最終更新日:2025/4/17

(株)東京個別指導学院【ベネッセグループ・東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • 出版

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 教育・保育・公共サービス系

子どもたちの成長の伴走者になる

  • 鷺坂 奏絵
  • 2020年入社
  • 和歌山大学大学院
  • 教育学研究科
  • 西日本事業部(大阪)
  • 金剛教室 教室長

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本事業部(大阪)

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容金剛教室 教室長

入社した理由

私が入社した経緯は大きく2つです。
1つ目は東京個別指導学院で学ぶ楽しさを届けていきたいと思ったからです。私は大学・大学院の6年間当社で講師を経験し、様々な生徒に出会ってきました。多くの生徒がはじめは勉強が苦手でご入会されます。しかし、私が担当講師となり毎週の授業を進める中で、「先生となら勉強頑張ってみる!」、「大学に合格して夢を叶えたい!」などどんどん前向きに目標や夢を追いかけるようになりました。私が生徒を変えることができたのは、私がカリスマ講師だからではなく、当社の理念があったこと、そして理念を実践できるためのサービスがあったからです。これからも理念を基本に学ぶ楽しさを届けていきたいと思っています。
2つ目は当社の先輩と一緒に働いていきたいと思ったからです。出会ってきた全ての先輩社員が、困っている生徒や講師がいれば、目の前の人に真剣に向き合ってくれる人ばかりです。社会人として働くということは時に責任やプレッシャーなども感じると思いましたが、そんな時も信頼できる仲間がいる場であれば頑張ることができると思い、入社を決めました。
以上から当社への入社を決めました。


嬉しかったことややりがい

仕事をしていて嬉しかったこと・やりがいは2つあります。
1つ目は、やはり生徒が成長して第一志望に合格した時です。面談で何度も受験計画や志望校を検討し、講師とたくさんの授業を進め、自習も朝から晩まで頑張り…と本当にどの生徒も大変な道のりで合格まで進んでいきます。合格報告に来てくれる瞬間は自分のことのように嬉しく、涙が出ることもあります。一番は生徒のために授業をご提供していますが、年度の終わりの度にこの仕事していてよかったなと思います。
2つ目はチームでプロジェクトや目標を達成できたです。少し意外かもしれませんが、直接生徒さんと対話する仕事以外にも、複数人の社員と協力して進める仕事もあります。若手の意見も積極的に取り入れてくださる雰囲気にあり、議論が白熱することもあります。何度も意見を交わし、最終的にやり遂げることが出来た時には、達成感で満ち溢れます。
以上のように、生徒さんの合格とチームでの仕事でやりがいを感じています。


あなたにとって教育とは?

私にとって教育とは、人を成長させる大切な手法の1つと考えています。
これは当社だけではなく学校や他の教育サービスでも共通していると思います。子供から大人になるまでの間に、たくさんの課題、試験を経験し、それらを乗り越えることで1つ大きく成長すると思っています。
子供たちが成長する過程で、伴走者となることが当社での役割と考えています。子供たちの成長のお手伝いが出来ることはとても素敵で、やりがいのある一方で、人生を大きく左右する重みがあると思います。教室にお通いの生徒様の人生を輝かすことの出来るよう、成長に携わっています。


会社の雰囲気

私の働いているエリアでは様々な経歴、年齢の仲間がいますが、年齢や立場等関係なく、意見の交換をすることができます。
チームミーティングは週に1、2回あり、入社歴が浅くてもフォローし合える環境です。また女性の先輩がチームにいるため、仕事のことはもちろんプライベートな話しもしています。
チーム外のメンバーとも交流することがあり、互いに面談のロールプレーイングを行い、フィードバックしあったり、有志の社員で研修を開催することもあります。
コロナ禍での入社のため、直接会ったことのない社員もいますが、オンラインや電話等を活用しながら日々コミュニケーションを取っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京個別指導学院【ベネッセグループ・東証スタンダード上場】の先輩情報