最終更新日:2025/4/22

ブレーンバンク(株)【四谷学院】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 販売・サービス系

生物の楽しさ・面白さを伝えたい!

  • 村上
  • 2016年入社
  • 北海道大学
  • 理学部 生物科学科 生物学専修分野

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事

現在の仕事内容

主に講師として、生物の授業を担当しつつ、受付や受験コンサルタント業務といった校舎運営にもかかわっています。
四谷学院の授業形態は、大きく55段階個別指導と集団授業があります。
55段階個別指導は、生徒と1対1でコミュニケーションをとりながら授業を進めるので、生徒がつまずいている部分がよくわかります。生徒の答案を見ながら、対話を通して理解ができていない部分を発見・解消していきます。
生徒によってつまずいている部分は異なるので、生徒に合わせた質問と臨機応変な対応力が必要とされます。ですが、生徒が自身で問題を解けるようになっていく姿をみると、大きな達成感があります。
また、四谷学院の集団授業は生徒との距離が近く、一人一人の様子をみて、理解できているかを確認しながら進められることが特長です。要点を絞って理解しやすく、かつ印象に残る授業になるよう、生徒の反応を見ながら日々試行錯誤をしています。


やりがいを感じること

生徒自身ができるようになったことを実感してくれるのが一番うれしいです。
生徒とのコミュニケーションが密なので、それぞれの生徒がどれだけ努力していたか、非常に印象に残ります。成績が伸びずに悩んでいるときは、相談に乗ったりもします。山あり谷ありの一年間を過ごした後、「生物が最初より好きになれた!」「友達に教えられるようになった!」「本番で点数が取れた!」などの言葉をもらえると、まるで自分のことのようにうれしいですし、この仕事をやっていて良かったと強く感じます。


当社を選んだ理由

「誰でも才能を持っている」という理念に基づき、意欲と実力があればチャレンジさせてくれる社風に惹かれました。
生物の楽しさ・面白さを伝えたい!と思って就職活動を始めました。しかし「生物の魅力を伝えられる仕事」なんてあまりないのでは?とか、入社1年目から関われる企業はなかなか無いのでは?とも考える中で見つけたのが当社でした。
入社1年目から、実力さえあれば授業を担当させてくれるこの会社にはいい意味で驚かされましたし、この環境を生かして、講師としての能力を今後も高めていきたいと思っています。


福利厚生について

当社には他にはない奨励金制度があり、旅行やスポーツ、芸術や自己啓発に使う費用として、1年に最大20万円を支給してくれます。勉強のための参考書・資料を購入したり、趣味の旅行や博物館・動物園巡りなど、毎年活用しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ブレーンバンク(株)【四谷学院】の先輩情報