予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名運送部 運送契約チーム
勤務地千葉県
仕事内容定期便、チャーター便のグランドハンドリング契約締結・管理 等
ログインするとご覧いただけます。
出社9時の始業時間に合わせ会社の寮から自家用車で通勤。渋滞の可能性もあるので余裕をもって到着するようにしています。
午前中は契約交渉に関する資料作成やメールチェック等の作業時間に充てることが多いです。
チーム内定例会週1回開催。チーム員の予定や各自の業務進捗を共有します。
社員食堂で空港内のランプを眺めながら昼食。個人的には油淋鶏定食が好きです。
午後の勤務ヨーロッパ、アジアの基地を担当しているので、時差の関係から現地とのメールやオンライン会議は午後の時間帯に多くなります。
終業キリの良いところで業務を切り上げ帰宅します。
【グランドハンドリング契約の締結・管理業務】運航に欠かすことができないグランドハンドリング契約の締結・管理が主な業務です。グランドハンドリング契約は飛行機が地上にいる間の整備作業以外の部分をカバーしており、大きく分けると貨物の搭降載やプッシュバック(地上走行)、飲み水の給排水といったランプハンドリングと貨物の受託や引き渡し、積み付けや解体といった上屋ハンドリングの2つに分類されます。NCAでは基本的に海外基地でのグランドハンドリング作業を現地企業に委託しており、現地支店や社内関連部署と協力しながらIATAが作成したSGHAと呼ばれるフォーマットを用いて作業を委託する範囲や契約期間、料金等の条件を交渉し委託先の選定を行っています。
グランドハンドリングの委託先選定や契約条件はNCAの輸送品質への影響が大きく、また契約で定める単価はコストでもあることから最終的にはお客様からいただく運賃にも反映されていきます。コロナ禍を経て世界的に空港で働く人員の不足や賃金上昇の傾向が続いている中での交渉は半年以上に及ぶこともあり大変だなと感じたりプレッシャーに感じたりすることもありますが、自分が契約を担当している就航地で実際にハンドリング作業を視察し、日本へ向けてNCAの飛行機が飛んでいくのを見ると自分の仕事がNCAの事業にちゃんとつながっているんだということを実感でき、やりがいを感じます。また、出張先で支店の方と現地のおいしいご飯を食べるのもやりがい・楽しみといえるかもしれません。
小さい頃から飛行機が好きだったこともあり、航空業界を第一志望としていました。コロナ禍で特に旅客便を運航する各社が採用活動を中止していた中で就活をすることとなりましたが、コロナ禍を通じて社会を支えていると強く感じた物流業界も併せて志望業界として就活をしていました。その中でNCAは航空会社と物流企業、両方の面を持つ企業ということから当時でも第一志望であり、内定をいただくことができたのでNCAに入社を決めました。