予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
専門的な知識や経験ではなく、意欲や積極性が重要です!(2025年6月20日)
訪問歯科のサポート事業を行っている弊社ですが、医療や歯科について、無資格、未経験であっても、かまいません。そこは入社後研修や、OJTで学んでいただきます。知識の習得や独り立ちにあたって、意欲や積極性がとても重要です。意欲や積極性が高いのと低いのとでは、習得スピードにも影響ありますし、教える側も意欲がある方の方が、より教えたいと思うためです。
会社に対する志望度をより感じる学生について(2025年6月9日)
Web面接を行う際、志望理由などをPCのメモ機能や付箋などで見ながら、話される方が多くいらっしゃいます。もちろんそれでも差し支えないですが、そのような方が多いからこそ、カメラ目線でご自分の言葉で話されている方がいると、弊社に対する思いの強さをより感じます。(思っているより、メモを見ているのが分かります。)もちろん話す内容で熱量も感じますので、あくまで志望度の強さをはかる指標のひとつではありますが、そういった点でも面接官は見て、聴いて、感じていることを知って頂けたらと思います。
短所も視点・見方を変えたら、長所に変わります。(2025年5月30日)
タイトルの通り、短所も、見方(視点)を変えたら、長所に変わります。例えば、「優柔不断さ」をあげると、いろいろと考えたり、調べたりして決めることができない(短所)ととるのか、しっかり調べたり、考えたりしたうえで判断する(長所)ととるのかで、変わります。皆さんがきちんと自己分析して、自分の特徴を理解できているかどうかを見ています。また短所だと思う所に対して、ご自身がどうとらえ、行動しているかを見ます。適当に見繕って話されるより、正直に話していただいたほうが、自己分析をされているなと感じるため、いいと思います。
なかなか知られていない業種、職種なので、質問してほしいです!(2025年5月23日)
質問しないからと言って、評価を下げることはありませんが、弊社のメインサービスである訪問診療サポートは、まだまだ世間の認知度は低いです。そのため、説明会や面接でも伝えきれない部分もあると考えています。実際に働くにあたって、シンプルな疑問でもかまいません。ささいなことでも質問してくださると、ミスマッチなく、選考にすすめると思います!!
オンラインでも対面でも、視覚からの情報(身だしなみ)は重要です!!(2025年5月15日)
オンラインだからと言って、身だしなみをおろそかにしていませんか?オンラインで面接等を行っていますが、意外とわかります。また人の印象は、ファーストインプレッションで決まるといわれておりますので、対面の時同様、身だしなみ等、気にしてください。
オンラインでも見られてます!(2025年3月21日)
選考でオンライン面接がありますが、その際、ネクタイがずれていたり、寝癖があったりされる方が、たまにいらっしゃいます。オンラインだから、多少はいいかと妥協してしまって、相手に印象が悪くなってしまうのはもったいないです。髪型、服装は、オンラインであってもきちんとされることをおすすめします。またオンラインならではのこととして、背景にも気を使いましょう。部屋が散らかっていたりする場合は、ぼかしを入れたりするなど工夫して、見られることを意識して準備をしましょう。
何も知らない方大歓迎です!!(2025年3月18日)
訪問歯科サポート事業、初めて知る方がほとんどです。そんな方々にも会社のこと、訪問歯科のことを知ってもらえるような説明会にしたいと思っておりますので、少しでも興味があれば、参加をお待ちしております。また新卒採用用のHPなども閲覧することができますので、事前に見て頂いたり、説明会後にも見て頂けるとより理解が進むと思います。
面接後のメッセージは、嬉しいです。(2025年3月18日)
選考において、個別の面接を実施した後に、お礼のメッセージを受けとったら、嬉しく思いますし、会社への思いも伝わります。お礼のメッセージをしないからといっただけで、不合格にすることはありませんが、送って損はないかと思います。今後の社会人生活の勉強として、面接を受けられた後に送ってみることをお勧めします。
生活に欠かせない業界は、安定的だと思います。【訪問歯科は保険診療で行っています】(2025年3月18日)
弊社の行う訪問歯科診療のサポート事業において、診療の対象となる患者様は、高齢もしくは障害をお持ちで通院な困難な方が対象となります。高齢化社会が進み、かつ保険診療で対応できる訪問歯科のニーズはおのずと高まっております。
ご都合のあう日程への変更は可能です!(2025年3月10日)
キャンセルして、日程を変更される方に対して、印象が悪くなることはないです。ただ可能な限り事前に変更をお願いいたします。急な体調不良や急用でご参加が難しくなった際も、事後的に速やかに、その旨と別日程で参加したい旨、ご連絡頂けましたら、快く変更いたします。