最終更新日:2025/3/1

坂元醸造(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
江戸時代から守り継がれてきた壺造り黒酢。伝統を守りつつも黒酢の新たな価値を創造するべく、若手からベテラン・文系理系一丸となって挑戦を続けております。
PHOTO
年間休日120日+有給休暇。5日間連続で有給休暇を取得できるリフレッシュ休暇制度など、ワークライフバランスも重視しており、誰もが活躍できる環境作りに取組んでいます。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 醸造部

伝統製法を守りつつ安定した品質の黒酢を造る事が使命です。壺造り黒酢の仕込みから発酵熟成管理はもちろん、黒酢造りに適した原料米の栽培、研究開発室と連携した発酵・熟成メカニズムの究明にも挑戦しています。

配属職種2 製造部

安心安全でより高品質な商品を安定供給する事が使命です。商品の製造・出荷はもちろん、製造工程における業務DX化や原料・資材管理から製造までの一元管理システムの構築にも挑戦しています。

配属職種3 営業部

お客様へのニーズを形にし、世界へ広げる架け橋となる事が使命です。
商品や販売促進案の提案、海外への輸出業務・商談はもちろん、新規取引先を広げる事や受発注業務の自動化にも挑戦しています。

配属職種4 研究開発室・品質管理室

黒酢の無限の可能性を探求し、新しい価値を創造する事と坂元醸造の信頼性を評価することが使命です。
製品の品質検査や新商品の開発、リニューアルはもちろん、黒酢の発酵メカニズムや新たな機能性に関する研究にも挑戦しています。

配属職種5 情報館&レストラン・KurozuFarm店舗・仙巌園店

顧客体験とサービスを通じ、1人でも多くの坂元醸造ファンを作る事が使命です。
お客様への接客・情報発信、店舗イベントや企画販促の策定・新メニューの開発はもちろん、SNSを活用した情報発信と顧客認知度の向上にも挑戦しています。

配属職種6 BtoC本部

黒酢をより身近に感じて頂くための仕組みを創造する事が使命です。
各店舗共同でのイベントの企画、POPやチラシ等の販促ツールの作成はもちろん、ECサイト利用者拡大への施策立案や商品販売チャネルの拡大にも挑戦しています。

配属職種7 総務部

多様な個性が活躍できる環境づくりをする事、黒酢と坂元醸造の魅力をより多くの人に広める事が使命です。人事労務管理・経理、採用活動、広報活動はもちろん、社内情報共有システムの構築やSDGsへの取組施策の立案等にも挑戦しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. グループワーク

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験、小論文、適性検査、面接、グループワークなど
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、自己紹介書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

主要商品 坂元のくろず(地理的表示保護(GI)制度登録)・天寿りんご黒酢(特定保健用食品)・くろずC末・くろずカルシウム・くろずイチョウ葉・くろず紅麹など
応募資格 普通自動車免許を取得されている方
(業務上、社用車を運転する必要があるため)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、院了

(月給)223,000円

223,000円

総合職、大卒

(月給)205,000円

205,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月、給与は通常通り支給

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当・住宅手当(本人名義で賃貸または所有する場合に限る)・家族手当(社会保険上の扶養者に限る)、出張手当、時間外手当(分単位)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、盆休、年末年始、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、
慶弔休暇
※年に数回土曜出社あり
※店舗事業社員はシフト制のため土・日・祝日勤務あり
※年間休日120日(2024年度)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備・退職金制度・財形貯蓄制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 鹿児島

鹿児島県鹿児島市上之園町もしくは鹿児島県霧島市福山町

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    壺畑、工場_勤務時間
     【固定時間制・標準労働時間制】
     勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間)
    店舗_勤務時間
     【シフト制】
     実働時間(1日):8時間
     備考:情報館、レストラン/8:00~17:00
        Kurozu Farm/9:30~18:30

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 〒890-0052
鹿児島市上之園町21番地15
総務部 西
TEL 099-258-1777
URL https://www.kurozu.co.jp/
E-MAIL jinji@kurozu.co.jp

画像からAIがピックアップ

坂元醸造(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン坂元醸造(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

坂元醸造(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ