最終更新日:2025/4/11

(株)ニチイケアパレス【日本生命グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • レジャーサービス
  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 食品

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

将来のキャリアも働き方も。ニチイケアパレスは、理想の自分と出会える場所

PHOTO

ニチイケアパレスだからこそ実現できる「キャリア」を紹介

介護現場でキャリアをスタートし、それぞれが目標とするキャリアや職種を目指せる環境を用意しているニチイケアパレス。同社に勤務する3名の社員に、入社動機や働く環境、キャリアへの思いを伺った。

◆吉成 紗希さん/写真左
管理部総務課/2018年入社

◆古川 未羽さん/写真中
ニチイホーム王子/2021年入社

◆ガラルディ ルカさん/写真右
ニチイホーム渋谷本町/2024年入社

先輩たちのプロフィール

総務課にキャリアチェンジし、本社から介護現場を支える吉成さん。オフはテーマパークでエネルギーを充電。お洋服が好きで、ショッピングも楽しんでいる。
サブチーフに昇格し、新人教育を担当するなど責任ある仕事を任されている古川さん。趣味は温泉とサウナ巡り。夜勤明け、近くの温泉につかってリフレッシュするのが大好き。
介護現場でキャリアをスタートしたばかりのガラルディさんは、食べることが大好き。休日は朝から遠出して、その土地の名物料理をいただく。先月も仙台に行ってきたばかり。

キャリアの選択肢が幅広く、安心して働ける環境がある――それぞれの入社動機

■ニチイケアパレスを選んだ理由を教えてください。

吉成/大学で福祉を学び、卒業時に介護福祉士の資格を取得する前提で就職活動を行いました。キャリアチェンジの幅が広いことに加え、選考中の担当リクルーターの人柄に惹かれて入社を決めました。

古川/ホスピタリティに興味があり、介護業界を中心に就職活動を行いました。お客さまに寄り添った支援を行い、心から安心して過ごせる暮らしを提供する姿勢に共感し、入社しました。

ガラルディ/アルバイト先でご高齢のお客さまをサポートした経験から、介護に興味を抱くようになりました。ニチイケアパレスはキャリアプランの選択肢が広く、資格取得支援制度もあり、理想のキャリアを築いていけると思いました。

■入社以来、どのようなキャリアを歩んできましたか?

吉成/入社後、介護の経験を積みながら、「現場で活躍する人々を支えたい」と思うようになりました。その矢先、本社総務が「施設運営を支援する立場」だと知り、介護現場の職員が働きやすい環境づくりに貢献しようと決意。入社5年目で総務に異動しました。

古川/入社以来、ニチイホーム王子に勤務しています。入社4年目はサブチーフを務めているほか、新入社員の育成も担当しています。来年度は、以前から興味があった新卒採用の業務に異動する予定です。

ガラルディ/OJT教育で先輩からお客さまのケアについて学び、夏に独り立ちをしました。お客さまのお気持ちを考慮しながら丁寧にお声がけをしている先輩方から学んだことを、しっかりと生かしていきたいと思っています。

――これまでのキャリアを振り返って、やりがいを感じたエピソードを教えて下さい。

吉成/お客さまの契約更新、施設の通信環境の整備や安定経営につながる経費削減案の企画立案などを行っています。現場から問い合わせが入った際にスムーズに返答できると、「現場に貢献できた」という気持ちになります。

古川/教育を担当した新入社員が独り立ちをし、生き生きと働く姿を見るたびにやりがいを感じます。「古川さんを尊敬しています」という言葉をもらった時には、感無量の気持ちになりました。

ガラルディ/お客さまのために何ができるかを常に考え、声掛けや行動を起こすことで、お客さまが笑顔になる。その瞬間に遭遇するたびにやりがいを感じるし、「入社して本当に良かった」と思います。

日本生命グループに入り、経営基盤がより強固に――一人ひとりがお客さまへの信頼に応える

■それぞれの立場から感じる「ニチイケアパレスの安定性」について教えて下さい。

吉成/日本生命グループに加わったことで経営基盤が強化し、より一層、「社会への責任」に対する意識が高まったように思います。以前からコンプライアンスやガバナンスへの取り組みに力を入れていましたが、「これまで以上に、お客さまに安心して過ごしていただけるように」という思いで、現場をサポートするようになりました。

古川/日本生命グループの傘下に入ったことで社会への信頼度が高まりましたが、それ以上に「会社としてお客さまの信頼にしっかりと応えていこう」という姿勢を感じます。現場でも、コンプライアンスを遵守するためのルールが改定されるなどの変化がありました。このような会社の迅速な対応を受けて、私たちスタッフも今まで以上に気持ちを引き締めて、お客さまと向き合っています。

ガラルディ/新入社員研修で、コンプライアンスに十分な時間をかけて学ぶことができました。新人である私たちも含め、全社員が法令を遵守し、企業としての責任を果たしていくことで、安定性がさらに強固になっていくのだと思います。企業として安定性が高まっただけでなく、「介護業界をリードする企業としてどうあるべきか」と考えていることが伝わってきました。

■働く環境や職場の雰囲気について教えて下さい。

吉成/年齢やキャリアの違いに関係なく、誰もが自分らしく働ける環境があると思います。たとえば仕事でわからないことがあって上司に相談すると、必ず手を止めてじっくり聞いてくれる。そんなやさしい上司の下で働いています。また、フレックス制度を利用して勤務時間を調整できるので、公私ともに充実した生活を送ることができます。

古川/私も吉成さんに同感です。上司や先輩との距離が近く、何でも相談できるし、有給も取得しやすいのでワークライフバランスも充実しています。私は先日、月をまたいで1週間ほどの有給を取得し、グアムに旅行してきたばかりです。

ガラルディ/有給制度は法律により入社半年経たないと取得できませんが、ニチイケアパレスには独自のリフレッシュ休暇制度があり、入社してすぐに取得できます。また、取得しきれなかった有給を積み立てて、取得期限が失効しても家族の介護などに使える「家族愛休暇」もあります。こうした福利厚生の充実はニチイケアパレスならではだと思います。

人こそが、ニチイケアパレスの魅力――これからも理想の環境で、理想のキャリアをかなえていく

■皆さんが考えるニチイケアパレスの魅力を教えてください。

吉成/私は本社に異動する前に3拠点で働きましたが、どのホームも働きやすい環境でした。一番の理由は人の良さ。どこに行ってもみんな親切で、フォローをしてくれるので挫けずに働けました。当社の一番の魅力は「人」だと感じます。

古川/就職活動中、福祉の知識がなくて不安を感じていた私に、ニチイケアパレスの社員がやさしく接してくれました。入社後もこの印象は変わらず、むしろさらに高まりました。どの先輩も明るく、思いやりに満ちた温かさを持ち合わせています。吉成さんが話してくれたように、人こそが当社の魅力であり、強みでもあると思います。

ガラルディ/私はスタッフの温かさに加えて、お客さまの温かさもまた、ニチイケアパレスの魅力だと思います。お客さまにとって、ホームは「生活の拠点」。だからこそ、私たちスタッフはお客さまお一人ひとりの生活を大事に考え、安心してお過ごしいただけるようなサービスを目指しています。そんな私たちの気持ちが伝わるのか、お客さまと私たちスタッフが常に笑いあうことができる「温かな雰囲気」がありますね。

■ニチイケアパレスで実現したいことについて教えてください。

吉成/総務はあらゆる施設の窓口なので、常にたくさんの問い合わせがあります。施設からの質問や相談にすぐ対応できるように知識やスキルを得て、各施設にとって心強いと思われる存在になりたいですね。また、最近は社長のスケジュール調整なども任されているので、秘書業務のスキルも高めていきたいです。

古川/来年度から新卒採用担当の仕事に就くので、まずは採用に関わる業務を習得することに注力したいと思っています。そして、かつての私と同じように福祉の知識がなくて不安を感じている学生の皆さんと向き合い、安心して入社していただけるようサポートしていきたいです。

ガラルディ/私は現場の仕事が好きなので、引き続き介護の知識と技術を高めていくつもりです。短期的な目標としては、介護福祉士資格など4つの資格を取得して、当社独自の「プラチナ介護職」の認定を受けることを目指しています。長期的な目標は、ホーム長に昇格すること。ホーム運営に携わり、会社を支えられる立場になれたらうれしいです。

学生の方へメッセージ

当社の場合、入社後は介護現場からキャリアがスタートしますが、キャリアパスはさまざまです。それぞれに寄り添ったキャリアプランを用意しているのが特徴といえます。また、挑戦したい職種や目標を申告できる「キャリアビジョン自己申告書」の提出を年1回、キャリアビジョンの確認を行う人事考課面談を年2回実施し、それぞれの思い描くキャリア形成をサポートしています。入社時に自分の将来を決める必要はなく、安心して働ける環境があります。

2024年、ニチイグループは生命保険会社の最大手である「日本生命グループ」の一員となりました。これにより、これまで以上に安定的な基盤が実現。これから入社する皆さんは、ニチイならではの安定基盤のもとで働くことができます。

教育・研修が非常に充実しており、入社前に取得していただく介護職員初任者研修、ビジネスマナーや介護職として必要な知識・業務内容を学ぶ入社時導入研修、約3カ月行うOJT研修、各種資格取得支援制度なども用意しています。このような制度を利用して介護のスキルを磨いた後、ホーム長として活躍する社員もいれば、本社で現場の経営をサポートする社員もいます。ぜひ、ニチイケアパレスで「理想のキャリア」をかなえてみませんか。皆さんのエントリーを心よりお待ちしています。

(人事部 人事担当/島田さん)

PHOTO
2024年、日本生命グループの一員になった同社。独自のキャリア支援制度があり、一人ひとりが未来への思いを抱き、安心して自分らしいキャリアを歩むことができる。

マイナビ編集部から

介護付き有料老人ホーム「ニチイホーム」や住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅「ニチイメゾン」などを展開するニチイケアパレス。サービス理念に「私たちは、お客さまの笑顔と幸せの実現をめざします」を掲げている同社は、この理念を実現するためにも「社員一人ひとりの幸せも大事である」と考え、人材育成やキャリア支援に注力してきた。たとえばキャリア支援。年に1度、「キャリアビジョン自己申告書」を提出し、人事考課面談で今後のキャリアについて相談しながら、将来の方向性を定めていくことができる。

今回取材した3名の社員も、本社事務や新卒採用、現場でのキャリアと、それぞれが自分らしいキャリアを歩んでいる。その一人である古川さんは、「キャリアを実現するためにどのようなスキルや経験が必要なのか、上司が親身にアドバイスしてくれる」と語る。

介護業界の最大手として知られるニチイケアパレスは、2024年に日本生命グループの傘下に入り新たな一歩を踏み出した。今後、同社はグループシナジーを発揮して事業所を拡大し、より多くのお客さまに介護サービスを提供して地域社会に力強く貢献していく。その未来を支えていくのが、これから入社する皆さん一人ひとりの力だ。介護業界の第一線でキャリアをスタートし、自分の可能性をとことん高めていきたい。このような気概のある方にとって、ニチイケアパレスは理想の環境が用意されている。

PHOTO
介護業界の第一線に立ち、業界を力強く牽引してきたニチイケアパレス。お客さまはもちろん、社員も笑顔と幸せを実現できるよう、制度面の充実にも力を入れている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニチイケアパレス【日本生命グループ】の取材情報