最終更新日:2025/5/1

国家公務員共済組合連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • 官公庁・警察・消防
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 金融系

約10兆円の年金積立金の運用を行っています!

  • T.S
  • 平成26年度
  • 資金運用部管理課
  • 年金積立金の管理・運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名資金運用部管理課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容年金積立金の管理・運用

資金運用部での業務について

資金運用部は、約10兆円にものぼる年金積立金の管理運用を行っており、将来の年金給付のための貴重な財源となる資金をお預かりしています。現在所属している資金管理課では、投資計画の策定、会議の運営や公表資料の作成を主に担当しています。
業務の性質上、銀行、証券会社、運用会社等の金融業界の方とのやり取りが多く、専門的な知識を求められる場面もあります。資金運用には決まった正解がなく、時にはプロでも判断を誤るような世界ですが、若手職員や上司の分け隔てなく意見を出し合いながら業務を進めており、これが資金運用部の魅力だと感じています。


自身の今までの連合会での業務等について

入会してから現在まで、資金運用部で業務を行っています。資金管理課へ異動する前には、外部の運用会社へ債券や株式での運用を委託する資金第二課、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)への出向を経験しました。
GPIFは、厚生年金及び国民年金の積立金を運用している、世界最大の機関投資家とも呼ばれる組織です。異なる組織に身を置いて、慣れないこともあり大変な時もありましたが、自身の成長に繋がる非常に貴重な経験をすることができました。
入会後、10年以上1つの部署に所属し続けるのは連合会職員の中では珍しい存在ですが、適性や希望を踏まえ、専門性を高めるというキャリアプランも可能となっています。


学生の皆さんへメッセージ

連合会は、年金、宿泊、医療等の様々な事業を抱えていますが、それだけ職員の活躍の場が多く用意されているとも言えます。それぞれの部署が国家公務員やそのご家族を支えるために日々努力しており、責任ややりがいのある職場です。
就職活動は長丁場で上手くいかない時もあるかもしれませんが、少しでも連合会の業務に興味を持ったら、応募をしていただけたらと思います。経済や資産運用に興味がありましたら、ぜひ資金運用部や運用リスク管理室をご検討ください!


トップへ

  1. トップ
  2. 国家公務員共済組合連合会の先輩情報