予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部
勤務地新潟県
仕事内容機械設計
私の主な仕事内容はカスタム設計です。カスタム設計とはお客様のご要望(加工したい部品の大きさ、形状、加工面、材質、要求加工精度、自動化が必要かなど)に合わせて機械の特注に設計を行います。精度良く加工するためにはどのようにしたらよいかと考えて設計するのはもちろんですが、お客様が機械を使った際のメンテナスのしやすさなど、使い勝手の良い機械になるように考えることも大切となってきます。
弊社では機械を出荷する前に必ず、お客様に機械がお客様の希望に沿ったものになっているか確認してもらう(加工精度、お客様の社内規格に沿った仕様になっているかなど)立合を行ってから出荷をします。立合の時に、「こんなに精度の良い機械はなかなかないよ、加工が今までの機械に比べるとだいぶ早くなって驚いた」といったお褒めの言葉をいただけたときは特にやりがいを感じます。
研削盤を製造しているメーカーはいくつかありますが、大半は横形、平面研削盤といったものが主流です。その中で、弊社が製造している立形研削盤のメーカーは珍しく、地元にある会社ということもあり興味を持ちました。また、会社説明会の時に、質問を多くさせてもらいましたが、その時の対応も丁寧で好印象を持ち、この会社にしようと決めました。
現在の仕事の内容でも書きましたが、よりお客様の使い勝手の良い機械を作ることが当面の目標です。何台か担当の機械を持たせてもらいましたが、立合時に直してほしい箇所がまだまだ出てきます。今までの経験とお客様に近い立ち位置にいる加工の部署の方などの意見を取り入れ、満足していただける機械を設計していきたいと思います。
「研削や砥石の分野には、あまり関わりがなく詳しくないけど大丈夫か」といった質問がよくあります。不安に思うのももっともですが、私自身も会社に入るまで、研削や砥石の勉強はほとんどしたことがありませんでした。学び始めたのも会社に入ってからでしたしかし、先輩社員は親身になって教えてくれるので、ひどく苦労することもなかったです。質問をする際には、自分はこう思ったのですがと自分の意見も話してみるとより詳しく教えてくれることが多くお勧めです。弊社に限った話でもないので、ぜひ試していただきたいと思います。