予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名集団指導事業部(高校受験)
仕事内容小・中学生に対する教科指導、教室長
端的に言えば、生徒の力をつけ、行きたい学校に合格させることが仕事です。それを通して、地域に必要とされる教育機関となり、教室を大きくしていくことも大切です。ただ、受験はあくまでも人生の通過点にすぎません。生徒の力をつけるとは「学力」だけでなく「精神力」「人間力」や「課題解決力」等、様々な力を複合的につけさせることだと考えています。そうして力をつけた生徒たちは、大きくなって自分たちの夢をつかむ中で、きっと地球の未来を明るく良いものにしてくれると思っています。様々な問題を抱える世界を変え、明るい未来を築くための芽を育てることが、私の社会貢献であり、仕事の意義ととらえています。
一番うれしかったこと…一つに絞ることはできません。毎年、嬉しいことがあります。塾に来る子どもたちは、様々な問題を抱えています。でもその子たちが問題を乗り越え、変化していきます。成績・点数の変化だけでなく、学習習慣のない子が学習するようになった、宿題を提出するようになった、そして合格していった、不合格になってもその先で大きな成長を遂げ、自分に会いに来てくれた…きりがありません。私は「変身」という言葉をよく使いますが、子どもたちの成長はまさに変身です。「変身」というと「より強くなる」という印象があるかもしれませんが、私は「本来の姿に戻ること」だと考えています。子どもたちが本来持っている力を引き出して、様々なことを成し遂げる姿に、私が勇気をもらっています。
合格・不合格のものさしで見れば「どれだけ成績を上げ、得点力をつけさせられたか」が全てなのですが、会社として「学力をもって社会に貢献する人材の育成」という観点から、先にも記述した複合的な力を子供につけさせることにも重きを置いていることです。単純に合格させるだけでなく、その子に適した挑戦をしてもらい、高学歴が全てであると考えていないことです。もちろん上位の高校に合格させることは大切なことですが、それがすべてではないことを、堂々と言える環境です。
任されている教室を、200名を超える規模のスクールにしていくことです。思い通りにいかないことも多いですが、今進んでいる方向が正しいと信じて、地域の信頼が得られるよう努力してまいります。