最終更新日:2025/4/23

三井物産プロジェクトソリューション(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「商社の営業職といってもガツガツしたイメージはありません。エネルギッシュな部分とロジカルな部分を兼ね備えた人が活躍している印象ですね」(中村さん)
PHOTO
各部署に配属後は、先輩社員が指導員となり、OJTを中心に半年~1年間の実務指導を実施。仕事に必要な知識・スキルを安心して身に付けることができる。

募集コース

コース名
総合職《初任給アップしました!》
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

当社は、電力・交通・製鉄・化学など社会を支える基幹インフラや各産業分野に向けて、プラント・設備機器の供給及び各種サービス事業を展開しております。これまでに培ったノウハウを基盤に、「インフラソリューションプロバイダー」として脱炭素社会の実現を含む社会問題解決に取り組むとともに、社員が成長・活躍できる「働きがいのある会社」を目指して事業を推進していきます。
以下、ソリューションビジネスに携わる社員の一例です。

■太陽光発電事業の資産管理に挑戦
私が所属する次世代事業開発本部 開発第2部は、太陽光発電事業の資産管理や各種トラブルへの対応に取り組んでいます。チームのメンバーは10名で、特別目的会社(SPC)3社を通して計8カ所の太陽光発電所を運営。私は学部で物理学、大学院では天文学と、経営とはほとんど関係のない分野を専攻していたこともあり、当初はビジネスの構造や、銀行や投資家をはじめとする関係者のニーズを理解するのに苦労しました。そんななか、先輩社員によるOJTのおかげもあって、仕事に必要な知識・スキルはスムーズに習得することができたのです。
最近は、太陽光発電事業の資産管理に加えて、DXを活用した新規案件の開発に会社全体で力を入れており、私も展示会に積極的に足を運ぶなどして情報収集に努めています。この仕事のやりがいは、さまざまな関係者との交流を通して、良い刺激をもらえること。若手のうちから大きな裁量をもって仕事ができることや、テレワークや時差勤務制度を活用しながら柔軟に働くことができることも、当社で働く大きな魅力といっていいでしょう。今後の目標は、新たなテクノロジーやビジネストレンド、現場の声に絶えずアンテナを張り巡らせつつ、多種多様な仕事を経験し、総合力を高めていくこと。「中村に任せておけば大丈夫」と言ってもらえるような人材になりたいですね。
(次世代事業開発本部 開発第2部 中村さん/2021年入社)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート、適性テスト(WEBテスト)、面接(複数回)
選考の特徴
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ■総合職…電力・交通・基幹産業分野において、プラント・機材の調達・販売業務、輸出入業務などを幅広くお任せします。お客様のニーズに合わせて、新たなビジネスを自らの手で創造していく仕事です。

※三井物産グループの総合力を生かした教育体制を整備しています。語学研修、貿易実務、税務・財務関連など、幅広い研修を適宜実施。自発的に学びたいという意欲にもお応えします。
募集の特徴
  • 総合職採用

新卒採用情報サイト 社長メッセージや先輩社員の仕事紹介記事を掲載していますので、当社HP「新卒採用情報サイト」もご覧ください。
https://www.mps.mitsui.com/recruit/

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大卒)

(月給)272,000円

272,000円

総合職(院卒)

(月給)294,000円

294,000円

  • 試用期間あり

*試用期間:6ヶ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【総合職(大卒)】
基本給(月額) 272,000円
住宅手当(月額) 50,000円(支給要件あり。家賃に比例)
【総合職(院了)】
基本給(月額) 294,000円
住宅手当(月額) 50,000円(支給要件あり。家賃に比例)
諸手当 通勤費全額支給、時間外勤務手当
住宅手当(※住宅手当支給要件に該当する場合、30歳到達の年度末まで月額50,000円(家賃に比例)を支給。)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、
看護・介護休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年)
年間休日120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、財産形成貯蓄制度、社内持株制度、育児休業、介護休業、退職金制度、慶弔見舞金制度、カフェテリアプラン、社内クラブ活動補助、忘年会等社内行事

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:15~17:30
    実働7.5時間/1日

  • ※時差出勤制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
教育制度 ・三井物産グループ合同新入社員研修
・業務全般の基礎知識(経理・財務・法務・貿易実務等の研修)
・パソコン研修(Microsoft Office全般)
・レアジョブ(英語研修)
・階層別研修(若手・中堅・管理職等)
・三井物産グループ共通E-learning(リベラルアーツ、e-MBA等)
・工場見学等
研修制度 制度あり
■新人導入研修
・三井物産グループ会社合同の新入社員研修(多くの仲間が出来ます!)
・社内外研修でビジネスマナーから業務全般の基礎知識を習得(4月の約1カ月)
 ビジネスマナー・ビジネス文書・簿記入門・貿易実務・パソコン研修・工場見学など
・各配属先の先輩社員による実務指導(入社から半年~1年)

■その他
・e-Learning(経理/金融/リスクマネジメント/貿易・物流/法務)
・物産アカデミー(プレゼンテーションスキル・ロジカルシンキング研修など)
・英語研修(オンライン英会話)

■階層別研修
・若手社員研修・中堅社員研修・室長/課長職研修・部長職研修

問合せ先

問合せ先 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2(汐留住友ビル26F)
〔担当〕採用事務局
〔email〕archiveTKZPCshinsotsusaiyoadc@mitsui.com
URL https://www.mps.mitsui.com/ja/index.html
E-MAIL archiveTKZPCshinsotsusaiyoadc@mitsui.com
交通機関 都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩5分
JR各線・地下鉄各線・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

三井物産プロジェクトソリューション(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井物産プロジェクトソリューション(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井物産プロジェクトソリューション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
三井物産プロジェクトソリューション(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ