予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製品開発部
勤務地東京都
仕事内容製品HW開発
ログインするとご覧いただけます。
大体9時半から10時の間に出社出社後メール等連絡関係の確認、一日のスケジュール確認
担当製品の製品開発業務開始(回路図作成、VHDL設計等)
昼休憩自席でご飯食べるか、同僚と外で食べる
担当製品の製品開発業務再開
退社 (+で残業する場合もあり)
私が通っていた学校では、推薦枠で就職をする人が多かったですが、アストロデザインは自分で見つけました。アストロデザインは鳥取にR&Dセンターがあります。出身が近かったので学生時代に遊びに行ったときに知ったのが最初のきっかけでした。アストロデザインでやっていることは、専攻していた授業とは少し異なる分野でしたが、モノづくりをするのが面白いなという思いもあったので、メーカーで製品開発ができる、ということもあり、また、面接を進めていくに連れ雰囲気も非常にマッチしていると感じていたので最終的にアストロデザインに決めました。
まずは研修期間を経て、エレメンタルデベロップメント部に所属しました。製品の回路を書いたり製品の評価をする部署です。実際に回路図を書きながら先輩の指導のもと進めていました。他にも製品評価や出荷判定前作業を行ったり、サービスセンターの部署の従業員と一緒にお客様のもとへ伺い、不具合についてどういう現象が起こっているか、アップデートは必要かなどを確認し対応する業務などを行っていました。現在の部署は製品開発部です。製品開発部ではカメラ・オーディオ・レコーダー・伝送など細かくチーム分けされていて、私はコアチームに所属しています。主にカメラ製品の担当をしていて、前年度は8K×8Kカメラに関わりました。現在はカメラ用の光伝送装置の開発に関わっています。撮影現場に行くこともあって、有名アイドルや役者さんに会うことがあると楽しいですね(笑)スポーツ系の撮影に関わりたいと言っていたカメラチームの人は、夢が叶って海外でスポーツの撮影部隊として行くこともあります。やってみたいと思ったことは結構チャレンジできる環境かなと思います。今後はプロジェクトリーダーとしてマネジメントにも挑戦していきたいなと思います。
社内の風通しは非常に良く感じます。部署間で異なる製品を扱うことが多いですが、それぞれの部長や先輩など垣根なく関わっています。説明会の時から雰囲気が明るい会社だなと思っていたのですが、イメージは当初と変わらなかったです。
有給は非常にとりやすいなと感じています。製品の開発のスケジュールの都合上、残業することももちろんありますが、サービス残業…のようなものは無いです。フットサル部やマラソン部、スキー部など所属していますが、オンオフがしっかりしている人が多いのでノリがいい人が多いです。仲良いな~と思っています。
今自分がやりたい仕事、と言われても学生の時点では決めきれない人が多いと思います。決め方をどうするかとなった時、お金や残業時間、仕事内容など候補とするものはあると思いますが、どれか一つでも軸を何にするか決めておくことが大事だと思います!