最終更新日:2025/5/14

(株)光和設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
研修後すぐに設計の第一線で仕事をします。(もちろん先輩社員の指導の下です。)実際に入社1~2年目の社員でも、将来発売される自動車部品の設計開発に携わっております。
PHOTO
設計業務と言っても、ただただパソコンに向かって業務を行っているわけではありません。打ち合わせを行い、より良いモノにするために意見を交わし合います。

募集コース

コース名
カーエンジニア(自動車部品の開発設計)
大手自動車メーカーのプロジェクトに参加しますので、最先端の自動車関連技術に触れられる環境があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 カーエンジニア(自動車部品の開発設計)

入社後3カ月間の技術研修にて実際に必要な
知識や技術を学んだのち、
先輩社員のもとで実務を行なって頂きます。

■3D CADを用いた新規自動車部品の開発設計
 (インテリア部品・外装・ボデー・電装品・
  ワイヤーハーネス・特装車 等)

設計の仕事とは、強度等を考慮しながら
自動車部品として理想のカタチを生み出す
クリエイティブなお仕事です。

デスクワークのイメージが強いですが、
CADを使ってモデリングしたり図面を作るために、
様々な部署やメーカーとの打合せ業務も多く、
人と関わることの多い仕事です。

【具体的な業務】
 →3D CADを使用して3Dデータ作成や
  打ち合わせや報告用の図面を作成
 →問題点や変更箇所などをメーカーと
  図面を見ながら打ち合わせや調整
 →業務の進捗状況や問題点などを上司やメーカーへ報告
 →その他設計業務に付随する業務
  (例えば‥競合車の調査や各種書類作成業務等)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考試験 ~ 内々定 まで、最短1ヶ月程度を予定しております。
選考方法 ・筆記試験(一般常識、専門)
・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書(写真付)
・卒業(見込)証明書
・成績証明書
・健康診断書
 ※提出は必須ですが、採否の判断では使用しません。
  健康上、配慮が必要な場合は説明会時にお伝え下さい。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
 2026年3月卒業見込の方、あるいは既卒の方

【既卒の方】
 卒業3年以内(2025年3月以降に卒業)の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◎機械系などの技術系学部・学科で勉強をされている方はもちろん、文系の方も歓迎します。
(※採用実績多数有)

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)234,000円

234,000円

0円

大卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

専門(3年)

(月給)221,000円

221,000円

0円

短大・専門・高専卒(2年)

(月給)212,000円

212,000円

0円



  • 試用期間あり

3カ月あり(労働条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当(全額支給)
・子ども手当
・交通費全額支給(上限50,000円/月まで)
・結婚祝い
・出産祝い
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 ◆休日休暇
・完全週休2日(土・日)
・GW・夏季休暇・年末年始
 (連続10日前後の長期休暇有)
・年間休日121日

◆有給休暇
・1年目:10日/年(入社半年後付与)
・2年目:11日/年
※その後継続勤務により増加し、
 最大 20日/年(最長40日まで保有可能)
※半休制度もあります。
 午前休・午後休 取得可能

◆特別休暇
・慶弔休暇(結婚、弔事)
・育児休暇(出産、育児) ※取得率100%!
・介護休暇(介護、看護)
待遇・福利厚生・社内制度

◆各種社会保険完備
 ・雇用保険
 ・労災保険
 ・健康保険
 ・厚生年金保険

◆社員寮制度
 ・社員寮 2棟完備(遠方出身者優先、独身者のみ)

◆各種制度
 ・退職金制度
 ・財形貯蓄制度
 ・永年勤続表彰制度
 ・子育て支援制度(入学祝、クリスマスのイベント等)

◆リフレッシュ
 ・社員旅行(2016年 沖縄/2018年 箱根)
 ・親睦会(BBQ、飲み会、ボーリング大会 等)
 ・健康保険組合契約 保養所使用可能
  (ホテル・旅館・コテージ・ペットホテル 等)


★当社は社員同士の繋がりを大切にしています
 社員旅行や親睦会イベント以外にもスポーツ同好会など
 様々な活動で社員交流を積極的に行っています!!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 愛知
  • 三重
  • 大阪

【 本社 】愛知県豊明市
【各開発先】愛知県(豊田市・刈谷市)
      神奈川県、大阪府、三重県、岐阜県

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    休憩  12:00 ~ 13:00
    ※各開発先により勤務時間変動有

  • フレックスタイム制(コアタイムなし)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式facebookあり
健康管理 ・定期健康診断(年1回:社員および被扶養者)
・無料電話健康診断(年中無休24時間対応)
・インフルエンザ予防接種補助金制度
・ストレスチェック(年1回)
会社の雰囲気 2カ月に1回のペースで親睦会(ボーリング大会・
BBQ・フルーツ狩り等)、各種サークル活動が
さまざまあります。
こうした機会に、接することの少ない先輩社員の
「仕事と違う一面!」を発見して、
コミュニケーションを深めるのに役立っています。

また、職場のリーダーが集まって職場環境の
改善を考える職制会がありますし、
技術部門のルールや技術的なテーマ以外の話もする
技術部ミーティングもあります。

このようなミーティングでは、
”経験が浅い社員の為の働きやすい環境”を議論したり、
困っている社員がいれば、
どういった形でフォローしたらいいか…等、
技術面ではない面にもかなり気を配っています。

その他、仕事が終わった後に食事会の機会も多いです。
こうした機会を使って、職場の上司や先輩、同僚、
他の部署で働く先輩や同僚とコミュニケーションを取って
仕事や仕事以外の悩みなどを解決しています。

もちろんお酒を無理強いすることもありませんし、
どちらかというと仕事の話そっちのけで趣味の話で
盛り上がりながら楽しい時間を過ごすのが多いです。
こうした機会を使ってエネルギーを充電し、
明日からの仕事を頑張る!!といった
オン・オフのメリハリをつけて働く社員が多いです。
新入社員へのフォロー体制 若手社員が口をそろえて言うのは、
「温かくて、気さくな仲間が集まっている」
面倒見のいい先輩社員が大勢いますので、
仕事上で困ったり分からないことがあれば
何でも気軽に相談できる環境です。

同じ部署だけでなく、違う部署の先輩が時間を作って
アドバイスくれることもあります。
こうしたことができるのも、社員同士がお互いの顔を
知っているような組織だから。

また、仕事が終わった後に飲みに行ったり、
休日に集まってフットサルやバスケをしたり…
と、みんなすごく仲がいいんです。
休憩時間に趣味の話で盛り上げることも!!
そんな、明るく、元気な集団です。
既卒の方の採用情報 ◆応募資格
 2023年度・2024年度・2025年度 既卒者
 (大学院・大学・短大・高専・専門学校)

◆選考の流れ
 基本的に、上記新卒の選考の流れと同様です。
 ※当社都合で多少変更がある場合があります。

◆入社時期
 2025年4月以降入社になります。

 ※詳細につきましては、個別に対応しますので
  お気軽にご相談下さい。

◆待遇
 新卒者と同等

◆求める人物像
 カーエンジニアにチャレンジしたい方!

まずはエントリー、そして会社説明会にご参加下さい!!
自動車業界について 自動車産業は100年に1度の大変革期!!
10年後には自動運転が当たり前の世の中に…?!

約100年前、量産型自動車が登場した時代から
当たり前に変わることなく自動車が街を走っています。

現在、電気自動車や自動運転技術、IoT化などにより
自動車に対しての価値観が革命的に、
もしくは劇的に変化しております。

しかも、想像する以上に早くその変化はやってきます。
今後10年後、15年後には完全自動運転車が
当たり前の世の中になっているかもしれません。

問合せ先

問合せ先 (株) 光和設計
住所 :〒470-1121 愛知県豊明市西川町島原9番地12
部署 :ヒューマンリソース室採用グループ
担当者:加藤・内田
TEL:0562-91-1738
URL https://kouwa-gp.co.jp
E-MAIL saiyou@kouwa-gp.co.jp
交通機関 名鉄名古屋本線 → 「前後駅」下車
 ▼
名鉄バス 吉池団地行、赤池行
 → 「豊明市役所」下車 徒歩1分 

画像からAIがピックアップ

(株)光和設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)光和設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)光和設計と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)光和設計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。