予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ユニファインドソフトウェア部
勤務地東京都
仕事内容ソフトウェア設計
ログインするとご覧いただけます。
9:00~9:30の間に出社(在宅勤務であれば8:00出社)
出社したら仕事の優先順位を考え業務開始
昼食は社内で食べることが多いですが、同僚と外のお店に食べに行くこともしばしばあります。
業務の進行状況を確認したり、伝達事項を伝えあったりする工程会議を行います。(週一)なければ設計業務をこなします。
工程会議で変更があったものを修正または続きの業務
自社の時短勤務制度を活用して、16時退社
私は中途採用で入社しました。一番の理由は自宅との距離でした。学生時代からですが、志望はメーカーで絞っていて、自社で開発している製品がある会社を選んでいました。アストロデザインはハードウェアがメインの会社ですが、ハードだけではなくソフトも関わることが出来ると聞き、入社を決めました。
最初はハードウェアを扱う部署に配属されました。いきなり回路図を書く、ということはなく、新卒で入った同期と3人で行うことが多かったです。他には信頼性試験に関わったりもしました。 現在はソフトウェアを扱うUS部に所属しています。現在はカメラを操作するときに使うWEBアプリを作っています。固定の製品を担当して持つ、というものではなく、いろんな製品のソフトウェアをを扱うため、その時々によって担当するものが変わります。大体2~3ほど抱えていることが多いです。
前職では黙々と業務を行うことが多かったですが、部署内の雰囲気が柔らかかったり、部長や取締役でもフレンドリーで距離感は近い環境だなと思います。風通しが良い、と言えるのではないでしょうか。また、社長が世の中のトレンドに敏感だったりするので、技術的として非常に高い目標を持っているなと思います。
育休制度を利用して昨年復帰しました。今は時短勤務とフレックスを使って勤務しています。またテレワークを使って業務をすることが多いので、会社より自宅で勤務していることが多いです。会社内の同好会に所属していてマラソン大会に出たこともあります。
何事も萎縮せずにチャレンジしたほうが良いと思います!やった後悔よりやらなかった後悔!