迎です。お気軽に申し込んでください。
グラントマトビジネスを詳しく説明いたします。
説明を聞いて、興味が湧くときはその後の選考に進みたいと思います。
会社見学会情報 会社見学会では、グラントマトの真実を真摯に、
そして楽しくお話いたします。
緊張無用の見学会です。お互いに素直に考えを話し合いましょう。

その後、グラントマトが皆さんの希望に合うか合わないか、自身で判断してください。
興味が湧きましたら、ぜひ一次試験にチャレンジしてください!!
会社見学会 会社見学会はいつでも受け付けています。
電話・メールで申し込んでください。

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職正社員 広域勤務 大学院卒・大卒

(月給)275,000円

275,000円

※2024年9月より初任給が変更になりました!
※通勤手当、諸手当を含まない金額となります。
総合職(広域勤務):引越を伴う異動で会社が必要と認めた場合、以下の手当が加算されます。
・住宅手当、別居手当、引っ越し手当
※時間外手当は1分単位で支給します。

  • 試用期間あり

試用期間1年間
試用期間中賃金等は同条件になります。

  • 固定残業制度なし

※残業は分単位で計算、支給です。

モデル月収例 1:幹部候補(店舗マネジメント業務、広域社員、MGR店長、入社4~5年目の例)
総支給:454,000円
内訳)基本給:275,000円 
   職位給:129,000円
   残業代: 29,000円(残業例10時間)
   住宅手当:15,000円
   通勤手当:6,000円

2:幹部候補(店舗マネジメント業務、広域社員、1stアシスタント・マネージャー次長、入社2年~3年目の例)
総支給:348,000円
内訳)基本給:275,000円 
   職位給: 30,000円
   残業代: 22,000円(残業例10時間)
   住宅手当:15,000円
   通勤手当:6,000円

●未来志向の給与システムです。入社1年内でも、昇格昇給のチャンスが待っています。早くから確実にチャンスをつかむことで、将来の人生設計を若手のうちからプランできます。
諸手当 通勤手当、住宅手当、別居手当
昇給 年2回(3月・9月)
賞与 年2回(6月、12月)+ 計画達成報奨金 +決算賞与(業績による)
年間休日数 105日
休日休暇 ・年間休日105日(完全週休2日制)
・夏季休暇7日、冬期休暇7日
・シフト制(年間社内休日スケジュールに準じます)
・有給休暇あり(入社半年後に発生します)
待遇・福利厚生・社内制度

健康診断(会社で指定した地域の優良病院で実施しております)
社会保険完備・通勤手当支給有・ユニフォーム貸与
住宅手当    :賃貸の場合家賃補助、持家の場合住宅ローン補助
有給制度    :年間有給消化率100%を目指しています
退職金制度   :あり(退職金規定による)
転勤に関する手当:転勤手当・引越し費用全額負担・別居手当
資格取得費用  :研修費用と取得費用の補助制度があります
持株会制度   :グラントマト株式会社持株会に参加できます
社内教育制度  :グラントマト大学でビジネスの基本から応用まで学ぶことができます 
人間ドッグ受診制度:会社負担で受診できます

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 埼玉

農業生産資材販売を通し生産コストの低減、生活消費財の販売を通し豊かな生活に貢献、農産物の販売を通し生産者消費者双方の利益を最大化するグラントマト

勤務時間
  • 7:00~20:30
    実働8時間/1日

    店舗、各事業所ごとにシフト時間が異なります。
    例)
    店舗シフトパターン
    1) 07:00~16:30
    2) 10:00~19:30
    3) 11:00~20:30
    各事業所シフトパターン
    1) 08:00~17:30(固定)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 グラントマト大学(経営論理)と店舗OJTをメインにシステム化されています。

【グラントマト大学】
入社1年目から、店長とスーパーバイザーの推薦で入校となります。そこでは、幹部社員としての基本から始まり、コミュニケーション・タイムマネジメントや損益計算・売上獲得といった実務まで、経営上必要なことを学んでいきます。
店舗で経験をし、本部で理論を学び、その理論を店舗で活かす。ということを繰り返していくのです。

レクチャーを聞くだけであったり、マニュアルを渡されほったらかしにされたりというトレーニングではありません。
先輩に教えてもらったことを自分でセルフトレーニングして、実践し、先輩から評価やアドバイスをもらう。そして、もっとうまくできるようにまたセルフトレーニングを行う。
このサイクルがあなたのキャリアアップ(視覚化されたキャリアパスプラン)につながり、自身の昇給・昇格が具体的な道筋として見えてきます。

行動として実際にできるようになってはじめて評価されるのが、当社の人財育成です。
研修制度 制度あり
1,入社前新人研修
2,社内研修(コース別)
MTコース⇒2ndコース⇒1stコース⇒MGRコース
入社後のステップアップ 当社は創業以来能力主義です。これは末永く「やりがい」を持って仕事を継続できるように人事体系を設計した結果です。
いかに成長できるか。それは自分次第(UP TO YOU)だと考えます。

下記は入社後の仕事内容とステップアップ例です。

1.マネジャー・トレーニー/研修生 入社1年目
開店・閉店業務、パートアルバイトの採用等、商品の発注等店舗運営の基本を身に着けていただきます。
OFF-JTとOJTを併用して実践していきます。
(標準トレーニング期間3ヶ月)

2.セカンド・アシスタント・マネジャー/店長補佐 入社1年目
顧客満足をハイレベルで達成すべく、人・物・金・情報・時間・意識・使命感、のマネジメントを学んでいただきます。具体的には、パートアルバイトの育成を行い、パートアルバイトの責任者(F-MGR)を育てたり、商品や店舗資産や売上管理を行います。
(標準トレーニング期間12ヶ月)

3.ファースト・アシスタント・マネジャー/店長の代行役 入社3年目
店次長として店舗目標を遂行していただきます。
店舗のQSC+Vを高めセールス獲得、経費管理、販売促進の提案実行等、主体的に経営に関わります。
(標準トレーニング期間18ヶ月)

4.マネージャー/店長 入社4年目
数店舗のマネジメントを経験し十分な経営力を身につけて多くの可能性を身に着けます。
店長以降のステップアップ 店長以降のステップアップ

■セクションマネージャー/スーパーバイザー
担当区域の3~5店舗を統括管理する本部スタッフです。
店長の上司として経営コンサルタント的な指導を行います。

■ディレクター/統括スーパーバイザー
スーパーバイザーの上位職。企業戦略遂行ユニットの責任者。社員や店舗の取組みを全社に反映する役でもある。

■本社・本部スタッフ
商品開発・店舗開発・購買・営業企画・プロモーション・マーケティングなど。

■フランチャイジー(独立開業)

問合せ先

問合せ先 〒962-0723
福島県須賀川市狸森字下竹ノ内9-5
管理本部 総務
電話番号:0248-94-2014
メールアドレス:saiyou@grantomato.com
URL https://www.grantomato.jp/recruit/index.html
E-MAIL saiyou@grantomato.com
交通機関 福島空港から徒歩5分
須賀川駅から車で10分

画像からAIがピックアップ

グラントマト(株)【TOKYO PRO Market上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコングラントマト(株)【TOKYO PRO Market上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

グラントマト(株)【TOKYO PRO Market上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
グラントマト(株)【TOKYO PRO Market上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ