最終更新日:2025/4/25

(株)タカゾノ

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • ソフトウエア
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
7,000万円
売上高
約234億円(2024年3月)
従業員
845名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国内シェアトップクラス・創業60年】調剤機器やシステムで医療機関や調剤薬局をサポート。人・地球・社会に貢献する企業を目指し、更なるチャレンジを続けます!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【業界トップクラス】医療と人をつなぐタカゾノの会社説明会を実施中!! (2025/03/07更新)

伝言板画像

会社説明会をオンライン・大阪本社で実施中!!
未来の医療へ成長し続ける企業です。

錠剤や粉薬などを個別に包装する機器、分包機において国内シェアトップクラスのタカゾノ。
2023年には創業60周年を迎えました。

医療従事者を支えるタカゾノの魅力をお伝えしたいと思っております!

先輩社員が登壇する説明会やカジュアルミーティングも実施予定ですので、是非ご参加ください!
全国からのご応募お待ちしております。

※「取材・特集」・「先輩情報」ページでも、先輩社員の生の声をお届けしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    時代のニーズに合った製品開発と分包機のパイオニアとして高い技術力で医療現場の効率化と安全性向上に貢献

  • やりがい

    新製品開発プロジェクトに20代の社員も関わっており、若手から活躍できる環境が整っています

  • 製品・サービス力

    自動化技術により、調剤業務の効率化と省力化に貢献するなどお客様のニーズに合わせて製品とサービス提供

会社紹介記事

PHOTO
主力製品である分包機は、お客様のニーズに応じて錠剤や粉ぐすりなど様々な形状のお薬を包装することが可能です。創業から60年、高いシェアを獲得しています。
PHOTO
当社では、若手社員の「挑戦」を大切に風通しのいい環境づくりに力を入れています。また、部署の垣根を超えた支え合いがタカゾノの魅力です。

業界トップシェアのタカゾノは、技術と製品で医療に貢献し、国内外の変化を成長へ

PHOTO

本社ショールームでも製品やシステムを展示。創業70周年を見据えた「TV70(タカゾノビジョン70)」を掲げ、更なる成長・変化を目指し続けます。

■「人のタカゾノ」で業界トップシェア
タカゾノは薬の分包機をはじめとする医療・薬科機器メーカーです。
創業から60年以上の歴史をもち、業界内でも随一の知名度とシェアを
獲得してきました。

900名以下という規模でありながら、企画開発から製造、販売、メンテナンスまでを
全て自社で行っている点が当社の特徴です。
「お客様志向」が強い点も特徴で、お困りごとに徹底的に寄りそうことで
お客様に喜ばれ、選ばれる「人のタカゾノ」を常に目指してきました。


社員を育てる意識も強く、新入社員や若手、階層別の研修、また職種別の勉強会は年々グレードアップ。
OJTにもじっくりと時間を割くことで、
総合力・基礎力をもった社員の育成に取り組んでいます。
こうした教育の充実は会社の業績を上げるだけでなく、社員が長く働ける企業を
つくることにもつながると信じています。

■激しい変化の中で、価値を提供する
当社は「健やかさの追求と未来の創造」という存在理念と
「正しい方へ・みんなのために・変化をいつも」という行動理念を掲げています。
この普遍的な指針に加えて、近年では「お客様に価値を届ける」という意識も
重視しています。

例えば、最新の製品だけでなく、既存品を長くお使いいただいたり、
そのためにメンテナンスし続けることも、当社が提供する「価値」の一つです。
当社ならではのサービス・技術によってお客様のお困りごとを解消することが
今後の更なる成長につながると考えています。

■激しい変化の波
現在、業界の国内市場は約1,000億円といわれています。
市場が今後拡大するとは考えていませんが、業界内ではM&Aが頻繁に
行われており、市場の中身はどんどん変わっていきます。
さらに病院や薬局にとっては医療 DXへの対応が喫緊の課題となっています。

一方、海外市場は更なる伸びしろを期待しています。
特に途上国と呼ばれる国々では、当社の技術が人々の健康に貢献できる
機会は数多く残されています。

この大きな変化の波を逃せば一気に苦境に陥りますが、逆にうまく
つかまえることができれば、大きく飛躍できるチャンスであるとも考えています。

これから入社する若い皆さんの力を加えながら、全社的に「変化」に向き合い、
次なる10年後、さらにその先のタカゾノをつくっていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

■創業60年、医療・薬科機器のトップメーカー

タカゾノは、分包機を主力製品とする医療・薬科機器メーカーです。
1963年の創業以来、一貫してユーザー様の利便性と、患者様の健康を追及し、
国内におけるトップクラスのシェア、並びに業界内での高い知名度とブランドを確立してきました。

創業以来、時代のニーズに合った製品開発に取り組み、お客様第一の姿勢で品質とサービス力を磨いてきました。近年では海外展開にも注力しており、新たな市場の開拓も見据えています。

■「人にやさしい医療」の実現に向けて

私たちの目指すべきところは、「医療プロセスの効率化」を生み出すことで医師や薬剤師などの専門家が患者様と接する機会を増やし「人にやさしい医療」を実現することです。医療・薬科機器や情報ネットワークなどの高度な技術の先に見ているのは、人々の幸せな笑顔です。

そのため、当社では社会貢献にも注力しており、
分包紙の芯管をリサイクルする環境リサイクル事業を障がい者雇用に結びつけたり、
乳がんの早期発見・早期診断・早期治療を訴える「ピンクリボン運動」をサポートしたり、
貧困地域での人身売買問題に取り組む「かものはしプロジェクト」へのサポートも
続けています。

■「チャレンジ」をキーワードに

近年では法規制やIT技術の進歩など、医療をとりまく環境は大きな変革の時期を迎えていますが、こうした変化に向き合い、時代の潮流に合わせた進化を続けてきたからこそ
現在のタカゾノがあると自負しています。
今後も「チャレンジ」をキーワードに、新たな試みに積極的に挑戦し、医療と社会に貢献するタカゾノの存在価値をより高めていきます。

事業内容
下記品目における<販売><製造><サポート><開発>業務を担っています。

■薬科機器
 散剤(粉ぐすり)・錠剤分包機、調剤台、電子天秤など
 
■医療システム
 薬剤情報システム、調剤監査システム、その他調剤支援システム全般

■医療機器
 滅菌器、クリーンベンチ、病棟機器全般など

PHOTO

社員の多くが人間関係や風通しの良さを自社の特徴としてあげるタカゾノ。いきいきと仕事に取り組める環境が人を育て、業界屈指の知名度とシェアを築き上げてきた。

東京本社 郵便番号 104-0054
東京本社 所在地 東京都中央区勝どき3丁目12番1号 FOREFRONT TOWER 6階
東京本社 電話番号 03-3533-2110(代)
大阪本社 郵便番号 571-0038
大阪本社 所在地 大阪府門真市柳田町4番17号
大阪本社 電話番号 06-6903-2000(代)
設立 1963年8月7日
代表者 佐藤 要
資本金 7,000万円
従業員 845名(2024年3月)
売上高 約234億円(2024年3月)
事業所 【営業所】  札幌・旭川・盛岡・仙台・郡山・北関東・さいたま・千葉・
       東京・多摩・横浜・新潟・金沢・長野・静岡・名古屋・
       京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・松山・福岡・
       長崎・熊本・大分・鹿児島・沖縄

【サテライトオフィス】  釧路・青森・秋田・宇都宮・前橋
       
【サービスステーション】 函館・山陰・山口・高知・北九州・宮崎

【工場】   大阪府富田林市、大阪府枚方市、奈良県葛城市、奈良県橿原市

【CSセンター】大阪府枚方市

【研究開発センター】大阪府枚方市
主な取引先 全国の官公立病院、大学附属病院、一般病院、医院、診療所、調剤薬局、医薬品卸、医療機器商社
関連会社 (株)薬進
(株)タカゾノリーブス
(株)メルス
日本健保(株)
TAKAZONO AMERICA
TAKAZONO VIETNAM
TAKAZONO CHINA
平均年齢 男性:43.3歳 女性:43.3歳
沿革
  • 1963年
    • 高園産業(株)を設立
      岡山大学の協力を得て医薬品分包器〈PT-I〉を発売
  • 1973年
    • 調剤台をはじめとする調剤機器の総合販売を開始
  • 1975年
    • 総合紙工工場として奈良県葛城市に奈良工場を設立
  • 1982年
    • 総合機器工場として大阪府富田林市に富田林工場を竣工
  • 1993年
    • 大阪府門真市に本社を竣工
  • 1999年
    • 自動分割分包機〈Abes〉がグッドデザイン賞を受賞
  • 2000年
    • 小型薬袋マルチプリンタ〈HP-MD4〉がグッドデザイン賞を受賞
  • 2001年
    • 製造・品質管理部門が国際品質規格「ISO9002:1994」の認証を取得
      全自動分割分包機〈Duet GRAN〉がグッドデザイン賞を受賞
  • 2002年
    • (株)薬進を設立
      開発・製造部門が国際品質規格「ISO9001:2000」の認証を取得
  • 2005年
    • 研究開発センター・総合紙工工場として大阪府枚方市に
      枚方研究開発センター・枚方工場を竣工
  • 2007年
    • 東京本社化(大阪・東京両本社)
  • 2008年
    • 45周年記念事業として特例子会社・(株)ソルノリーブスを設立
      (株)メルスを設立
      大阪府枚方市に研究開発センター本館を竣工
      東京営業所が国際品質規格「ISO9001:2000」の認証を取得
  • 2009年
    • 高園産業特例子会社・(株)ソルノリーブスが国際環境規格「ISO14001:2004」の認証を取得
  • 2010年
    • 高園テクノロジー(株)を設立
  • 2012年
    • 長崎営業所を開設
      Takazono Americaを設立
      北関東営業所を設立
      Takazono Vietnamを設立
  • 2013年
    • 社名変更。新社名は「(株)タカゾノ」
  • 2014年
    • 特例子会社・(株)ソルノリーブスの社名を変更
      新社名は「(株)タカゾノリーブス」
      高園テクノロジー(株)の社名を変更
      新社名は「(株)タカゾノテクノロジー」
  • 2015年
    • 広島市安佐南区に広島営業所を移転
  • 2016年
    • 那覇市首里大名町に沖縄営業所を移転
      宮崎市大坪西に宮崎サービスステーションを開設
  • 2017年
    • 静岡市駿河区に静岡営業所を移転
      岸和田市畑町に大阪南営業所を移転
  • 2018年
    • 名古屋市西区に名古屋営業所を移転
      松江市東出雲町に山陰サービスステーションを移転
  • 2019年
    • 郡山市開成に郡山営業所を移転
      秋田市広面に秋田サテライトオフィスを移転
      熊本市中央区に熊本営業所を移転
  • 2021年
    • 門真市に大阪南営業所を移転
      東京都中央区に東京本社を移転
  • 2022年
    • 高松市に高松営業所を移転
      函館市に函館サービスステーションを移転
      伏見区に京都営業所を移転
  • 2023年
    • 大阪南営業所を大阪営業所に統合 
      金沢市京町に金沢営業所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 4 19
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    26.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
□新入社員研修 /マナー研修、業界研修、基本規則研修、各部門理解研修(工場見学等) 他
□新卒入社1・3年目集合研修 /課題解決ワークショップ、各部門理解研修
□管理職研修 /新任管理職研修(勤怠管理、管理職の心構え等)、ハラスメント予防研修、集合対面型の管理職研修(年2回)
□職種別研修 /配属後に各部門において実務研修(OJT)など、しっかり基礎学習を行います。
□階層別研修 /社員の職務レベルや役割に応じて求められるスキル向上研修(Eラーニング)
□本部別研修 /部門別に特化した専門スキル向上研修
□全体研修 /製品研修、個人情報保護研修、各コンプライアンス研修、医療業界・タカゾノ営業知識の向上研修、各種WEB研修(Eラーニング) 他
自己啓発支援制度 制度あり
□資格取得推奨制度 /部門別に業務レベル向上に役立つ資格取得のための支援制度(試験費用・交通費・一部報償金あり)
□自己啓発支援制度 /いつでもどこでもEラーニングにて資格取得、知識学習が可能な動画研修、テスト受講が可能
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
□社内検定制度 /技術職(フィールドエンジニア)には社内資格制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
一橋大学
<大学>
釧路公立大学、山形大学、新潟大学、長岡技術科学大学、筑波大学、埼玉大学、東京大学、千葉大学、静岡大学、金沢大学、富山大学、高崎経済大学、電気通信大学、名古屋大学、愛知県立大学、三重大学、滋賀県立大学、奈良女子大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸大学、兵庫県立大学、岡山大学、岡山県立大学、広島大学、山口大学、島根大学、富山県立大学、高知工科大学、九州大学、熊本大学、琉球大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、立教大学、法政大学、明治学院大学、芝浦工業大学、日本工業大学、東京電機大学、東京薬科大学、獨協大学、日本大学、東海大学、駒澤大学、専修大学、帝京大学、東洋大学、立正大学、北星学園大学、南山大学、中京大学、名城大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、大阪薬科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神戸市外国語大学、西南学院大学、龍谷大学、甲南大学、摂南大学、天理大学、広島国際大学、福岡大学、阪南大学、奈良県立大学、桃山学院大学、明星大学、秋田大学、一橋大学、福井大学、金沢工業大学、湘南工科大学、大妻女子大学、新潟経営大学、神戸国際大学、崇城大学、京都文教大学

防衛大学校、ウェスタン・ワシントン大学、カリフォルニア州立大学、北京大学

採用実績(人数) 《2021年》 18名
《2022年》 17名
《2023年》 13名
過去3年間の新卒採用者数
    2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
男性   16名   12名    11名
女性     2名   5名     2名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 11 2 13
    2022年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 1 88.9%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 18 3 83.3%

先輩情報

情報システムで調剤業務を支えたい
Y.K
2022
24歳
日本大学
理工学部 応用情報工学科
システム開発部
ソフトウェア開発(調剤業務支援・調剤監査支援システムの開発)
PHOTO

取材情報

医療現場を支える業界のリーディングカンパニー、タカゾノグループで働く魅力
2022年に入社した若手社員のリアルな声をお届けします。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タカゾノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タカゾノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タカゾノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカゾノの会社概要