最終更新日:2025/5/1

国家公務員共済組合連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • 官公庁・警察・消防
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 事務・管理系

様々な業務を経験して、自分の進みたい道を探せる職場です

  • H.F
  • 平成2年度 入社
  • 特定事業部 管理職
  • 国家公務員の生活を充実させる様々なプランニングを行っています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名特定事業部 管理職

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容国家公務員の生活を充実させる様々なプランニングを行っています

特定事業部での業務について

特定事業部では、加入共済組合員のための健康増進支援事業(KKRウォーキング&ヘルス)、子育て支援、住宅・介護・葬祭・結婚・ライフプラン情報の提供、組合及び連合会福祉事業に対して資金の貸付け、旧令年金に関する業務、ガス障害者救済に関する業務を行っています。
その中で、主に健康増進支援事業(KKRウォーキング&ヘルス)とガス障害者救済に関する業務を担当しています。


自身の今までの連合会での業務等について

平成2年に入会し、年金部年金支給課に配属されて年金受給者の送金業務を担当しました。
その後、総務部、経理部、監査室、年金部、情報システム部、特定事業部の10部(室)課で業務に従事しました。
7年目に情報システム部主任となり、プログラミング(触り程度でしたが)を 経験できたことは、その後のIT化の流れに役立ち、貴重な体験となりました。
25年目、経理部契約課の入札や契約事務は臨機応変の対応が必要な場面もあり、うまく対応できた時には達成感がありました。外部研修中に主任から契約課課長代理へ昇任を告げられ、責任の重さを実感しました。
31年目に監査室監査課課長代理から広報課長になりました。HPのリニューアルがあり、紙媒体とデジタル媒体の違いに苦労しながらも、当会の広報活動に全力を注ぎました。
現在は特定事業部で、KKRウォーキング&ヘルスの登録者拡大のため、霞が関から全国の省庁までPR活動を行っています。
当会では2~4年単位で人事異動がありますが、培ったスキルや築いた信頼関係は部署が変わっても大切な財産です。


KKRの魅力

本部採用では総合職・一般職の区別や文系・理系も関係ありません。
当会は、様々な業務を経験できる環境が整っています。年金、IT、資金運用などの専門分野でキャリアを積むことや病院・宿泊施設の幹部として全国で活躍することも可能です。人事交流で他省庁へ出向することもあります。様々な経歴、経験を持った省庁からの出向者と仕事をすることもあります。自分の考えにとらわれず、柔軟な姿勢と協調性を持って一緒に働きませんか。


トップへ

  1. トップ
  2. 国家公務員共済組合連合会の先輩情報