予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容新卒採用に関わる業務全般
学生時代を振り返ると、私は人と関わる場面がとても多かったように思います。アルバイトではテーマパークで来場者のアトラクション乗車を担当し、お声がけや安全確認で多くの方と接しました。学内のサークル活動ではアコースティックギター部に入り、学祭出演や運営、新入生勧誘など、チームで取り組むことの面白さや大変さを身をもって学ぶことも。そうした経験から、就活ではチームで人と関わるような仕事がしたいと考えました。企業研究を行うなか、自分の希望に合う分野として人材系のフィールドに絞り込んだ私は、最終的に大手人材会社とブライザの2社から内定を頂きました。ブライザを選んだのは、会社の規模感とアットホームで風通しの良い環境を知り、自分らしく働けると思えたからです。私は多くの人々と関わってきた経験から、会社の風土や共に働く方たちの雰囲気が自分と合わなければ、仕事がしづらくなると思っていました。その点、ブライザは人と人との距離が近く、互いにサポートし合う「人への思いやり」が強く感じられ、入社後もそのイメージは全く変わっていません。
いま私は採用本部の新卒採用グループで、新卒採用に関わる様々な業務を担当しています。媒体掲出、応募対応、会社説明会におけるリクルーターとしての魅力訴求、一次面接などが主な役割ですが、なかでも注力しているのがダイレクトリクルーティング。具体的には、スカウトメールなどを介して、ブライザが求めている人材像に合致する学生にアプローチしていきます。ダイレクトリクルーティングでは、学部や専攻分野などから、エンジニアとしてどう成長していけるかを想定しコミュニケーションを図っていくのですが、学生側もそれぞれの希望があり、その思いにどう寄り添えるか、ブライザの魅力をどう理解してもらうか、常に相手のことを考えながらお話ししていかなければなりません。一次面接に進んだ学生が、目を輝かせて私の話を聞いてくれ、ここなら自分らしい働き方ができる、と思ってくれた時は大きな手応えを感じますね。エンジニアアウトソーシングは、学生にとってまだ馴染みが薄い分野です。なかなか反応が得られない学生に対して今後どうアプローチしていくかが、目下の私の課題です。
ブライザには様々な魅力がありますが、なかでも後輩の皆さんにぜひ知ってもらいたいのが、部署間の垣根がとても低いこと。異なる部署の人に質問したり、時には協力をお願いすることもありますが、ここでは誰もが快く対応してくれます。会社自体がひとつのチームとして互いにサポートし合っている、そんな風土がブライザには根付いているんです。私が勤務する横浜本社はみなとみらい地区にあり、様々なお店が集中しています。お昼休みには、違う課の上役や先輩と一緒にランチに出かけることも多く、そうした気さくな関係性がチームとしての連帯感につながっているのかもしれません。いま私は後輩の教育指導を任されていますが、ブライザならではの風通しの良さを活かしながら、独り立ちできるまでしっかり寄り添い、上下の垣根を越えた指導をしていきたいと思っています。これから入社される方も、ブライザというチームにすんなり入っていけると思いますよ。