最終更新日:2025/4/25

(株)メルヘン

  • 正社員

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
23億円(2024年6月度実績)
従業員
300名(社員70名、パート・アルバイト230名を含む)
募集人数
11~15名

日本人好みの毎日食べても飽きのこないサンドイッチをめざし、おいしさと素材にこだわった「本物」のみを、おもてなしの気持ちでお届けしております!

  • 積極的に受付中

【食品に興味のある方へ!】まずはWEB説明会にご参加ください! (2025/04/25更新)

こんにちは!
株式会社メルヘンではWEB説明会を開催中です。
別日程のご案内も可能です!
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

【直近のWEB説明会スケジュール】
●4/28(月)10:00~11:15
●4/28(月)14:00~15:15
●5/2 (金)10:00~11:15
●5/2 (金)16:00~17:15
※満席の場合もございますので、予約はお早めに!

【説明会についての対応】
WEB説明会は双方向でのやり取りを致しますので、少人数で行います。
参加の際は私服でOKです。
カメラは出来る限りONでお願いしております。

【求める人物像】
★食に興味のある方
★人と関わることが好きな方
★チームワークを大切にしたい方
★ものづくりが好きな方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    本物志向のサンドイッチ専門店として、美味しさと素材への徹底したこだわりで、サンドイッチを追求します。

  • 製品・サービス力

    すべての店舗に店内厨房を持ち、毎日手作りで製造しています。

  • キャリア

    食品製造・販売や商品開発など様々なコースでキャリアを積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
季節ごとの新鮮な素材を生かしたサンドは、美しいだけでなく目にも美味しい“毎日食べても飽きない”愛情あふれる優しい味わいです。
PHOTO
サンドイッチ専門店として、東京・神奈川・千葉・埼玉・名古屋・京都に出店をしています。

本物の食文化を支えるメルヘンは、仕事を愛し、誇りを持って働ける会社です。

PHOTO

今日も変わらずおいしさを大切な人へ

メルヘンは、本物志向のサンドイッチ専門店として、百貨店やエキュートなどを中心に展開している会社です。
当社は創業時より美味しさと素材への徹底したこだわりで、後味の良いサンドイッチを追求しております。

基本のパンは、スイーツから揚げ物まで、どんな具材をも引き立てる特製オリジナルパンとして独自に作り上げています。

高品質な商品開発に主力を注ぐ一方で、「日本人好みの日本人のための懐石料理のようなサンドイッチをつくりたい」という想いから、毎日食べても飽きのこないサンドイッチを目指し、マヨネーズも独自のレシピで開発し、食べたあとの余韻を楽しめるように全体をまろやかでやさしい味に仕上げております。

食べたい物を挟んでゆくうちに、蓮根・ごぼうから三元豚ロースカツなど300種類以上のサンドイッチになりました。また、新鮮な旬のフルーツと作りたての生クリームをたっぷりと使用したスイーツのようなデザートサンドイッチを立案し、メルヘンの人気ヒット商品となっております。工場は持たず、百貨店やエキュートでも全て店内厨房で作りたてを提供しております。

拡大よりも本物志向で質の良い企業を目指すと共に、これからもメルヘンの名前のとおり、皆様に驚きと感動を与える、夢のあるサンドイッチ作りを目指してまいりたいと思います。

代表取締役社長 原田 純子

会社データ

プロフィール

■当社はサンドイッチの製造販売会社として、1983(昭和58)年に設立・1982(昭和57)年に創業致しました。当初は路面店からスタートしましたが、本物志向の味でありながら、リーズナブルであるという評判が口コミで拡がるようになり、首都圏のデパートや国内外の商業施設などからの出店要請が相次ぎました。その要請に少しずつ応えているうちに、現在のようなスタイルが確立してきました。

■創業時から『日本人が毎日食べても飽きないサンドイッチ』を求め、当社の基本である『本物志向』に恥じないよう、材料選びやレシピに徹底的にこだわった後味の良い品ばかりです。

■こういった姿勢が評価され、2005(平成17)年には、第3回「多摩ブルー・グリーン賞」(経営部門)の最優秀賞と東京都産業労働局長賞を同時受賞し、2011(平成23)年には、日刊工業新聞社主催の第28回「女性経営者賞」を受賞致しました。

■主婦でありながら起業した原田社長のもと、スタッフ全員が楽しく自然体で働けるような会社であり続けることをめざしています。

■メルヘンは、就職活動をしている皆様に寄り添った選考をしていきたいと思っております。
1.参加が難しい人も大丈夫
【上記以外の日程を希望(仮予約)】を選択頂ければ、個別に説明会日程も調整させて頂きます。
選考も2次・3次選考は予定を併せて行います。前日までにご連絡頂ければ日程変更も可能です。

2.すこしでも経済的負担を軽く
選考時の実費交通費(電車代のみ)を往復負担します。
※片道上限5,000円まで。住所の最寄駅から西八王子駅までの最短ルートとします。

3.弊社の商品も知ってもらう
2次選考時には周辺の職場も見学していただきます。
また、3次選考時には弊社のサンドイッチを製造試食してもらいます。

事業内容
■本格手作りサンドイッチの製造・販売
 (百貨店・駅ナカを中心に直営の専門店28店舗を展開)

★メルヘンをもっと知るためのHOTワード★
#食品#中食#スイーツ#手土産
#首都圏#関東#東京#神奈川#千葉#埼玉#京都#名古屋
#製造#販売#企画#接客#商品開発
#マネジメント#売上管理#マーケティング#本物志向#ものづくり
#食品ロス削減#環境問題#SDGs#小売業#BtoC

PHOTO

本社郵便番号 193-0832
本社所在地 東京都八王子市散田町3丁目7番18号
本社電話番号 042-668-1211(代)
創業 1982(昭和57)年 5月15日
設立 1983(昭和58)年11月1日
資本金 2,000万円
従業員 300名(社員70名、パート・アルバイト230名を含む)
売上高 23億円(2024年6月度実績)
Shops ■東京(18店)
三越日本橋店・三越銀座店
高島屋日本橋店・高島屋新宿店
大丸東京店・京王新宿店
グランスタ東京店(丸の内坂エリア)
グランスタ東京店(スクエアゼロエリア)
エキュート品川店・エキュート上野店
エキュート赤羽店・エキュート立川店
ニュウマン新宿店・グランデュオ蒲田店
アトレ吉祥寺店・セレオ八王子店
中野駅南口店・西八王子南口店

■神奈川(4店)
高島屋横浜店・キュービックプラザ新横浜店
東急たまプラーザ店・ラゾーナ川崎店

■埼玉(1店)
エキュート大宮店

■千葉(2店)
東武船橋店・ペリエ千葉店

■名古屋(2店)
ジェイアール名古屋タカシマヤ店・名古屋サカエチカ店

■京都(1店)
高島屋京都店
売上高推移 23億6,500万円 2024(令和6)年6月度 実績
23億4,700万円 2023(令和5)年6月度 実績
20億6,100万円 2022(令和4)年6月度 実績
19億400万円 2021(令和3)年6月度 実績
17億7,000万円 2020(令和2)年6月度 実績
20億7,300万円 2019(令和元)年6月度 実績


主な取引先 株式会社三越伊勢丹、株式会社高島屋、株式会社ジェイアール東海高島屋、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社そごう・西武、株式会社京王百貨店、株式会社東武百貨店、株式会社東急百貨店、株式会社アトレ、株式会社ルミネ、
三井不動産商業マネジメント株式会社、株式会社JR東日本クロスステーション、 株式会社JR中央線コミュニティデザイン、株式会社千葉ステーションビル 他
沿革
  • 1982年(昭和57年)
    • サンドイッチハウスメルヘン[創業]
  • 1983年(昭和58年)
    • (株)メルヘン企画設立
  • 1998年(平成10年)
    • 新宿高島屋店 開店
  • 1999年(平成11年)
    • たまプラーザ東急店 開店
  • 2002年(平成14年)
    • 東武船橋店 開店
  • 2003年(平成15年)
    • ジェイアール名古屋タカシマヤ店 開店
  • 2004年(平成16年)
    • 吉祥寺ロンロン店(現アトレ吉祥寺店)・丸広川越店 開店
  • 2005(平成17年)
    • そごう大宮店 開店
  • 2006年(平成18年)
    • ラゾーナ川崎店 開店
  • 2007年(平成19年)
    • 大丸浦和店・大丸東京店 開店
  • 2008年(平成20年)
    • 東武池袋店 開店
  • 2009年(平成21年)
    • 「(株)メルヘン企画」を「(株)メルヘン」に
      商号変更。併せて本社社屋を移転
  • 2010年(平成22年)
    • エキュート東京店 開店
  • 2011年(平成23年)
    • 高島屋新宿店 再オープン・小田急新宿店 開店
  • 2012年(平成24年 )
    • エキュート上野店・セレオ八王子店・高島屋日本橋店 開店
  • 2013年(平成25年)
    • 松屋銀座店・武蔵小杉東急フードショースライス店
      ・エキュート品川店 開店
  • 2014年(平成26年)
    • EXPASA海老名店 開店
  • 2015年(平成27年)
    • エキュート大宮店・高島屋京都店 開店
  • 2016年(平成28年)
    • 大丸梅田店・高島屋横浜店 開店
  • 2017年(平成29年)
    • エキュート立川店 開店
  • 2018年(平成30年)
    • 京王新宿店・サンドイッチカフェセレオ八王子店 開店
  • 2020年(令和2年)
    • 三越銀座店・エキュート赤羽店・グランスタ東京店(丸の内坂エリア) 開店
  • 2021年(令和3年)
    • グランデュオ蒲田店・ニュウマン新宿店 開店
  • 2022年(令和4年)
    • 名古屋サカエチカ店 開店
  • 2024年(令和6年)
    • グランスタ東京店(スクエアゼロエリア)・中野駅南口店・キュービックプラザ新横浜店 開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
□新入社員研修(6カ月間 OFFJT)
□店長前研修
□店長研修
□素材見学研修
□海外研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、京都大学、共立女子大学、国立音楽大学、恵泉女学園大学、甲南大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、実践女子大学、昭和女子大学、女子栄養大学、女子美術大学、成蹊大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩美術大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、名古屋女子大学、日本大学、日本女子大学、福井県立大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大竹栄養専門学校、新宿調理師専門学校、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京家政大学短期大学部、東北文教大学短期大学部、西東京調理師専門学校、日本菓子専門学校、目白大学短期大学部、横浜スイーツ&カフェ専門学校

採用実績(人数)           2022年   2023年   2024年   2025年(予)
-------------------------------------------------------------------------------
大学院了       ―     ―      ―     ―
大卒        11名    6名      2名    2名
短大・専門卒     1名    1名     ―      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 0 2 2
    2023年 0 7 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2021年 7 1 85.7%

先輩情報

『食品』に関する様々な業務に携わることができます!
K.K
2021年入社
26歳
商学部マーケティング学科
商品製造、販売、店舗マネジメント 等
PHOTO

取材情報

お客さまに最高のサンドイッチを届けるために
製造から販売まで。食品のプロとして成長できる舞台がある
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75426/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メルヘン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メルヘンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メルヘンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メルヘンの会社概要