最終更新日:2025/5/12

ブレーンバンク(株)【四谷学院】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO

仕事は、"楽しむこと"が重要です

  • N.S
  • 立命館大学
  • 文学部心理学科

会社・仕事について

現在の仕事内容

入塾を検討している方へ四谷学院の魅力を伝え、その生徒が志望校へ合格するまでの進路指導を行っています。一口に「入塾を検討している方」といっても、その理由は様々です。どこの予備校がいいのか、どのように受験勉強をしていけばよいのか、そもそも勉強のやる気が起こらないなど。三者三様の悩みを伺い、四谷学院ではどのように解決していくことができるのかをお伝えします。その生徒が入学後は"担任"として、学習ペースの提示や進路アドバイスなどを通し、全力で自己実現をサポートしていきます。生徒が見事、志望校合格を掴み取った際の感動は一入です。
また、高校生課の主担当として、授業やテストが円滑に進められるよう、運営業務も行っています。


入社を決めた理由

会社説明会で校舎を訪れた際の雰囲気の良さが決め手です。入口を開けた途端、「こんにちは!」と明るい挨拶で迎えていただきました。その明るい挨拶は、私に対してだけでなく、受付前を行き交う生徒全員に対して行われているのです。他の予備校や塾の受付は、どちらかと言えば物静かな雰囲気だったので、他とまったく異なる印象を持ちました。
また、生徒一人ひとりの目標を大事にするという文化も、私にとって驚きでした。予備校といえば、東大〇人、京大〇人と壁一面に大きく掲出されていますよね。ただし四谷学院では、様々な大学の合格掲示が順不同で掲出されているのです。東大や京大があっちこっちにあり、一か所に固まっていません。これが私にはとても疑問で、その日の面接で教えていただいたことを覚えています。その理由は、どの生徒も自分の志望校を目指して努力をしたことは変わらないから。確かに、ある生徒がA大学に向けて努力していることと、別の生徒がB大学を目指して頑張っていることに、どちらが上と順位をつけることはできませんよね。担当している生徒の志望校は皆それぞれバラバラですが、どの生徒の頑張りも尊く感じます。


学生へのメッセージ

「自分が何をやりたいか」を大事にして下さい。就職活動をしていると、つい誰もが知る大企業の選考を通過している同級生がフューチャーされがちですよね。しかし会社というのは、高校や大学よりも長い時間を過ごすところです。周囲の言動はもちろん参考になりますが、「自分がやりたいこと」、「自分が興味があること」は決して見失わないで下さい。自分が関わっている商品に自信が持てなかったり、仕事内容が自分に合わなかったりすると、仕事を楽しめなくなってしまいます。仕事は、"楽しむこと"が重要です。
会社説明会を聴いて、「ここだ!」と思った方は、ぜひ一緒に働きましょう!


  1. トップ
  2. ブレーンバンク(株)【四谷学院】の先輩情報