最終更新日:2025/4/30

筑後信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福岡県
出資金
2億0,900万円 (2024年3月期)
業績
経常収益  27億6,251万円  経常利益  2億5,197万円    当期純利益 1億7,730万円 (2024年3月期)
従業員
179名(男101・女78) (2024年3月末・パート職員含まず)
募集人数
6~10名

「がんばるあなたを応援したい」。久留米市を中心とした筑後地区で地元と共に歩みつづける「ちくしん」です。

  • My Career Boxで応募可

【エントリー積極受付中!】ぜひエントリーください! (2025/04/30更新)

こんにちは。
筑後信用金庫の採用担当です。

多くの企業の中から当社に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。
本年度2回目の採用選考を実施します(5月25日締切)。
併せて会社説明会も実施いたします。
皆様からのエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    金融業務を通して地域に暮らす方々と密接な関係を築けること、お客さまから信頼を得られること

  • 制度・働き方

    階層別通信教育講座等の研修や、自己啓発奨励金制度等で学びや成長を支援します

会社紹介記事

PHOTO
毎年8月に開催され市民の祭りとして定着している「くるめ水の祭典」の中心イベントである「そろばん総踊り」には毎年参加しています。
PHOTO
久留米大学とは地域経済情報誌である、「ここんにき」の創刊等、積極的な取り組みを行っています。

筑後の人の温かさや優しさを感じながら、地域と共に歩み、地域に貢献できる

PHOTO

令和2年10月に広川支店を新築移転しました。

久留米市を中心に八女・筑後・朝倉・うきはの
福岡県の筑後地区に根差している「ちくしん」は、
営業エリアが限られている信用金庫だからこそ、
地域に暮らす方々と密接な関係を築けることを
強みとしています。

お客さまとの何気ない日常会話から
親しみを持ってもらうことを大切に。
また、その積み重ねから信頼を得て、
お困りごとや悩みごとがあった際に、
すぐに顔が浮かぶ存在になれるように。

格式ばった応対マニュアルはありません。
どの職員も自分のスタイルで営業しています。

会社データ

プロフィール

当金庫は、久留米市を中心に八女・朝倉・うきはの筑後地区に根ざした協同組織金融機関です。主に預金・為替業務、融資業務を通じて地元の中小企業、地域の皆さまの健全な発展を実現し、地域に役立つ金融機関を目指して職員一同、日々頑張っています。また、自己資本比率は、16.79%と国内基準の4%を大きく上回り、不良債権比率は、2.92%と低い水準。健全経営に努めています。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務全般
本社郵便番号 830-0032
本社所在地 福岡県久留米市東町35番地の10
本社電話番号 0942-33-2101
設立 1924年11月21日
出資金 2億0,900万円 (2024年3月期)
従業員 179名(男101・女78) (2024年3月末・パート職員含まず)
業績 経常収益  27億6,251万円 
経常利益  2億5,197万円   
当期純利益 1億7,730万円 (2024年3月期)
預金・積金 1,663億3,490万円 (2024年3月期)
総資産 1,840億3,400万円 (2024年3月期)
貸出金 1,041億1,300万円 (2024年3月期)
会員勘定 156億4,500万円 (2024年3月期)
代表者 理事長 江口 和規
店舗 <店舗数13カ店>
・本店営業部
〒830-0032
福岡県久留米市東町35-10/TEL 0942-33-2101
・白山町支店
〒830-0023
福岡県久留米市中央町8-35/TEL 0942-33-4151
・花畑支店
〒830-0038
福岡県久留米市花畑3-9-10/TEL 0942-32-8326
・千本杉支店
〒839-0862
福岡県久留米市野中町417-8/TEL 0942-43-7715
・一丁田支店
〒839-0863
福岡県久留米市国分町1525-6/TEL 0942-21-5922
・吉井支店
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町清瀬582-1/TEL 0943-75-3195
・甘木支店
〒838-0031
福岡県朝倉市甘木1182-2/TEL 0946-22-3729
・八女支店
〒834-0031
福岡県八女市本町1-458/TEL 0943-23-4181
・広川支店
〒834-0112
福岡県八女郡広川町大字久泉476-3/TEL 0943-32-0287
・羽犬塚支店
〒833-0031
福岡県筑後市大字山ノ井277-2/TEL 0942-53-3111
・津福支店
〒830-0061
福岡県久留米市津福今町454-1/TEL 0942-39-0188
・善導寺支店
〒839-0824
福岡県久留米市善導寺町飯田396-1/TEL 0942-47-5335
・北野支店
〒830-1113
福岡県久留米市北野町大字中3304-3/TEL 0942-78-7741
平均年齢 40歳1カ月
地域貢献運動について ・金融教育
地域の若い世代に対し金融に関する知識を高めるための講演を実施しています。

・講演会
著名人をお招きした講演会を毎年行っています。

・交通安全教室
当金庫の営業地区内の幼稚園・保育園を対象として交通安全教室を開催しています。

・筑後信用金庫杯ソフトボール大会
筑後信用金庫杯ソフトボール大会を毎年実施しています。

・筑後信用金庫旗 久留米近圏中学校軟式野球大会
中学生軟式野球の振興と発展を目的に、筑後地区の全日本軟式野球連盟少年部登録チームが参加して行われています。

・献血運動
毎年、献血運動に参加しています。

・小さな親切運動
清掃活動として「小さな親切運動」「クリーンパレード」に参加しています。

・水の祭典
年8月に開催される市民の祭りとして定着している「くるめ水の祭典」の中心イベントである「そろばん総踊り」に毎年参加しています。

・年金相談会
年金についてのアドバイスや、社会保険労務士と当金庫年金専門スタッフによる無料相談会を実施しています。

・ちくしんふれあい旅行
当金庫で年金を受給されているお客様を中心とした旅行を実施しています。
沿革
  • 1924年11月
    • 産業組合法による有限責任信用組合久留米庶民金庫設立
  • 1943年 4月
    • 市街地信用組合法により久留米市信用組合に改組
  • 1950年 4月
    • 中小企業等組合法により久留米信用組合に改組
  • 1951年10月
    • 信用金庫法により、久留米信用金庫に改組
  • 1974年 8月
    • 八女信用金庫と合併、筑後信用金庫に名称変更
  • 1984年 1月
    • 国債等の窓口販売業務開始
  • 1999年 3月
    • 郵貯自動機(ATM・CD)との相互提携開始
  • 1999年 6月
    • テレフォンバンキング業務取扱開始
  • 2000年 3月
    • デビットカードサービス業務取扱開始
  • 2001年 3月
    • スポーツ振興くじ払戻業務取扱開始、損害保険窓口販売業務開始
  • 2002年 7月
    • 両筑信用組合からの事業譲渡
  • 2002年 10月
    • 生命保険(個人年金)窓口販売業務開始
  • 2003年 7月
    • 個人向け国債の窓口販売業務開始
  • 2004年 1月
    • マルチペイメントサービス取扱開始
  • 2005年 2月
    • 新オンライン端末更改完了および印鑑照合システム全店稼動開始
  • 2006年 4月
    • 個人年金保険販売開始
  • 2006年 8月
    • 甘木支店新築移転
  • 2006年 11月
    • 投資信託窓口販売開始
  • 2008年 8月
    • 羽犬塚支店新店舗へ移転
  • 2010年10月
    • 花畑支店新築移転
  • 2013年 5月
    • 電子記録債権(でんさい)サービス開始
  • 2013年 11月
    • 吉井支店新築移転
  • 2020年 10月
    • 広川支店新築移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員向け通信教育講座(入庫4年目まで)、
階層別通信教育講座、各種内部研修(土曜講座)、外部派遣研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発奨励金制度、事務遂行能力向上研修費制度
メンター制度 制度あり
新入職員 マンツーマンリーダー制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、西南学院大学、久留米大学、九州産業大学、佐賀大学、山口大学、広島大学、長崎大学、島根大学、北九州市立大学、下関市立大学、電気通信大学、日本大学、國學院大學、中村学園大学、活水女子大学、福岡女学院大学、筑紫女学園大学、九州共立大学、九州国際大学、熊本学園大学、神戸大学、明治大学、東京農業大学、獨協大学、帝京大学、国際武道大学
<短大・高専・専門学校>
香蘭女子短期大学、純真短期大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   10名  11名    6名   5名 
短大卒   ー   0名    1名   ー
   
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、商学部、文学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 5 8
    2022年 5 8 13
    2021年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

イキイキした地域社会をつくっていく仕事をしています!
古賀 史剛
長崎大学
経済学部 総合経済学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77459/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

筑後信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン筑後信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

筑後信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
筑後信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 筑後信用金庫の会社概要