最終更新日:2025/5/2

(株)タカゾノ

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • ソフトウエア
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

人の役に立てるものづくり

  • S.M
  • 2023
  • 25歳
  • 大阪工業大学大学院
  • 情報科学研究科 情報科学専攻
  • システム開発部
  • ソフトウェア開発(製品の開発・実装・検証・ドキュメント作成)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 仕事内容ソフトウェア開発(製品の開発・実装・検証・ドキュメント作成)

1日のスケジュール
9:00~

出社

メール・Slack・Zoomのメッセージ確認や、一日の業務内容を確認します。

9:30~

朝礼

課の朝礼、プロジェクトの朝礼にそれぞれ参加します。
朝礼では、一日の作業予定を報告します。

10:00~

作業時間

割り当てられた作業を行います。
プロジェクトや時期により異なりますが、基本設計、詳細設計、実装作業、不具合修正、テスト仕様書の作成、テスト、取扱説明書等の資料作成などを行います。

12:00~

昼休み

社員用のお弁当を、食堂で食べています。
昼食後は同期と雑談していることが多いです。

13:00~

業務再開

午前の作業の続きを行います。

17:30~

夕礼

課の夕礼、プロジェクトの夕礼にそれぞれ参加します。
夕礼では、一日の作業進捗や、発生している問題等を報告します。

18:00~

退社

日報を作成し、業務を終了します。

現在の仕事内容・やりがい

現在は、新製品の開発・検証・ドキュメント作成を行っています。
弊社では、上流から下流までの開発工程に関わることができるのですが、私はその中でも、実装・UT(単体テスト)・不具合修正・テスト仕様書作成・IT(結合テスト)・取扱説明書作成を行っています。
業務の中でも、「自分が実装した機能が動作しているのを見ること」に特にやりがいを感じます。
実装フェーズでコーディングしている際、思うように動作させることが出来ず、何度も処理について調べたり、先輩方に相談しながら実装を進めていました。
そのため、実装が完成し、動作確認を終えた後の達成感はひとしおで、そこにやりがいを感じています。
また、実際にお客様先に伺う機会があり、そこで弊社製品が使いやすいとのご評価をいただいた際に、お客様の役に立つものを作れているんだと実感いたしました。
この「誰かの役に立つものを作っている」という実感も、やりがいの一つだと考えています。


この会社に決めた理由

私がタカゾノに入社したいと思った決め手は、「仕事内容が自分のやりたいことと合致していたこと」と「社内の雰囲気が良かったこと」の2点です。
幼少期からものづくりが好きだったことや、大学院で研究に使用するロボットを自作した経験から、形に残るものを作るメーカーに興味を持っていました。また、漠然と人の役に立つ、人のためになる仕事がしたいと考えており、両親が共に医療従事者であったことから、医療に関わる仕事ができたらいいなと考えていました。そんな折、”「薬」という、患者様に不可欠なもの”に関わる機械を作るメーカーであるタカゾノに出会い、強く興味を惹かれました。
その後の職場体験の機会や面接を通して、社内の雰囲気が良く、質問がしやすそうだなと感じ、必要以上に緊張することなく、着実に知識を身に付けていけそうだなと感じました。実際、どんな質問にも丁寧に回答いただけるので、今でもこの印象は変わっておりません。


当面の目標

まだ入社して2年目で経験不足な上、様々な仕事を経験させていただいているため、先輩に助けていただくことが多くあります。そのため、まずは独力で問題解決ができるだけの知識とスキルを身に着けていきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカゾノの先輩情報