最終更新日:2025/3/28

(株)マクシスエンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 機械
  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
愛知県
資本金
7000万円
売上高
61億1,000万円  (グループ全体)118億200万円 (2024年3月期)
従業員
448名  (グループ全体)709名 (2024年3月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#挑戦力  #モノづくりへの情熱  #文理不問

プライム画像

機械設計職、システム・ソフト開発職、電気・電子制御設計職、開発設計職に就きたい人 必見! (2025/02/12更新)

伝言板画像

#自分のアイデア  #企画段階から携われる  #早期選考 #積極採用中
#モノづくり  #自動車設計 #機械設計  #ロボット設計 #けん玉ロボット
#CAD設計  #ソフトウェア開発  #電気・電子制御設計  #先輩社員面談
#自社工場  #エンジニアリング  #社員寮制度  #奨学金返還支援制度
#退職金制度  #研修制度充実 

マクシスエンジニアリングには、魅力がいっぱい!
少しでも気になることがあれば、WEB説明会に参加してみましょう!



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「けん玉ができるロボットがある」と聞いて、そのすごさが想像できるでしょうか。人間の手の繊細な動きまでも実現する、高いロボット制御技術を持っています。
PHOTO
案件ではグループリーダーが日々の業務をサポートしています。また、お客様先で仕事をする場合は、営業や技術の課長も定期的に訪問し、悩みなどをお聞きします。

エンジニアとして“挑戦したい”を実現し、誇れる会社をめざしています

PHOTO

「就職活動だけでなく、学生時代にしかできないことにもチャレンジしましょう。その中で多くの人と接し、コミュニケーション力や調整力を養っておきましょう」と根倉さん

学生時代に機械や電気、情報系を学んだ方はもちろん、文系の方の中にも“さまざまな技術に触れながら、モノづくりに貢献できるエンジニアリング会社をめざしている”という方は少なくないでしょう。エンジニアリング会社にも、それぞれの考え方があります。その中で当社は人材育成に加え、エンジニアとして存分に力を発揮できる環境の提供に、絶対的な自信を持っています。

エンジニア部門には自動車、FA、インフラがあり、配属される分野や勤務地などは、できる限り希望に沿うようにしています。入社後はビジネスマナーや安全、ハラスメントなどについての研修のほか、分野別での技術研修を2ヶ月~2ヶ月半ほど実施します。案件により、社内やお客様の開発現場など勤務地は異なるものの、いずれもCADモデリングなどの設計補助業務から始め、自社の上司やリーダーが習熟度に合わせて、上の工程へと導いていきます。

そして一定レベルに達した段階で、チームを纏めるSL(サブリーダー)、GL(グループリーダー)として自身で構想などを決定いただくエンジニア業務に加え、チーム全体の管理を任せて行きたいと考えております。将来的にはPE(プロフェッショナルエンジニア)やSPE(シニアプロフェッショナルエンジニア)など、エンジニアとしての道を極めたり、マネジメントに進んだりといった選択をすることができます。

当社がめざすのは「社会が求める会社」「顧客に選ばれる会社」「社員が誇れる会社」であること。時代の変化に対応できる技術力を習得し、お客様の課題やニーズにしっかりとお応えする。その上で、働き方改革にも今以上に取り組んでいくつもりです。

当社は社内に金型部門を有している上、装置領域ではメーカー機能も有しています。さらにグループ各社との連携も密に行っています。だから当社の場合は設計といっても、自分のアイデアを盛り込んだり、時には社内で製品の試作や検証に携わったりすることもできます。事業領域も広いため、スキルチェンジも可能です。

ご自身が選択した仕事に生涯関わるとしたら、ほんとうにその会社で一人前になれるのか、その会社でやりたいことが実現できるのか、ぜひそうした観点から会社選びをしてみてください。当社には、あなたの期待にお応えする環境があると自負しています。
(人材開発部 人材開発課 根倉さん)

会社データ

プロフィール

ロボットが巧みに「けん玉」を操り、様々な技をきめる。これが当社の技術力の象徴である「けん玉ロボット」です。こちら当社のCMはもちろん、世界的なIT企業のCMにも取り上げられたりと、世界中で大きな注目を集めました。また、当社が様々な大手メーカー様から厚い信頼を寄せられているのはこうした高い技術力を持っているからだけではありません。例えば大手自動車メーカーが定める厳しい情報管理基準に応えるため、既存の支店を改装し高度なセキュリティ対策を施したりと、ハイスペック開発を受託できる環境整備にも積極的に投資しています。高い技術力と充実した開発環境、そして前述の育成環境とで、あなたのキャリアアップを支えます。

事業内容
  • 受託開発
◆FA関連事業 (ロボット・専用工作機の設計から製作)
◆自動車関連事業(自動車部品の開発設計から金型製造)
◆社会インフラ事業(デジタルツイン、プラント設備の設計・メンテなど)
◆研究開発事業(HOLO照明、デジホロ等画像開発、Sier、ロボット関連)

3D CAD、ROBOTICS、機械学習、CPS等の最先端技術を駆使し、
開発から設計製作、製品化まで一気通貫で行う、
ENGINEERING Service Provider企業です。

本社郵便番号 460-0008
本社所在地 名古屋市中区栄三丁目6番1号栄三丁目ビルディング 10階
本社電話番号 052-265-9174
創業 1966年4月
設立 平成8年9月21日
資本金 7000万円
従業員 448名  (グループ全体)709名 (2024年3月期)
売上高 61億1,000万円  (グループ全体)118億200万円 (2024年3月期)
事業所 【支店】名古屋支店、東京支店、厚木支店
    福岡支店、広島支店
【工場】名古屋工場、滋賀工場、北名古屋工場
【開発】金山テクノラボ
【金型】広島工場、福岡工場
【海外】マクシスタイラント
関連会社 株式会社アミル
株式会社エルクラフト
株式会社ウォンツ
有限会社3DoragonZ
沿革
  • 平成8年 9月
    • 株式会社マクシス設立
  • 平成11年 12月
    • ISO9001認証取得
  • 平成15年 4月
    • 厚木支店(神奈川県)開設
  • 平成16年 3月
    • 株式会社シントー グループ参加
      設計支援ソフト「マクシス・キュービック」開発・発売
  • 平成17年 1月
    • 上海マクシス工業設計有限公司設立
      有限会社ミュースカイネット設立
  • 平成19年 4月
    • 株式会社マクシス・シントーに商号変更
      (株式会社マクシスと株式会社シントーが合併)
  • 平成19年 5月
    • 三和金型株式会社 グループ参加
  • 平成20年 6月
    • 株式会社アイキョーが、三和金型株式会社の名古屋支社として合流
      佛山マクシス有限公司設立
  • 平成20年 7月
    • ISO9001認証範囲変更(JQA-QMA13666、本社、工場)
  • 平成21年 1月
    • ISO14001認証取得(JQA-EM6287、工場)
  • 平成22年 4月
    • 三和金型福岡工場稼動開始
  • 平成22年 6月
    • 合同会社3Dragons設立
  • 平成23年 3月
    • 株式会社マクシス・シントーが、三和金型株式会社と合併
  • 平成25年 10月
    • 株式会社エルクラフト グループ参加
  • 平成26年 5月
    • マクシス・タイランド設立
  • 平成26年 9月
    • 広島営業所開設
  • 平成26年 10月
    • 北九州支店(福岡県)開設
  • 平成27年 5月
    • 株式会社アミル グループ参加
  • 平成28年 5月
    • マクシス マニュファクチャリング タイランド開設
  • 平成29年 4月
    • 株式会社マクシス エンジニアリングに商号変更
  • 令和2年 6月
    • 名古屋市中区に本社移転
  • 令和3年 10月
    • 株式会社ウォンツ グループ参加

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 7 10
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    85.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
「テクノラボ」にて、ロボット開発業務を通じた研修を行います。
また「横浜サテライト」では自動車設計の実務を通じて、マナー研修はもちろん、3D-CADのモデリング研修なども実施。他にも、モノづくりの現場を知る工場実習のほか、エンジニアのプレゼン教育や改善力教育、リーダーのコーチング研修など、ステップに応じた力を身につけられる研修を用意。着実にキャリアアップできる環境を用意しています。

<独自の教育システムでエンジニアの基礎を教えます>
設計をする上での基本的な知識、製図の基礎、さらに3次元の認識ができるようになるまでのトレーニングを担当しています。
設計と一口に言っても、分野によって使うコマンドも違えば、扱う材料も違います。
たとえば自動車にはプラスチック系が多く、航空機だと複合材。分野ごとに違う設計の仕方をマスターできます。
設計の経験がなくても大丈夫。現在習得中の社員は、パソコンにさえ触ったことがないという新人さんでしたが、なんと3カ月でCADの次世代スタンダードCATIA V5も使えるようになりました。安心してください。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の補助制度があります。
メンター制度 制度あり
入社半年後から半年間、メンター研修を実施。
歳の近い先輩社員がマンツーマンで指導して、あなたの職場での困り事を解決致します。
先輩社員に、気軽に仕事やキャリアに関する悩みを相談でたり、先輩からのアドバイスや経験談を聞けたりするので、安心して業務に取り組んでいただけます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
メンターメンティー研修、2年目研修、3年目研修の際、先輩社員と共にキャリア構築を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都橘大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、高知工科大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、国士舘大学、埼玉工業大学、埼玉大学、滋賀大学、四国大学、静岡県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和大学、信州大学、上智大学、崇城大学、拓殖大学、多摩大学、大同大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東京基督教大学、東京工科大学、東京工業大学、東京大学、獨協大学、奈良大学、南山大学、西九州大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本体育大学、日本大学、兵庫大学、広島大学、三重大学、山形大学、山口大学
<大学>
東京大学、京都大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊田工業大学、九州大学、九州工業大学、大阪大学、大阪工業大学、神戸大学、福岡大学、福岡工業大学、岐阜大学、静岡大学、愛知工業大学、愛知工科大学、静岡理工科大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋市立大学、南山大学、名城大学、愛知教育大学、愛知県立大学、亜細亜大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、石川県立大学、愛媛大学、大阪国際工科専門職大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢医科大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四国大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、多摩美術大学、第一工科大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際工科専門職大学、東京電機大学、東京農工大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、長浜バイオ大学、新潟大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、兵庫大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、福井大学、福井工業大学、福山大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、ものつくり大学、盛岡大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、熊本工業専門学校、大分工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、名古屋未来工科専門学校、和歌山工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、愛知県立東三河高等技術専門校、愛知工科大学自動車短期大学、愛知工業大学情報電子専門学校、あいち造形デザイン専門学校、茨城工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪電子専門学校、岡山科学技術専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、金沢科学技術大学校、木更津工業高等専門学校、CAD製図専門学校、九州技術教育専門学校熊本校、近畿大学工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、久留米自動車工科大学校、神戸市立工業高等専門学校、HAL東京、HAL名古屋、専門学校東海工科自動車大学校、東海工業専門学校金山校、中日本航空専門学校、名古屋建築技能大学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校、新潟工科専門学校、新潟工業短期大学、新潟高度情報専門学校、日本工科大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、HAL大阪、米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、福岡県立久留米高等技術専門校、福岡工業大学短期大学部、北海道立旭川高等技術専門学院、ホンダテクニカルカレッジ関東

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
   16名   45名   53名   71名
  
採用実績(学部・学科) 【理系】 機械・電気・電子・情報・AI・ロボティクス・物理・数学・化学・建築 等
【文系】 体育・教育・経営・法学・商学・福祉・文学 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 65 6 71
    2023年 50 3 53
    2022年 44 1 45
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 71 8 88.7%
    2023年 53 5 90.6%
    2022年 45 13 71.1%

取材情報

新しい技術・機械に挑戦し、カタチにできるエンジニア
チャレンジできる風土のリアルを先輩たちが語る
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77471/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マクシスエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マクシスエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マクシスエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マクシスエンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マクシスエンジニアリングの会社概要