予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名歯科事業部 訪問診療課 柏事業所
勤務地千葉県
仕事内容訪問歯科コーディネーター
出発準備出発時間に合わせて8:30ー8:45頃までに出社。メール等チェック。1日のスケジュールを日程表で確認。必要書類の準備・確認。機材・機器の最終準備・確認。車を取りに行き、荷物を積み込み事務所を出発してクリニックへ向かう。
出発クリニックへ歯科医師と歯科衛生士を迎えに行く。必要機材・器具を車に積み込む。歯科医師・歯科衛生士とともに日程表をもとにスケジュールを確認し、患者様のもと(施設・病院やご自宅)へ出発する。必要であれば訪問場所へ到着時間の電話。曜日により午前中のうちに訪問する件数は違うが、診療人数は10名前後が多い。
昼食訪問ルートごとに違いはあるが、基本的には歯科医師・歯科衛生士とお店やコンビニ等で食事をとる。訪問チームでコミュニケーションをとりながら昼食をとり、空いた時間で日報の作成や電話対応を行う。お昼に事務所に帰ることができる場合は、昼食をとりつつ日報作成等の事務作業や電話対応を行う。
午後の訪問訪問ルートにより件数は違うが、午前よりも少し件数や人数は多い。訪問場所では診療場所を整え、診療中は助手業務を行ったり患者様の誘導等を行う。施設の方々やケアマネージャー様、在宅ならご家族様等ともコミュニケーションを積極的にとり、関係性を築いたり、患者様が最適な診療を受けられるようにサポートする。
クリニックへ到着日程表等必要書類の印刷や、日報の人数を合わせ歯科医師のサイン等をいただく。当日や次週の共有事項等を確認し、事務所へ帰る。
帰社事務所に着いたら補充、メンテナンス、事務作業、電話対応等を行う。夕礼を行い他のルートの担当者とも情報共有を行う。
訪問歯科コーディネーターとして、訪問歯科診療のサポート。運転や歯科助手業務、医療側と患者様やご家族様、施設スタッフ様、ケアマネジャー様との仲介役のような役割。
現場を直接見ることができ、患者様の表情等を直接見ることができたり、患者様やご家族様等に感謝の言葉を言っていただけたりすることもあり、患者様の人生に貢献できているのを感じることができ、やりがいを感じる。
ただ補綴物を作るだけの歯科技工士にはなりたくないと思っていた私にとって、歯科技工士という資格を少しでも活かしながら現場に携わることができる環境があるのはとても魅力的だと感じた。また、挑戦したいと思ったことを実現するために応援やサポートをしていただける環境や雰囲気があると感じたため。
今は訪問歯科コーディネーターとしてさらに成長できるように努力し、いずれは本社に行き、現場での経験や感じたこと、歯科技工士としての考えをもとに新しい事業を展開してさらに多くの人々の幸せに貢献できるような仕組みを作りたい。
口腔の健康を通じて人々の心身の健康や豊かな生活を支えることで社会に貢献したい。